6年生ミシン学習 11/7
6年生のミシン学習も終わりに近づいてきました。先週ミシンボランティアの方にいろいろと教えていただいたおかげでとてもいい取り組みができているようです。
1年生国語 11/7
1年生がタブレットを使って国語の授業に取り組んでいます。それぞれがタブレット上で書いた考えを、スクリーンにうつし、共有しています。
2年生舞台練習 11/7
2年生が学芸会の舞台練習をしています。九九の歌にどんな振り付けを入れるのかみんなで考えています。
どんぐり 11/6
1年生の子が、どんぐりを使って工作をしました。
どんぐりのお家や、ヤジロベエなどのおもちゃを作りました。 どんぐりに穴をあけて竹串をさしたり、絵の具で色を塗ったり。 根気よく作っていました。 どうなるか予想しよう 11/6
5年生の理科の様子です。
水に食塩を入れて溶かし続けたら、やがてどうなるのか、予想しました。 まず、グループで意見を出し合い、その後、全体共有しました。 水に食塩は限りなく溶け続けるのかな? 溶かしたら、水の量や重さはどうなるのかな? 子どもたちの追究が止まりません。 今後、実験して確かめるそうです。 片仮名と漢字 11/6
1年生の国語の様子です。
片仮名と漢字の練習をしました。 「キャベツ」「出る」など。 一画一画、丁寧に書きました。 鉄棒運動 11/6
3、4年生の体育では、鉄棒運動をしました。
自分で選んだ技に挑戦しました。 一人で練習したり、友達とアドバイスをしあったり、補助器具を使ったり。 効率よく取り組みました。 みんながんばって。 アルファベット 11/6
6年生の外国語科の学習の様子です。
アルファベットを書く練習をしました。 覚えようと集中して取り組みました。 2年生の4時間目 11/6
2年生は、教室で学芸会に使う小道具を作っていました。
ダンボールを、先生と一緒に切ります。 「目立つように、大きく作るよ。」 何ができるかは内緒だそうです。 5年生の4時間目 11/6
5年生は、4時間目に舞台で劇の練習をしました。
まずは、台詞合わせです。 その後、大まかな動きをつけました。 真剣です。 本の読み聞かせ 11/6
朝の時間に、本の読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは、本が大好きです。 1、2年生は、動物さんが服を着るお話でした。 服を着たのは、ライオンさんかと思ったら、クマさんのようにもみえて‥ 3、4年生は、キリギリスくんのお話でした。 夜のコンサートのために、起きていようと思うのですが、つい眠くなっちゃって‥ 5、6年生は、葉っぱが主人公のお話でした。 夏には、葉っぱさんたちが集まって木陰をつくると、そこには人々が集い‥ どれも興味がわくお話で、子どもたちは釘づけでした。 いつもありがとうございます。 おはようございます 11/6
おはようございます。
今朝は曇り空で、傘を持って登校した子がたくさんいました。 アジサイ坂の木の葉も、だいぶ色鮮やかになってきました。 今日も一日がんばりましょう。 学校だより第325号(10月31日発行)全校集会 11/2
全校集会を行いました。
今回は、相手を大切にするという内容の話でした。 先生たちが、剣道の防具を身につけて、簡単な実演をしました。 礼儀作法を紹介し、相手を敬う心について話しました。 子どもたちは、真剣な表情で聞きました。 体育 11/2
5、6年生の体育です。
ティーボールをしました。 今日は、試合でした。子どもたちは、これまでの練習の成果を出そうと、がんばっていました。 サッカー教室その2 11/2
コーチに励まされ、がんばってボールを蹴りました。
どんどん上手くなりました。 後半は、簡単なミニゲームをしました。 最後にプレゼントとして、ノートをもらいました。 ありがとうございました。 サッカー教室その1 11/2
今日は、名古屋グランパス主催のサッカー教室を1、2年生の子を対象に行いました。
お二人のコーチが来てくださいました。 ボールの蹴り方を教えていただきました。 お話集会 11/1
お昼の時間に、お話集会を行いました。
代表の子がスピーチをして、聞いていた子が質問をしました。 話題はいろいろでした。 学芸会に向けて、演技はあまり得意ではないけれど、大きな声で演じて、お客さんにすごかったと言われるようにがんばりたい。 スマイルフェスタが楽しかったので、来年もまた行きたい。 また、旅行に行った思い出や、サラダに入れたい野菜やドレッシングなどが話題になりました。 今回、これまで以上に、子どもたちがしっかりと聞いている姿が見られました。 人の話が聞けるのは、とても大切なことです。 担任の先生も褒めていました。 子どもたちは、とてもうれしそうでした。 学び合い 11/1
4年生の算数です。
基本的な学力を付けるために、今日は練習問題をたくさん解きました。 計算がはやい子は、どんどん進めていました。 途中、わからないところなどを、席の近くの子同士で教え合いました。 人に教えると理解がさらに深まりますので、よい取組です。 教えてもらっていた子も、子ども同士なので気軽に質問できるようでした。 先生も、子どもたち一人一人の進度を確認し、個別に教えていました。 店員さんとお客さんになりきって11/1
5年生の英語の授業です。
What would you like? の学習として、店員さんとお客さんになりきって、注文したり値段を尋ねたりしました。 英語の言い方に慣れるため、ALTの先生の後に続いて発音練習を繰り返しました。 その後、ペアになって英会話をしました。 何度も言うことが大事ですね。 |