一人一人が輝く学校 中金小学校ホームページへようこそ。

5時間目の様子です2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年の5時間目の様子です。どこのクラスの雰囲気も授業内容に集中した雰囲気が感じられました。

5時間目の様子です1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学年の5時間目の様子です。どこのクラスの雰囲気も授業内容に集中した雰囲気が感じられました。

1時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の豪雨で、学校の敷地内に土砂が少し流れ込んできていました。それを朝から公務手の那須さんが復旧作業をしてみえました。その様子を見た6年生が手伝いをし始めてくれました。おかげで、青空タイムも普通に外で遊ぶことができました。
 実は、日曜日に6年生の保護者であるお父さん(立川さん)と鈴本昌秋市議が、山からの水が流れる側溝に詰まった土砂を、びしょぬれになって出してくれています。そのおかげで、被害も少なく済みました。本当にお二人には感謝です。

マスを食べてます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
皆、頑張って食べてます。焼きたてはとても美味しいです。

iPhoneから送信

オフショット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マスが焼き上がるまでの自由時間です。他の学校の子達とも仲良くなりました。

iPhoneから送信

お別れのメッセージ書き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お別れのメッセージ書きを楽しそうに行なっています。並行して、マス焼きも進んでます。皆、元気にしています。

iPhoneから送信

朝食タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝食をいただいています。とてもスムーズなうごきです。本当に皆、頑張ってます。

iPhoneから送信

皆、げんきです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、雨が降りです。プログラムを縮小して帰校します。学校到着は、13時を予定してます。キャンプ参加者は、皆げんきです。この後、朝食、掃除、お別れ会、マスの塩焼きを食べ、弁当を食べて帰ります。

iPhoneから送信

じゃがバターを食べてます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の最後のプログラム。じゃがバターを食べてます。みんな楽しそうです。

iPhoneから送信

キャンプファイヤーが盛り上がってます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中金小学校の出し物の順番です。バースデーチェーンです。英語しか使えない中で、ちゃんと皆並ぶことが出来ました。今日のプログラムは、すべてやれそうです。ただ、明日のプログラムは、縮小して少し早く六所をあとにします。

iPhoneから送信

キャンプファイヤーが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプのメインプログラムの一つ、キャンプファイヤーが始まりました。星は出ていませんが、雨は降ってません。みんな仲良く元気に活動しています。

iPhoneから送信

美味しいカレー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素晴らしく美味しいカレーが出来上がりました。どこの班からも、「美味しい」の声が聞こえて来ます。先生方も「美味しいね」と笑顔いっぱいです。

iPhoneから送信

火をつけました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素晴らしく上手にどこの班も火をかまどに付けることが出来ました。ご飯も、上手に炊けています。手際もいい班ばかりです。

iPhoneから送信

カレー作りが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カレー作りの説明を聞いて、カレー作りが始まりました。説明通りやろうとする素直な子達ばかりです。美味しいカレーが食べれますように。

iPhoneから送信

オリエンテーリングを行なっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班の協力が必要なオリエンテーリングです。みんな仲良く元気に活動しています。

iPhoneから送信

弁当を食べてます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班のメンバーともすぐに仲良くなりました。楽しい会話をしながらの弁当は、とても美味しそうです。

iPhoneから送信

記念写真を撮りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集合写真を撮りました。みんな元気でとても楽しそうです。

iPhoneから送信

自己紹介ゲームが始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初の企画です。中金小学校が担当です。
iPhoneから送信

入所式が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入所式が始まりました。所員の方の話をしっかり聞くことができました。褒めて頂きました。
iPhoneから送信

スポーツテストを行いました No.2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体力の向上は、生活を豊かにすると考えています。本校の児童は、間違いなく基礎体力はついていると思います。それに、それぞれの運動に必要な技術が加われば、体力の向上につながります。自分の体力を知る、いい機会にスポーツテストはなります。自分の体力を知るところから体力の向上は始まります。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29