12月22日 1、2年生 学活 クリスマス会12月22日 給食
今年最後の給食はクリスマスバージョンです。
ガトーショコラケーキがついて、みんなおいしいの顔になりました。 12月22日 1・2年生 外国語活動
ALTさんがアメリカのクリスマスの写真を大型テレビで見せてくれました。
アメリカの一部の国では、クリスマスにtamalesという竹の皮で包まれた春巻きのような食べ物を食べるそうです。きれいなイルミネーションの写真も見せてくださいました。 サンタさんからプレゼント(紙の物)をもらい、クリスマスジャンケンでプレゼントをあげたり、もらったりするゲームをしました。 1年生の子がサンタさんにほしいとお願いするプレゼントは、スイッチとかラジコンカーなどでした。 12月22日 5年生 英語科
御作小学校にALTサンタさんがやってきました。
アメリカのクリスマスはどれだクイズをしました。 ケーキもフライドチキンも違うと聞いてびっくりです。 サンタさんにプレゼントを頼んだのですが、5年生の子たち遠慮がちでした。 タブレット用のペン、ポケモンカード、本などでした。 本当にもらえるプレゼントは何かな? 12月22日 いきいきデー
さわやかタイムに、健康いきいき委員会の子たちが姿勢についてお話に来てくれました。
姿勢のポイントを黒板に貼り、できているかを確認しました。 自作ビデオを流して、姿勢が良くなる体操を紹介して実際にやりました。 これからも姿勢よく過ごしましょう。 12月21日 6年生 総合
ミネアサヒのアピール看板が完成しました。
2つ作ったのですが、その一つを藤の回廊の駐車場に建てました。 御作山林組合の方に許可してもらいました。ありがとうございます。 「車で通りかかった人がミネアサヒに興味をもってくれますように」「ミネアサヒを作ってくれている方へエールを送りたいという気持ちを伝えるために」「これからもミネアサヒを作り続けてほしいという気持ちをこめて」作った看板です。 見てください。 12月21日 3・4年生 さくら組 総合
3・4年生が作った大根クイズを答えていきます。
タブレットで「大根に含まれている水分は何パーセント?」「大根レシピの紹介があり、どのレシピがいいか?」というようなクイズが表示され、それを見て答えました。 最後のご褒美に3・4年生が作った干し柿をもらいました。 とてもおいしい干し柿でした。 12月21日 5・6年生 総合
5年生が全ての学年をお米の国へ招待して、お米を1人に4合プレゼントしました。
5年生の子たちが作ったクイズに答えながら、ミネアサヒのブースに行くという感じです。 「お米はどこの国が最初に作ったでしょう」「お米の形を見せて、どこの国のお米でしょう」など、変化に富んだクイズがタブレットで3択で出題されていました。 12月21日 縦割り班遊び 2
運動場のグループは「けいどろ」をしました。
ゴールの中に逃げてしまい、一時的に停戦状態になりましたが、その後は勢いよくかけづり回っていました。 感想を言う子がたくさんいました。最後にやはり6年生の子が、初めて中心になって、縦割り班遊びをした5年生の成長を褒めていました。そして、司会をしていた5年生も締めの言葉を言っていました。 12月21日 縦割り班遊び
体育館と運動場に分かれて遊びました。
体育館チームはドッジボールをしました。 だんだん一方のチームの人数が減ってきてからも盛り上がりました。 一人になってもかなり粘りました。 最後の感想を言うところでは、5年生と6年生がさっと手をあげて感想を言っていました。 12月21日 さくら組 算数科
算数科のたし算とひき算の計算が一区切りついて、自分でルールを作ってお金の計算とお買い物学習をしています。
黒板に前時のスピーチ原稿も残っていましたので、写真を撮りました。 12月21日 6年生 英語科
明日の全校集会で、英語を披露するらしいです。
その練習をしていました。 明日が楽しみです。 12月21日 2年生 学活
冬休みのことを話題にしていました。
はみがきカレンダーに目標を書きました。 「3分以上はみがきをする」だそうです。 なわとびカレンダーに21日がないと言って付け加えていた子がいました。 今日からなわとびをするのでしょうね。 がんばるなあ。 12月20日 3・4・5年生 総合
5年生の子たちが「お米の国」ということで、お米についてクイズを出し、クイズに答えながら進むと最後にミネアサヒがもらえるという企画を開いてくれました。
なかなか難しいクイズもあり、3・4年生の子たちは一喜一憂していました。 お家でおいしいご飯を食べてください。 12月20日 6年生 保健
薬剤師さんを講師としてお迎えして、薬物乱用防止講習会を行いました。
まず、薬の飲み方を守らないといけないことを話してくださいました。 薬を飲む時はコップ1杯の水で飲みます。カプセルが喉にくっついてしまうと喉の粘膜に穴があいてしまうことがあることを教えていただきました。実際にカプセルのお薬を水につけて指でつまむとくっついてしまうことを体感しました。食前、食後、食間の意味も教えていただきました。薬の扱いについてはクイズで答えながら確認してくださいました。 タバコなどの害についても教えてくださいました。 オーバードーズについてもお話がありました。 6年生の子たちには養護教諭よりA4の半分のサイズの手紙が配られていますのでご覧ください。 最後に振り返りを発表してくれたのですが、自分の言葉で思いを語ってくれました。 12月20日 3・4年生 総合
大根だけでなくほうれん草も取れたようで、新聞紙に包んで家に持ち帰ります。
干し柿は全部ラップに包み終わりました。その後、3・4年生の子たちは干し柿を食べました。干し柿を食べたことがない子もいて、少しずつ食べて味を確認している子もいました。おいしかったようです。 12月20日 3・4年生 総合
冷凍した干し柿を一つずつラップに包みました。
とっても立派な干し柿です。 12月20日 3・4年生 総合
畑で育てていた大根を収穫しました。
冷凍しておいた干し柿を冷蔵庫から出しました。 12月20日 1年生 生活科
大根を収穫しました。
今日、家に持って帰ります。 子供たちは、「おでんにする」「お味噌汁に入れる」と言ってました。 おいしく食べてください。 12月20日 5年生 五平餅づくり7
地域の方と一緒に「おいしいね」と言って、食べました。
ご飯はふわふわで、お味噌の甘辛さが丁度よく、炭で焼いたので香ばしい味もしました。 ミネアサヒはやはりおいしいです。 |