5年 夢の教室
夢先生「Naokick」とレクリエーションを行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語
「問題を解決するために話し合おう」の学習で、班ごとに話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語
「問題を解決するために話し合おう」の学習で、班ごとに話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語
「問題を解決するために話し合おう」の学習で、班ごとに話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語
学校について紹介したいことを、司会や提案者などに分かれて、それぞれの役割を考えながら話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 子どもたちの成長感じる瞬間がいっぱい!ー自立活動ー
夏休みが開けて久しぶりに取り組んだ自立活動の時間
子どもたちの心の成長ぶりに、 担任一同、心を動かされています。 ・担任の話を最後まできちんと聞く。 ・順番を守る。 ・仲良く遊ぶ。 など、この活動のめあてを守れる場面が増えてきました。 また、ゲームを行う順番を決める話し合いでは、 希望の順番が重なった時にもお互いに譲り合う場面も見ることができました。 これからも何気ない行動の中から 子どもたちが成長したと感じる場面をたくさん見つけていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 花のつくり
いろいろな花のつくりを調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 花のつくり
いろいろな花のつくりを調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 花のつくり
めしべやおしべの数、形に注目して花に書き足しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 顕微鏡
顕微鏡を使いこなせるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 顕微鏡
顕微鏡を使いこなせるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 顕微鏡
顕微鏡を使いこなせるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年理科 顕微鏡
顕微鏡を使いこなせるようになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 増築工事9月10日![]() ![]() ![]() ![]() 体育館側は基礎工事をするための土壌を作っています。 校舎北側の学童の建物は、基礎が完成しつつあります。 6年理科 生物どうしの関わり
食物連鎖にあたる関係を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年さわやか 米プロジェクト
広めたいことを話し合っています。
座標軸を使って、実現可能なことに絞ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年さわやか 米プロジェクト
広めたいことを話し合っています。
座標軸を使って、実現可能なことに絞ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年さわやか 米プロジェクト
広めたいことを話し合っています。
座標軸を使って、実現可能なことに絞ってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 道徳 自由行動
本日は修学旅行説明会にお越しいただきありがとうございました。道徳の授業では、自由行動をする際に大切な考えについて話し合いました。修学旅行中の多くは班別活動です。みんなが満足できる班別活動にできるように、みんなで協力できるといいですね。
![]() ![]() 6年 社会 世界の中の日本2
日本と繋がりのある国について調べ学習を進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|