2/26 3年生:数学の研究授業
一次関数の移動は2年生で行っているので、その考え方を活用します。でも、そう簡単にはいきません。少し背伸びしなければ解けない課題を、班になり知恵を出し合って解くことができていました。 もう授業の終わり!?って思うほど、頭を使った授業でした。中学校で勉強したことが高校に行って使えることを実感できたようです。 2/26 翔竜会 感動への道(3)
2/26 防犯のために、大型モニタで。
子どもが安心安全に学校生活を送れるように工夫していきます。 図書委員会企画:おすすめ本30
図書委員会が先生のおすすめ本を図書室で紹介してくれています。学校HPでも週末を中心に紹介しています。先生の名前は隠していますので誰のおすすめか予想してみてください。図書室には先生の名前も掲示されます。 図書委員会企画:おすすめ本29
図書委員会が先生のおすすめ本を図書室で紹介してくれています。学校HPでも週末を中心に紹介しています。先生の名前は隠していますので誰のおすすめか予想してみてください。図書室には先生の名前も掲示されます。 図書委員会企画:おすすめ本28
図書委員会が先生のおすすめ本を図書室で紹介してくれています。学校HPでも週末を中心に紹介しています。先生の名前は隠していますので誰のおすすめか予想してみてください。図書室には先生の名前も掲示されます。 図書委員会企画:おすすめ本27
図書委員会が先生のおすすめ本を図書室で紹介してくれています。学校HPでも週末を中心に紹介しています。先生の名前は隠していますので誰のおすすめか予想してみてください。図書室には先生の名前も掲示されます。 図書委員会企画:おすすめ本26
図書委員会が先生のおすすめ本を図書室で紹介してくれています。学校HPでも週末を中心に紹介しています。先生の名前は隠していますので誰のおすすめか予想してみてください。図書室には先生の名前も掲示されます。 図書委員会企画:おすすめ本25
図書委員会が先生のおすすめ本を図書室で紹介してくれています。学校HPでも週末を中心に紹介しています。先生の名前は隠していますので誰のおすすめか予想してみてください。図書室には先生の名前も掲示されます。 2/22 ダービーシャー交流(20)
お礼に、留学生が折り紙で作ったプレゼントをいただきました。国際交流の思い出・宝物です。生徒の皆さんが見られる場所に掲示しますね。 2/22 ダービーシャー交流(19)
2/22 ダービーシャー交流(18)
4日間で、気持ちが通じるようになりました。 2/22 ダービーシャー交流(17)
4日間で、気持ちが通じるようになりました。 2/22 ダービーシャー交流(16)
2/22 ダービーシャー交流(15)
2/22 入試の裏で、朝からあいさつ
2/21 ダービーシャー交流(14)
生徒は手本を見せようと、一生懸命でした。留学生がきれいな字を書くので驚いていました。 2/21 ダービーシャー交流(13)
2/21 ダービーシャー交流(12)
2/21 3年生: エールを胸に!
今夜の夕食はカツです!と教えてくれた子もいました。自分に克って、勝利をつかもう! いってらっしゃい。 |
|
||||||||||||||