10/17 2年生が3年生に挑む10/17 3-3合唱指導会 立ち上がる速さ
3年3組の合唱指導会で、印象的な場面がありました。ソプラノとアルトの指導をしている間、男声は椅子に座って待機しているのですが、「次、男声」と言われた瞬間、男子が全員、ざっと立ち上がりました。心の準備ができていたのでしょう。「よし、やるぞ」と心の声が聞こえるようでした。
10/16 3-4合唱 熱いものを感じる練習
3−4の今日の練習は欠席者が数名いました。そんな悪条件でも一人ひとりが心を燃やして歌っていることが伝わってきました。パートリーダーの思いが豊かな声を引き出していました。
10/16 3-3 これが3年生の心遣い
1年生が合唱の指導会を行っている横を、3−3の生徒が通りかかりました。1年生が気が散らないようにと音を立てずに通り過ぎていました。3年生らしい心遣いでした。
10/16 15、16学級合唱練習会 (3/3)10/16 11、14学級合唱指導会 (2/3)10/16 17、12、13学級合唱指導会 (1/3)
講師に合唱コンの審査員である山本弘子先生を迎えて、指導会を行いました。
先生の指導に必死についていこうとする子どもたちの健気さが誇らしく思えました。楽譜に熱心にメモしていました。 10/16 2-4家庭科 ようやく調理実習生徒は調理と片付けに奮闘していました。写真の班は洗い物の片付けが上手でした。生徒に聞くと、「家でもお手伝いしています。」とのことでした。 10/16 1-4社会科 授業研究(インド)生徒の興味をひくクイズから始まり、気づくとインドの特徴を自ら学んでいる授業でした。また、学んだインドの知識をもとに、「インドはオリジナルTシャツを売るのに適しているか?」という視点でさらに議論を深めていました。 授業の流れも見事でしたが、何よりも、生徒一人一人の発言に対する、先生の認める言葉「〇〇がいいね」「がんばったね」が、授業のまとまりと温かさを生んでいました。 10/15 3-7合唱 温かい出迎え部屋に入ると拍手が。合唱曲を聞く前から、合唱づくりを通して仲間の絆が深まっていると感じました。出だしや歌い終わりなど、少しだけアドバイスしました。 夏休みから前期終了までの表彰一覧また逢う日まで…教育実習終了
13日(金)、教育実習生による3週間の実習が終わりました。夕方、職員室でお別れの挨拶がありました。初任者(1年目の先生)からエールのお返しがありました。温かな時間でした。
先生になって、一緒に仕事ができる日を楽しみにしています。 10/14 2-2合唱 心の成長が歌に映る歌には心が映ります。 合唱づくりは仲間づくり、自分づくりですね。 10/14 1年学年合唱「Unlimited」体育館練習山本主任も深く感動していました。全クラスで声を合わせると、こんな力があるのか。 一人一人が集まるとこんなにお互いに励まし、高め合えるのか、信じられない力が出るのか。まさに「Unlimited」な歌でした。 生徒たちも自分たちの力を「まんざらでもない」「もしかして!」と自覚してくれていたらうれしいです。 10/13 3-5合唱 胸の中に燃えるものが【写真下】5組に歌を披露する1組の子たち 3年生のクラス同士で歌い合いを行っています。 歌い合い=高め合い です。 5組の子たちが1組の「春に」を真剣に聞いていました。謙虚に、食い入るように聞く姿勢が目に留まりました。胸の中で燃えるものがあったでしょう。 10/13 【お礼】授業参観(1/3)昨日は、授業参観にお越しくださりありがとうございました。私たちは、子どもたちが未来に翔けるように「自分たちで課題を見つけ、自ら解決に向けて動き出す子」を育てたいと思っています。 授業は、そうした考え方や解決方法を学べる最上の機会だと思っています。なかなか、これまで半世紀以上も続いた教師が一方的に教える型の脱却は難しいですが、高い理想を掲げて授業改革を進めていきます。どうか、これからも授業参観にお越しいただき、率直な感想をお聞かせください。 10/13 【お礼】授業参観(2/3)授業づくりはたいへん奥が深く、先生が一方的に教える形の授業からの脱却がこれからは必要なのは当然ですが、その前に何より「わかった!」「できた!」と生徒が笑顔で楽しめる授業をしたいです。 そのために必要になるのが「説明」という技術です。説明が上手な先生の話は、生徒もよく聞くようになります。 【参考】教師が授業で使う言葉には「発問」「指示」「説明」の3つがあります。説明がすべての基盤となります。 10/13 【お礼】授業参観(3/3)授業参観では、区長さんはじめ、学校運営協議会の委員の皆様にも参観していただきました。「校舎は古くなったけど、階段の隅まできれいに掃除しているね」「今はこんなにタブレットを使うんだね。授業が変わったね。」などのお声をいただきました。 お言葉一つ一つを参考にして、生徒が、「自ら課題を見つけて解決する力」を身に付けられるよう、今後も授業改革を進めていきます。 10/13 3−6合唱 引き寄せられました私だけでなく、他の先生も思わず足を止めて拍手していました。 10/12 静かな放課(学習診断テスト)いつもなら、体育館に音が反射して校長室まで歌声が届きます。今日は静かな校長室で、生徒の思いやりを感じています。 【写真は校長室からの景色】 |
|