ようこそ竹村小学校のホームページへ 【校訓・よく考え 勉強する子 ・明るく 礼儀正しい子 ・丈夫で たくましい子

今日もベルマークが集まっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ベルマーク、使用済みインクカートリッジ回収のご協力ありがとうございます。
 今日も、児童が持ってきたベルマークを回収箱に入れてくれていました。

 【父母教師会の活動】

下水道について学びました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 前回の水道教室では、家庭で使う水がどうやって運ばれてくるかを学びました。
 今回は、使った水がどのようになるのかを学びました。環境にやさしい行動を心がけていきたいです。
 
 【よく考えて勉強する子】【環境教育】

下水道について学びました 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が豊田市の職員の方を講師にお招きして、「下水道教室」を行いました。

 【よく考えて勉強する子】【地域の方々との連携】

空き箱を使った学び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、家からいろいろな空き箱を持ってきました。
 算数の時間に形の仲間分けをしたり、グループで協力して高く積み上げる方法を考えたり(写真)、図工での作品づくりに使ったりしていきます。
 ご家庭でいろいろな空き箱をご準備していただき、ありがとうございました。

 【よく考えて勉強する子】【思いやり・協力】【創意工夫】

ゆめ色ランプ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が図工で「ゆめ色ランプ」を作っています。ステンドグラスのように輝く作品となるようにデザインを工夫しています。学習用タブレットで参考になるデザインを探している児童もいました。
 光っている様子も見せてくれました。作品を通して、みんなの夢が輝いています。

 【よく考えて勉強する子】【学習用タブレットの活用】

せんせいいんたびゅうをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、校長室へインタビューに来てくれました。自分たちで考えた質問をしたり、校長室にあるものを見たりしました。
 入るときには「失礼します」、帰るときには「失礼しました」とあいさつもしっかりとできている児童がたくさんいました。

 【明るく礼儀正しい子】【よく考えて勉強する子】

今日もベルマークが集まっています

画像1 画像1
画像2 画像2
ご協力、ありがとうございます。

【父母教師会の活動】

図書館司書さんの活動紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎週木曜日は、図書館司書さんが来てくださり、図書室の本の整備をしてくださっています。調べ学習で使う本の準備も司書さんが、手伝ってくださっています。
 竹小タイムには、一緒に本の整頓をしてくれている児童もいました。
 いつも図書室の整備や学習の準備の手助けをしてくださり、ありがとうございます。

 【読書環境の整備】

メダカの飼育も続いています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、メダカをふやしてビオトープに届けるために世話を続けています。
 エサをあげたり、水を変えたりして、メダカ愛も育っています。

 【自然愛護】【生命尊重】

モンシロチョウが飛び立ちました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生が学校の畑のキャベツに産み付けられた卵を観察を続けてきました。卵からかえった幼虫はサナギとなり、モンシロチョウとなって、最後は自然へと飛び立っていきました。
 新しいエサをあげたり、乾かないように湿気を与えたりと、しっかりと世話を続けることで、モンシロチョウの成長を観察することができました。

 【よく考えて勉強する子】【体験的な学習】【自然愛護】【生命尊重】

1週間の予定を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の外国語活動では、「1週間の予定を考えよう」の学習をしています。曜日の英単語を学び、ペア学習での会話で使っています。ALTの先生と会話している児童もいます。
 朝の学習でも、「Sunday」「Monday」…と復唱する声が聞こえてきます。

 【よく考えて勉強する子】【学習形態の工夫】

植物の成長の条件を考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の理科では、メダカとともに植物の成長についても学んでいます。
 エンドウマメを育てていく過程で、どんな条件を変えると成長に違いが見られるかを考えています。
 一人では思いつかないことも、グループで話し合うことで考えが深まっていきます。

 【よく考えて勉強する子】【体験的な学習】【自然愛護】【生命尊重】

ベルマーク回収へのご協力、ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭で集めていただいたベルマークを児童たちが回収箱に、入れてくれています。ご協力、ありがとうございます。

 【父母教師会の活動】

準備がしっかりとできています

画像1 画像1
画像2 画像2
 昼放課の教室をのぞいてみると、5時間目に水泳の授業がある学級は、帰りの準備をすませていました。5時間目に書写の授業がある学級では、習字道具が準備されていました。時間をうまく利用しています。

 【明るく礼儀正しい子】 

アサガオの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、自分たちで育てているアサガオのスケッチをしています。種から芽を出し、葉っぱが育っています。
 スケッチをすると、よく見ようとするので、たくさんの気づきがあります。葉っぱの形の違いに気づいた児童もいました。

 【よく考えて勉強する子】【体験的な学習】【自然愛護】【生命尊重】
 

道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生が「母の仕事」という物語から「仕事は何のためにするのか」を考えていました。
 各自の意見を学習用タブレットのスカイメニューで共有し、多様な意見があることを確認していました。
 授業の振り返りの場面では、いろいろな意見から深めた自分の考えを発表していました。

 【よく考えて勉強する子】【学習用タブレットの活用】

環境問題について報告しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語では「環境問題について報告しよう」の学習をしています。
 学習用タブレットを使って情報を集め、伝え方の構想をグループで考えていました。

 【よく考えて勉強する子】【学習用タブレットの活用】【自然愛護】【学習形態の工夫】

書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、今年から毛筆を使った書写の授業を行っています。
 この日の授業は、縦画と横画の筆運びを練習していました。筆の持ち方や墨のつけ具合、姿勢を正しくすることなども意識して、集中して丁寧に文字を書いていました。


 【よく考えて勉強する子】 

メダカの卵の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生が理科の時間に、メダカの卵の変化の様子を観察しています。
 双眼実態顕微鏡で、観察して気づいたことを発表し合っていました。
 どこに注目するとよいかを大型テレビで表示し、分かりやすくしています。

 【よく考えて勉強する子】【体験的な学習】【ICT機器の活用】【自然愛護】【生命尊重】

人体についての学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の理科では、人体模型を使った学習をしていました。
 今日は、「肺」について学んでいました。人体模型で体のどこにあり、どのような形をしているのかを確かめ、肺の役割について考えていました。

 【よく考えて勉強する子】【教材提示の工夫】
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校長からのたより

学校だより

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応