10月24日(火)コスモス畑
本地町にある本地プラネットのコスモスが、見頃を迎えています。このコスモスは、7月に逢中生ボランティアが、地域の方々と共に種まきをしたものです。
とてもきれいに咲いています。お時間がありましたら、ぜひご覧ください。 → 種まきの様子(1)はこちらから → 種まきの様子(2)はこちらから 10月23日(月)マナー講座
2年生がキャリア教育の一環として、マナー講座を開催しました。講師の先生を2名お招きし、体育館と武道場に分かれ、場に応じたあいさつや言葉遣いについて学びました。
日常生活の必要な場面で活用できるよう、しっかりと覚えておきたいですね。 10月23日(月)授業の様子2
2年生の社会科です。名所や特産物等の画像を見ながら、どこの県の特色かを考えています。
10月23日(月)授業の様子1
1年生の体育科です。アルティメットに挑戦です。フライングディスクをパスしながら運ぶ競技で、今日はディスクを投げたり、キャッチしたりしながら楽しそうに練習をしていました。
10月20日(金)合唱祭の支援を行いました
合唱祭では、市民文化会館における保護者誘導などを育友会活動として行いました。スムーズな移動ができましたこと、保護者の皆様のご理解とご協力にあらためて感謝申し上げます。
お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。 10月20日(金)合唱祭11
写真は3年生です。開会式前に円陣を組み、気持ちを高めている学級もありました。1、2年生ももちろんですが、さすが3年生は、最後の合唱にかける意気込みがどの学級からも伝わってくるすばらしいものばかりでした。
審査員の先生からは、「逢妻中学校はレベルが高い」とお褒めの言葉をいただきました。合唱祭を通じて、逢中生の素晴らしさをあらためて感じます。 また、ご多用ななか来場くださった保護者の皆様、ありがとうございました。逢中生の歌声はいかがでしたでしょうか。 今回の合唱祭をこれからの学校づくりに、ぜひ生かしていきたいと思います。 10月20日(金)合唱祭10
3年生の様子です。上から8組、1組です。
10月20日(金)合唱祭9
3年生の様子です。上から7組、6組、4組です。
10月20日(金)合唱祭8
3年生の様子です。上から2組、3組、5組です。
10月20日(金)合唱祭7
2年生の様子です。上から1組、8組です。
下の写真は、お昼のお弁当です。発表も終わって、ホッとしているところかな? 10月20日(金)合唱祭6
2年生の様子です。上から6組、3組、7組です。
10月20日(金)合唱祭5
2年生の様子です。上から2組、5組、4組です。
10月20日(金)合唱祭4
1年生の様子です。上から6組、3組です。
下の写真は、学級での振り返りの様子です。これまでの取組を学級のみんなで確認し合いながら、これからの学級づくりにつなげていきましょう。 10月20日(金)合唱祭3
1年生の様子です。上から7組、2組、8組です。
10月20日(金)合唱祭2
1年生の様子です。上から1組、5組、4組です。
10月20日(金)合唱祭1
いよいよ合唱祭を迎えました。途中インフルエンザ等で練習ができない期間がありましたが、逢中生は今日まで本当によく努力を積み重ねてきました。
全24学級の美しい歌声が、市民文化会館の大ホールに響き渡りました。 写真は、開会式前、発声練習を兼ねた「校歌」と「翼をください」の全校合唱の様子です。 10月19日(木)いよいよ合唱祭4
明日の会場となる市民文化会館の様子です。
上の写真は、逢中生が歌うステージです。「逢妻中学校合唱祭」の看板が設置されています。 中の写真は、各学級合唱曲のイメージ画掲示コーナーです。素晴らしい作品が揃っています。ぜひご覧ください。 下の写真は、検討を進めている制服の見本です(この中から選ぶものではありません)。お願いをしています「アンケート調査」の参考にしていただけたらと思います。 → 9/20配付「合唱祭についてのご案内及びお願い」はこちらから(パスワードがかかっています) 保護者の皆様におかれましてはご多用中とは思いますが、ぜひ来場いただき、生徒たちのがんばりを見守っていただけましたら幸いです。 10月19日(木)いよいよ合唱祭3
上の2枚は2年生、下の1枚は1年生の様子です。
最後の仕上げをしたり、円陣を組んで気持ちを高めたりしています。明日がますます楽しみです。 10月19日(木)いよいよ合唱祭2
最後の合唱祭、そして最後の練習に臨む3年生です。
これまでの道のりは、決して平たんなものではなかったと思います。見る人・聴く人の心に届く、最高の歌声をホールに響かせてください。 10月19日(木)いよいよ合唱祭1 |