ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

今年もよろしくお願いします

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2024年が始まりました。
今日は冷え込みが厳しい朝でしたが、子ども達の「おはようございます」の声で心があたたかくなりました。
元気いっぱいの子、友達との再会を喜ぶ子、終わってしまった冬休みを惜しむような表情の子、様々な気持ちを抱えて登校してきた子ども達。オンラインによる冬休み明け集会での校長先生がお話されたように「今日学校に来られたことが、素晴らしい」です。
少しずつ学校生活のリズムを取り戻せるように学校で支援してしていきます。ご家庭でもまずは「早寝・早起き」ができるように声をかけていただけるとありがたいです。
2024年も、どうぞよろしくお願いいたします。

みんなで幸せになりま賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「みんなで幸せになりま賞」の表彰がありました。学校や友達のための行動、正しい行動など素敵な行いをした子どもたちが表彰されました。
 これからも自分がいいと思ったことができるといいですね。

冬休み前集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1時間目に全校で冬休み前集会を行いました。表彰や校長先生のお話、冬休みの生活についてのお話がありました。冬休みの生活について、冬休みは「あ・お・す・み」に気をつけて過ごそうというお話がありました。

 「あ」遊ぶ時間に気をつけよう。日没前の明るい時間に家に帰れるようにしましょう。
 「お」お金の貸し借りはしない。友達に「おごらない」「おごってもらわない」ようにしましょう。
 「す」スマートフォンやゲームの使い方を考えよう。周りの人のことを考えて正しく使いましょう。
    夜9時以降の連絡は相手の負担になることがあります。ご家庭でも、スマートフォンやゲーム
    の使い方を話し合ってみてください。
 「み」みんなの冬休み。自分だけでなく、家族みんながゆっくりと過ごせるように、すすんで家の
    お手伝いをしましょう。

 楽しく、安全に冬休みをお過ごしください。
 1月9日(火)に元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

校長だより「ねれかて」12月22日号

校長だより「ねれかて」12月22日号をアップしました。
こちらから↓
校長だより「ねれかて」12月22日号

やまびこカルタ練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 やまびこ班で集まり、やまびこカルタの練習をしました。6年生のカルタのルール説明を聞いた後、やまびこ班ごとに円をつくり、先生が読み上げる句のカードを真剣に探していました。
 各教室でも休み時間にやまびこカルタの練習をしている姿が見られます。1月に行われるやまびこカルタ大会が楽しみですね。

7 8組 クリスマス会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7 8組でクリスマス会をしました。「あわてんぼうのサンタクロース」の歌を歌っていると、サンタさんが7 8組のみなさんのところへやって来ました。
 子どもたちは、ミュージックベルでクリスマスの歌を演奏し、サンタさんにプレゼントしました。サンタさんとともにクリスマス釣りを楽しみ、サンタさんからプレゼントをもらいました。サンタさんと楽しい時間を過ごすことができましたね。

2年生 おもちゃまつりへようこそ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が1年生を「おもちゃまつり」へ招待しました。
 2年生が1年生におもちゃの作り方と遊び方を教えました。ゴムロケットやぴょんぴょんがえるなど簡単に作れるおもちゃの作り方を1年生に分かりやすく、優しく教える2年生は頼もしく見えました。
 おもちゃを作った後は、一緒に遊び、楽しく過ごしました。

やまびこ大縄練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天候に恵まれず、なかなか実施できなかったやまびこ大縄練習をやっと実施することができました。久しぶりのやまびこ班での練習でしたが、八の字跳びができるようになった子どもが増えていました。これも各学級で八の字跳びの練習に取り組んできた成果です。
 大縄に入ることが苦手な子どもも、高学年のかけ声や合図で大縄に入ることに挑戦していました。練習後の振り返りの時間には、「もっと縄の真ん中で跳ぶといい」「みんなで声をかけるといい」などと次の練習に向けて前向きな意見が出ていました。
 2月のやまびこ大縄大会に向けて今後も練習を積んでいきます。

3年生 心のバリアフリー講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が総合的な学習の時間の福祉の勉強として、豊田市障がい福祉課の方と視覚障害者の方にお話を聞きました。
 障がい福祉課の方からは、みんなが使いやすい市役所にするための取組や「心のバリアフリー」とは具体的にどう行動することなのかということを教えていただきました。また、視覚障害者の方のお話では、実際に教室のどこに何があるかを視覚障害者の方に説明する経験を通して、子どもたちはその難しさを実感しました。さらに時針、分針を触って時間を確認できるようにカバーが開く腕時計に驚いたり、身近な物に点字が使われていることを知ったり、子どもたちには様々な発見がありました。

4年 社会科見学 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自由に記念館を見学

4年 社会科見学 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トヨタ鞍ケ池記念館に、社会科の学習で見学に行きました。自分たちの地域の発展にどのような人たちが尽くしたのか、その歴史の資料を見て学びました。織機コーナーでは、豊田佐吉や、豊田喜一郎が発明した織機を、実際に動かして見せてもらいました。年表やラジオラマ、トヨダAA型乗用車等、たくさんの自動車工業について見学することができました。

読み語り 12月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日、読み語りがありました。各学年、クラスで、紙芝居やその学年に応じた内容の本を読んでいただきました。初めて出会う本、はじめてのおはなし、シリーズになっている本などを読んでいただき、子どもたちは、目を輝かせて聞いていました。もうすぐ冬休み。冬休みにも、たくさんの本と出会えるといいですね。

4年岩本川学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
やまびこフェスティバルでも岩本川について発表した4年生。
その発表の中であった川の流れを変える作業を行いました。

岩本川創遊会の方や矢作川研究所の方のご指導のもと、グループごとに分かれて作業を行いました。
土を削って川幅を広げたり、新たに水路を掘って川の流れを変えたりと、どのグループも予定していた作業を終えることができました。
寒い中、みんな頑張りましたね。

栄養指導 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の学級活動で、栄養教諭の岡野先生に栄養指導をしていただきました。「給食は誰が作っているのかな」というテーマでしたが、給食をつくってくれている方の苦労や思いを知り、感謝して食べようという気持ちをもつことができました。これからも、食事を作ってくれた方々に感謝の気持ちをもって、残さず食べてくれることでしょう。

リース作り 7、8組

画像1 画像1 画像2 画像2
12月4日、7、8組でリース作りを行いました。ボランティア活動をされている原先生をお招きして、学校の校庭にある草木、花を使って作りました。それぞれ工夫して、とってもすてきなリースができました。家に持ち帰って飾るのが楽しみですね。

6年生 能楽体験2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 講師の方に教えていただきながら、「仕舞(しまい)」(=能楽の動き)「謡(うたい)」(=能楽の歌)を練習し、最後には1組と2組で「仕舞」「謡」を合わせました。

6年生 能楽体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が能楽について学びました。子どもたちには、あまり馴染みのない能楽ですが、講師の方が分かりやすく説明をしてくださり、子どもたちも真剣に聞いていました。
 説明を聞いた後は、扇を貸していただき、能楽では「仕舞(しまい)」と呼ばれる動きと「謡(うたい)」と呼ばれる歌を実際に体験しました。

校長だより「ねれかて」11月21日号

校長だより「ねれかて」11月21日号をアップしました。
こちらから↓
校長だより「ねれかて」11月21日号

4年生 地産地食について学びました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が給食の材料に豊田市で生産されたものが多く使われていることを調べ、なぜ給食には豊田市の食材が多く使われているのか栄養教諭に話を聞きました。栄耀教諭からは「地産地食」の説明がされ、実際に給食のお米や小麦を作っている農家の方のインタビュー映像を見せていただきました。
 学習を終え、子どもたちからは「感謝の気持ちをもっておいしく食べたい」「苦手なものも少しずつ食べられるようにしたい」などという感想が出ていました。

7.8組コーヒーデリバリーオープン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7・8組さんによるコーヒーデリバリーが職員室にオープンしました。今日の日のために、接客の練習をしたり、決められた量のお湯を注ぐ練習をしたりしてきました。
 職員室にいらっしゃる先生方に注文を取る時に、それぞれの飲み物の説明を加えたり、「お席でお待ちください」「お待たせしました。ゆっくりお飲みください」などの丁寧な言葉遣いで接客したり、練習の成果を発揮していました。
 笑顔あふれる接客と温かい飲み物のおかげで、心までぽかぽかと温まりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校長からのたより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応