【今週のトピック】プールに遮光ネット設置昨年度は日除け用の簡易テントが強風で飛ばされたこともあり、今年度はしっかりと足場を組んで遮光ネットを設置しました。PTA会計でご対応いただいたおかげで、十分な熱中症対策ができそうです。ありがとうございます。 【緊急連絡】天候による臨時休校
豊田市教育委員会より、緊急の連絡が入りました。
気象情報によると、明日未明から災害級の大雨が予想されています。 河川の増水や大雨等で、児童の登下校の安全が確保できない恐れがあり、6月2日(金)を臨時休校とします。 なお、放課後児童クラブの開設もありません。 6月5日(月)の予定等については、絆ネットにてメールでお知らせします。 5月31日 モーターカー(4年生)5月23日 2年生と交流(1年生)5月24日 書道の先生にお話を聞きました。5月23日 ひまわりの観察タブレットを使って、学習に取り組んでいます_6年生5月 発表ノートで、生き物の観察レポートを作りました(4年)5月23日 1年生を迎える会(1年生)5月18日 タブレットの動画で熱中症について学ぼう(1年生)5月9日 煙道訓練(3年生)5月11日 プレゼントを作りました!(5年生)5月9日野菜の苗植え(2年生)【今週のトピック】遮光ネット設置(熱中症対策)
5月23日(火)、教室の南側と中庭に遮光ネットを設置しました。これから夏場の熱中症対策として、行っている取組です。少しでも子どもたちの体温が上がらないようにと、毎年行っています。保科前校長先生に設置の仕方を教えていただきながら、先生方で協力して設置しました。
ゴーゴータイム(休み時間)に中庭で遊ぶ子どもたちも、少し涼しそうに見えました。今年も、昇降口にミストシャワーを設置したり、換気をしながらエアコンを使用したりするなど、子どもたちを熱中症から守る対策を進めていきます。 【今週のトピック】春の交通安全市民運動
5月11日(木)〜20日(土)、春の交通安全市民運動が実施されています。各種団体や地域で、交通安全意識の高揚に向けて、立哨などの活動が行われています。
挙母小学校区においても、多くの自治区や交推協の方が、立哨指導をしていただいています。写真は、朝の登校の様子(平芝地区)です。日頃より子どもたちの安全を支えていただき、ありがとうございます。 市民運動期間が終わっても、交通安全指導を継続し、子どもたちが安心して安全に過ごすことができる挙母小にしていきます。 【今週のトピック】救命救急講習会
5月8日(月)、豊田北消防署の職員の方を講師に迎え、職員対象の救命救急講習会を実施しました。毎年、水泳授業の開始前に実施しているものです。胸骨圧迫の実技や気を付けること、AEDの使い方について実習を通して学びました。
心肺停止が疑われる場合、救急車が到着するまでの時間(約8分)、胸骨圧迫を行いつつ、躊躇することなくAEDを使うことの重要さを学びました。 万が一の場合、落ち着いてやるべきことを行い、救える命を守る決意を職員一同で新たにしました。 防災訓練(5年生)
5月9日(火)に防災訓練の一環として、救助袋体験を行いました。初めての体験ということもあり、最初は緊張している様子でしたが、どの子もしっかりと下まで滑ることができました。いざという時のために、今日の経験を覚えていてほしいです。
5月8日 図書館教育(2年生)しずかにつかう、はしらない、といった図書室のきまりを思い出すことができ みんなで気持ちよく利用することができそうです。 今年もたくさん本に親しむ時間をつくり、自分の世界を広げていってほしいと思います。 4月ビオトープでの自然観察(4年)【今週のトピック】現職教育校内研修今年度は、研究テーマを「確かに学ぶ力を育てるー伝え合う力を生かした協働的な学び(振り返りを生かして)ー」とし、「授業づくり部会」と「学びづくり・環境部会」に分かれて取組を進めていきます。 写真は学びづくり・環境部会の話し合いの様子です。伝え合う力を身につけるための「挙母小授業スタンダード」の内容や、今後の計画等について確認しました。 全職員で工夫しながら、子どもたちが身につけた「伝え合う力」を生かして、主体的かつ協働的に学ぶ授業づくりを進めていきます。 |