真夏日の予報が出る季節になりました。こまめに水分をとり、熱中症に注意して元気よく学校生活を送りましょう。

運動会練習 リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リレーのの練習も初めて行いました。
半周走る子と1周走る子がいます。抜きつ抜かれつの接戦でした。
3枚目はリレーに向けての作戦タイムの様子です。
プログラム最後の種目だけに絶対勝ちたい!という気持ちが大きいのです。

運動会練習 綱引き

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の練習の様子です。
今年はこれまでなかった綱引きを取り入れます。
1回目は白、2回目は赤が勝ちました。

9月26日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、ししゃもフライ、しらたきのごまあえ、白みそ汁』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

応援練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めての応援練習です。
これまで高学年が何度も相談をして掛け声や隊形などを考えてきました。
てきぱきと指示を出し、下学年の子をリードする姿に感心しました。

一輪車

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から運動会特別時間割です。
3年生から6年生は、初めて全員集まっての練習でした。
運動場は、少し湿ってして操作が難しそうです。
それでも声を掛け合って一生懸命取り組んでいました。

それにしても、運動場までの坂がきつい!
これだけでふぅふぅ言ってしまいます。

9月25日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ツイストパン、牛乳、オムレツ、コールスローサラダ、ポークビーンズ、ももゼリー』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

ポップコーン、できるかな

画像1 画像1
ともえの教室に収穫したとうもろこしが吊るしてあります。このとうもろこしは、ポップコーン用のもので、乾燥させたあと、調理するそうです。美味しくできるといいですね。

9月22日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、野菜入りしゅうまい、中華あえ、麻婆豆腐』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

2年生 しきと計算

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は算数で「はやく かんたんに 正確に」計算できる方法を話し合っています。

9月21日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、ミンチカツ、きんぴらごぼう、豚汁』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

夢の教室3

画像1 画像1
画像2 画像2
サリー先生の夢の授業が始まりました。

夢の教室2

画像1 画像1
画像2 画像2
サリー先生と触れ合いながら、体を動かしています。

夢の教室1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フリーアナウンサーのトーマス・サリーさんをお招きして、夢の教室が始まりました。
さすがアナウンサーさん、難しい早口言葉も超スピードでスラスラです!

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋の交通安全市民運動中です。
大勢の方に見守られて、子供達が登校しました。

9月20日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『麦ごはん、牛乳、ハヤシライス、ウインナー、フレンチサラダ』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

お帰りなさい!6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が修学旅行から帰ってきました。
教室の黒板には、5年生からのおかえりメッセージが書かれています。
修学旅行は暑かったけど、やっぱり楽しかったと話してくれました。
用事で職員室に来た6年生は、久しぶりに会った先生に「会いたかった〜!」とたくさんお土産話がある様子でした。

3、4年生 理科 太陽の光

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭で太陽の光の学習です。光の通り道を地面に映してみると、真っ直ぐに進むことがわかります。

9月19日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、レバーとかぼちゃの甘辛煮、ゆかりあえ、具だくさん汁』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

清水寺到着!

画像1 画像1
最後の見学地の清水寺に到着しました。清水の舞台から見る京都の景色は最高でした。音羽の滝の水は、男子も女子も恋愛成就の水を選んでいました(?)

二条城です。

画像1 画像1
二条城に着きました。みんな元気です。今日もとても暑いです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29