浄水中学校のホームページへようこそ!

鉢植えを作りました

 本日、各教室の美化委員がクラスに飾る鉢植えを作りました。クラスカラーの花を選び、春に花咲くイメージを膨らませながら花を選んで植えていました。これから各クラスでお世話をします。
 愛情をもって育てることで、きっと美しい花を咲かせてくれることでしょう。今から楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の卒業式練習が始まりました

 3年生が体育館にそろい、緊張した雰囲気の中で卒業式の練習が行われています。動線や証書授与の動きなど、一つ一つを全員で確認しながら練習が進んでいます。
 卒業式までの日数は多くはありません。その限られた時間の中、生徒の皆さんの集中した姿勢が練習から見られました。これから、卒業式当日に向けて、心と動きを高めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

20日(火)の授業風景です

 20日(火)、1年生の英語の授業では、過去形の学習を行っていました。過去を表す表現を活用して、ペアで今年1年の学校生活について英語で対話したり、リスニング問題に取り組んだりしていました。リスニングでは流れる音声に大変集中して内容を聞き取っていました。2年生の理科の授業では、気象の学習を行っていました。実習として、天気図上に天気記号や等圧線を書き入れて完成させることにチャレンジしていました。天気図を見て自分である程度は天気を予想できるようになるといいと思います。体育館では3年生がクラスごとに卒業証書の授与の動きをていねいに確認しながら練習していました。まだぎこちない動きの人ばかりですが、本番ではきっと立派な姿を見せてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

19日(月)の授業風景です

 19日(月)、理科の授業では、地震の学習を行っていました。実際に発生した自身のデータを元に、地震による揺れがどのように広がっていくのかを地図上に色分けしながら確かめていました。能登半島で大きな地震が起こるなど地震大国の日本に住む以上地震の性質等を十分に理解しておくことは大切です。2年生の技術の授業では、エネルギーの学習を行っていました。以前から分担して調べていた発電方法について、グループ内で発表会を行いました。タブレットでプレゼンテーションしながら説明していました。聞き手から鋭い質問が出ているところもあり、思わず声を出して感心してしまいました。3年生は卒業式の練習初日を迎えていました。先生方から心構えや動きについて話を聞き、練習に取り組んでいました。卒業まで後わずかな日数となりいよいよだなという思いが改めて湧いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生が愛校活動を行いました

 16日(金)、1、2年生は学年末テスト最終日でした。最後まで諦めずに一生懸命に取り組む姿が見られました。3年生は、午後から卒業に向けた活動の一環として、愛校活動を行いました。3年間使用した学校に感謝の気持ちを込めて掃除などを行っていました。教室の清掃とワックスがけを行ったり、下駄箱の表示札の修理やサッカーゴールのネットの張替え等を行ったりしていました。丁寧に作業に打ち込みながらも笑顔で取り組んでいる生徒ばかりで見ていてもとても気持ちいいものでした。3年間の出来事を思い出しながら取り組んでいるのかもしれません。3年生の皆さんの取組に感謝の気持ちでいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末テスト2日目です

 15日(木)は昨日に続き学年末テストが行われました。今朝も、手にノートを持って勉強しながら廊下を歩いている生徒がいて、最後まであきらめない姿勢に思わず声援を送りました。朝のテスト勉強の時間もどの教室でも集中して自分の学習に取り組んでいる生徒ばかりでした。3年生のフロアでは卒業に向けた巨大な掲示物が張り出されていました。3年生は今日のテストで義務教育9年間の教科学習に一区切りとなりいよいよ公立一般選抜と卒業に向けた行事のみとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末テスト初日です

 14日(水)、全学年が学年末テストの初日を実施しました。登校時には教科書や問題集、ノートを手に持ってくる生徒もいて、寸暇を惜しむ姿に感心しました。テストが開始されると、問題用紙をじっと見つめて問題内容を集中して読み取る姿が多く見られました。これまでの学習の成果を発揮してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

13日(火)の授業風景です

 13日(火)、各学年ともに明日からの学年末テストに向けて、復習やテスト勉強に取り組んでいる授業がほとんどでした。自分で用意したメモ帳に覚えたり理解したりする内容を熱心に書き込だりしている姿や先生や友達に分からないところを相談する姿が見られました。インフルエンザも流行っていますので、体調管理に気をつけながら精一杯取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9日(金)の授業風景です

 9日(金)、1年生の数学の授業では、確率の学習を行っていました。今回は10円硬貨2枚を使い、同時に投げたときの表・裏の出方の組み合わせについて、実際に確かめていました。ペアで記録をとり、学級全体で集計します。他のクラスでは全体で2000回の結果から算出したそうです。みんな必死に取り組んでいました。2年生の美術の授業では、鑑賞の学習を行っていました。ピカソの代表作「ゲルニカ」について、それぞれに感じたことをグループや学級全体で意見交流していました。各自の解釈や感じたことを出し合うことを大切にしており、それぞれが自分の気づき等を丁寧に説明していました。また、多目的ホールに掲示した原寸大の模写が作品の存在感を伝えてくれていました。3年生の技術の授業では、情報モラルの学習を行っていました。これまでの復習も兼ねて、タブレットのドリルで学んでいました。情報化社会を生き抜くために必要なことですからしっかりと身につけておいてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

能登半島地震への募金活動を行っています

 生徒会活動の一環として、議員が中心となり、能登半島で発生した地震で被害を受けた方々への協力として募金活動を行っています。今朝は議長、副議長の二人が代表して職員室を訪れて、職員への呼びかけを行いました。各クラスからも多くの協力が集まっているようです。少しでも役立ついいですね。
画像1 画像1

制服情報更新

 浄水中学校地域学校共働本部が管理する学生服等(学生服・ジャージ・その他)の最新の在庫状況を更新しました。ご購入を検討されている方は資料をご覧ください。

 なお、取扱い時間につきましては、おもに平日の10〜14時頃です。担当者が常駐しているわけではありませんので、事前に地域学校共働本部室に電話確認していただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

 詳細はこちら↓↓
R5_制服在庫学生服20240208
R5_制服在庫セーラー服20240208
R5_制服在庫ジャージ類20240208
R5_制服在庫その他20240208

8日(木)の授業風景です

 8日(木)、1年生の英語の授業では、疑問詞を使った対話の学習を行っていました。対話の基本形を確認した後、生徒同士で練習をし、最終的には教科担任の先生やALTとの対話にチャレンジしていました。早い段階で積極的に先生のところに行く生徒もいれば、友達とゆっくり確認しながら練習している生徒もいました。2年生の数学の授業では、学習診断テストの復習を行っていました。教科担任から全体の説明を受けた後、個別に先生に聞いたり、生徒同士で教え合ったりしていました。学年末テストも近いので良い復習の機会になるといいですね。3年生の国語の授業では、最後の授業ということで、最後に言葉を使ったゲームで締めていました。引いたカードに書かれた言葉を別の言葉を使って表現するというもので、高度な内容で苦戦しながらも大変盛り上がっていました。義務教育で学んだ国語力を発揮する機会になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6日(火)の授業風景です

 6日(火)、本日は公立高校の推薦選抜・特色選抜・外国人生徒等選抜の試験が行われており、本校からも多くの生徒が受検に出かけています。準備してきたものを精一杯出しきれていることを願っています。
 1年生の国語の授業では、随筆の学習を行っていました。以前、教材の随筆から学んだことを生かして自分自身でも随筆を書きかげていました。今回はその発表を行っていました。聴く側は発表者の興味や関心事に触れて、感心したり興味をもったりして味わいながら聞き入っているようでした。2年生の英語の授業では学年末テストに向けた復習等を行っていました。英語の先生が作成した不規則動詞の一覧等が配られテストの予告もあり、頑張ろうという反応の生徒も見受けられました。3年生の体育の授業では、新しい種目の学習を行っていました。今回は、キンボールという巨大な球を使ったスポーツに挑戦していました。大きなを複数の人間が支え、プレイヤーがボールを打ち出したり、キャッチしたりし、球が巨大なため思わぬ動きや反動で盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日(月)の授業風景です

 5日(月)、1年生の音楽の授業では、曲作りの学習を行っていました。事前に自分で作ったリズムに合わせた旋律を考え、ワークシートに記入したものを学習用タブレットの電子ピアノで確かめながら仕上げていました。一人一人が作曲できるのもタブレットならではの学習です。2年生の国語の授業では、評論文の学習を行っていました。先生から示された二つの視点で、本文をじっくりと読み込みながら文章の特徴をつかんでいました。名画「最後の晩餐」を分かりやすくまとめた文章ですので、分析を通して自身の文章力も高まると良いと思います。3年生の国語の授業では、詩の学習を行っていました。詩に込められた作者の想いを言葉や表現に着目して、各自が読み解いたことを全体で意見交流していました。中には深い読み取りをしている意見もあり、みんなで感心して聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日(金)の授業風景です

 2日(金)、1年生の社会の授業は、歴史の元寇の学習を行っていました。合戦図を見て、日本と元の服装等の違いを読み取り、クラス全体で意見交流していました。いろいろな意見が出て合戦図を見る視点が広がったようです。2年生の体育の授業では、持久走の学習を行っていました。今日のクラスは目標としていた駅伝本番に挑んでいて、各チームが一人の走行距離を考えて競い合っていました。仲間の声援を受けて必死に頑張っている生徒の姿が多く見られました。3年生の家庭の授業では、布絵本の学習を行っていました。最終回の授業ということで、最後の仕上げを行い、授業の終末には絵本を開く様子を動画に撮影して提出していました。家庭にも持ち帰りますので、素敵な絵本を家族の皆さんと鑑賞してもらえればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習診断テスト、プレテストを行いました

 2月1日(木)、本日は市内で1、2年生対象に1年に1回実施する実力テスト「学習診断テスト」を行いました。これまでの学習内容全てが出題範囲になるということで、日頃から着実に取り組んでいると結果に結びつけることができます。各自で自分の学習を振り返る良い機会にしてくれたらと思います。3年生も、1、2年生の日程に合わせて、プレテストを実施しています。入試が控えている生徒も多いことや中学校3年間の総復習としても良い機会と思います。今日は普段と異なり、学校全体が静まり返って良い緊張感に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学年通信

進路だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

災害時の対応

浄水中学校地域学校共働本部

各種検定

その他

部活動

保護者

いじめ防止について

リサイクルセンター