石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

全校集会

 本日、冬休み前全校集会を行いました。表彰伝達と校長の話、生徒指導担当の話でした。私からは、私が実際に受けた「いじめ」の体験談と「あいさつ」の大切さ、いじめの「い」にあいさつの「あ」が加わると「あい=愛」になる。2024年は愛であふれる石畳小学校に、みんなでしていこうという話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生大そうじ2

 5年生の大そうじの続報をお届けします。自分たちが使っている教室等をきれいにした後、他学年の教室にも出向き、教室の入り口や窓もきれいにしてくれました。1年生教室、あすなろ学級、4年生教室で清掃活動に取り組む、5年生児童の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生調理実習

 6年生の家庭科「調理実習」の授業の様子をお知らせします。本日は、給食をカットして本格的な調理実習を行いました。私も大学で一人暮らしを始めてから「調理(料理)」が好きで、今でもしょっちゅう作っています。妻も教師なので、早く帰った方が食事の支度をする生活がスタンダードとなっています。今の時代、男女関係なくできることが大切だと思うので、特に男子の活躍ぶりに期待したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生「大そうじ」

 5年生の「年末の大そうじ」の活動の様子をお知らせします。まず、大そうじが行われるようになったいきさつや背景の話を聞いた後、自分たちが使っている教室などをきれいにしました。
 身の回りをきれいにした分、自分の心がきれいになると思います。いつもの清掃活動よりも、真剣な態度で取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業

 4年生の国語と理科の授業の様子をお知らせします。国語は、テスト返しにともなう直しと知識定着のための自主学習でした。テストで最も大切なことは、わからないことをなくすことです。
 理科は、水や空気、金属を温めたら(熱したら)どうなるのかのまとめです。人の体の大きさも、寒いところと暑いところでは違いが出るのでしょうか!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語

 3年生の国語「手紙の書き方」の授業の様子をお知らせします。他の学年同様、3年生も年賀状を書きながら、「手紙の書き方の基本」を学びました。ネットやメールが一般的になり、手紙(特にはがき)を書くことは少なくなってきました。手紙の文化を引き継ぐためにも、大切な学習だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数

 2年生の算数「九九のきまり」の授業の様子をお知らせします。「九九は暗記して覚えるもの」という印象がありますが、なぜそうなるのかの決まりや法則を見つけることはとても大切です。
 本時は、よりよく覚えるために「考える」授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語

 1年生の国語「手紙の書き方」の授業の様子をお知らせします。季節柄、年賀状を書きながら、書き方についても学びました。
 表面は、手紙を書く時の約束事があるので学びの時間、裏面は自分が書きたい内容を自由に書きながら取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき学級の授業

 くすのき学級の読み聞かせと国語、算数の授業の様子をお知らせします。読み聞かせでは、楽しさのあまり立ち上がっておもしろさを表現する場面もありました。
 国語と算数は、とても落ち着いて取り組むことができました。最近、私が教室ののぞくと「にこっ」と笑顔を見せてくれ、毎回幸せな気持ちにさせてくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすなろ学級の様子

 あすなろ学級のスピーチと三河かるたの様子をお知らせします。昨日の校外学習の様子をスピーチしました。楽しい様子が伝わってきました。
 今年度、三河の市町の特産や特徴を生かした「三河かるた」ができました。本時は、あすなろ学級で楽しくかるた会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話出てこい(読み聞かせ)2

 4・6年生の読み聞かせの様子と1年生の子どもたちの表情をお伝えします。なお、1年生から順番に回っていったのですが、私が5年生教室に到着したときに、ちょうど読み聞かせが終わったため、今回の記事では5年生の紹介ができません。ご承知おきください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話出てこい(読み聞かせ)1

 先ほど、パソコン環境が復旧しHPの更新も可能となりました。今年最後の読み聞かせ(お話出てこい)の様子をお知らせします。いしぼらさんのおかげで、毎回楽しいひと時を過ごすことができます。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターネット接続異常

 現在、豊田市の全小中学校のパソコンおよびインターネット接続ができない状態です。そのため、HPの更新ができないので、復旧までしばらくお待ちください。
 お話出てこい(読み聞かせ)の話題から、お伝えする予定です!

6年生保健

 6年生の保健「お酒(アルコール)の害」の授業の様子をお知らせします。大人になったら、前回のたばこに比べ、お酒はさらに身近になる可能性があるので、大切な学習になると思います。近年、若者が急性アルコール中毒で搬送されたとか、事件性のある報道も耳にします。自分を見失わない「飲み方」ができることが大切ですが、酒もたばこも命に関わる可能性があるものとして認識しておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語

 5年生の国語「百人一首」の授業の様子をお知らせします。前時も取り組んでいたため慣れてきた成果が、目つきや顔つき、札を取るスピードに表れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業

 4年生の国語と音楽の授業の様子をお知らせします。国語は、郵便局から教材の提供をしていただいた、手紙(年賀状)の書き方の授業でした。
 音楽は、曲の鑑賞でした。感じ方は人それぞれで、同じようなイメージを抱いても、具体的な言葉や比喩がバラエティーに富んでおり、表現力豊かでおもしろいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業

 3年生の国語と算数の授業の様子をお知らせします。国語は「モチモチの木」で、場面ごとに主人公の行動から気持ちを考えました。
 私が小学校で担任をした時(たった2年間でしたが)、人の気持ちを考えることが苦手な子がいました。その子には、道徳や国語の授業で、主人公の気持ちを徹底的に考えさせたところ、人に気持ちの理解力とともに学力がぐんと上がった経験があります。今の学習を大切にしてくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業

 2年生の国語と算数の授業の様子をお知らせします。国語は「カタカナ」の学習をしました。最近では、世の中カタカナ言葉があふれていて、私たちの年代になるとわからないワードも増えてきました。これからグローバルな活躍をするためにも、しっかり覚えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語

 6年生の国語「ヒロシマのうた」の授業の様子をお知らせします。本時は「推薦カードづくり」を行いました。タブレットを使って「印象に残った言葉や文章」をもとにカードづくりを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数

 5年生の算数「分数」の授業の様子をお知らせします。本時は、分数と小数・整数の関係で、分子を分母で割り、小数で表す内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/19 17日の代休

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

いじめ防止基本方針