| 1/16(火) 自然教室1日目です
たくさん食べて夜の活動もがんばりましょう。             1/16(火) 自然教室1日目です
とても美味しいです!             1/16(火) 自然教室1日目です
楽しい食事の時間です。 バイキング形式です!             1/16(火) 自然教室1日目です
上履きもきちんと整頓されていますね!             1/16(火) 自然教室1日目です
着替えをして、ベッドメイキングをしました。 お風呂までの自由時間を部屋で楽しく過ごしています。             1/16(火) 自然教室1日目です
みんな、すごい気迫です。 総合優勝は23学級でした。 おめでとうございます。             1/16(火) 自然教室1日目です
2種目目は「スノーフラッグ」です。 5本の旗を9人で取り合います。             1/16(火) 自然教室1日目です
アンカーは、担任の先生を乗せて引っ張りました。             1/16(火) 自然教室1日目です
なかなか思うように引っ張れません。             1/16(火) 自然教室1日目です
雪上運動会を行いました。 1種目目は「ソリレー」です。 友達が乗ったソリを引っ張ります。             1/16(火) 自然教室1日目です
悪戦苦闘しながらも、全員が完了しました.             1/16(火) 自然教室1日目です
スキー靴、板合わせを行いました。             1/16(火) 自然教室1日目です
入所式を行いました。             1/16(火) 自然教室1日目です
交流の家に無事到着しました。 外気温は氷点下11度。 荷物を運び、入所式を行います。             1/16(火) 自然教室1日目です
交流の家まで10kmです。 雪道のためチェーンをつけます。 この時間を使って昼食です。             1/16(火) 自然教室1日目です
松ノ木峠パーキングエリアに着きました。 ここは国内高速道路最高地点(標高1085m)、すごい雪です。             1/16(火) 自然教室1日目です
次の休憩地、松ノ木峠に向け、高速道路を走行中です。 雪が降ってきました。             1/16(火) 自然教室1日目です
美濃加茂サービスエリアに着きました。 トイレ休憩後、出発します。             1/16(火) 自然教室1日目です
 さあ、バスに乗って出発です。             1/16(火) 自然教室1日目です
 さあ、バスに乗って出発です。         | 
 | |||||||||