ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

スイミングスクールによる水泳の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度より、本校は豊田スイミングスクール平芝校で水泳指導が受けられるようになりました。今日は5、6年生がスイミングスクールのコーチに教えていただきました。テンポよく教えてくださるコーチのおかげで、たくさん泳ぐことができました。あっという間に時間が過ぎ、泳ぎ終わった子どもたちは充実した表情をしていました。これからの水泳が楽しみです。

3年 走り方教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の3時間目に高橋スポーツクラブ主催の走り方教室が3年生を対象に行われました。
腕の振り方、腿の上げ方、スタートするときの体重の掛け方などを教えてもらい、最後に実際に走ってみました。
いつもの走り方と変わったかな?少しは速くなったかな?
これからの体育の授業が楽しみですね。

学校保健委員会「ぼくと私の元気な歯」

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の子どもたちとお家の方を対象に、学校保健委員会を行いました。歯科衛生士さんをお招きして、歯のしくみや歯の磨き方などを教えていただきました。フッ素のはたらきやじょうぶな歯をつくるこつをこれからの生活に生かせるといいですね。

ブラジルのお料理を作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の授業参観で、7組、8組ではブラジルの料理「パステウ」を親子で作りました。
ハムやチーズを生地で包み、油で揚げる料理です。料理ができ上がる頃には、部屋いっぱいに香ばしい香りが広がりました。異国の文化に触れる、いい機会となりました。

授業参観ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、お忙しい中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。
 4月の頃よりも学級や学校に慣れ、のびのびと学習に取り組む姿やお家の方の前で緊張しながらも真剣に学習に励む姿をご覧いただけたことと思います。ご家庭で、ぜひお子さんの本日のがんばりや授業のことを話してみてくださいね。

事故発生時に備えた訓練(職員)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 消防署の方をお招きし、事故発生時を想定したシミュレーション訓練を職員で行いました。訓練を通して、事故発生時の緊急連絡体制の確認、心肺蘇生法やAEDの使い方など救急隊に引き渡すまでの動きを実際に行いながら確認しました。消防署の方からご指導を受け、有意義な研修となりました。
 事故が起こらないことが1番ですが、有事の際には職員が連携して動き、子どもたちの命と安全を守れるように努めてまいります。

交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月30日に豊田市交通安全学習センターで、4年生の交通安全教室がありました。交通安全講習を受けたり、安全に自転車を乗ることができるように、実際に乗ってみたりしながら、たくさん学習することができました。

5年国語「知りたいことを聞き出そう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生の国語科の授業では、「知りたいことを聞き出そう」というインタビューの仕方を学習する内容があります。
今日は、5年1組の教室に6年2組の児童が訪問して、5年生から6年生にインタビューを行っていました。

「話し合いの中で大切にしていることは何ですか」
「無言清掃をするにはどうすればいいですか」
「どんなふうに呼びかけをすればいいですか」

グループごとにこの日のために準備した質問が飛び交います。
高学年としてこれから学校をどう引っ張っていくかというような質問が数多く見られ感心しました。
質問した5年生だけでなく、された6年生も勉強になりましたね。

4年生公共施設見学2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 エコットでの学習を終え、次はとよた科学体験館へ向かいました。とよた科学体験館に着き、まずは子どもたちが楽しみにしていたお弁当を食べました。お弁当の後はプラネタリウムです。プラネタリウムに映し出される星空を見上げながら、さまざまな星座の話や月の動きについて学びました。続いて、サイエンスショーでは、空気の力の実験を通して想像以上に大きな空気の力に歓声が上がりました。
 子どもたちにとって、学ぶべきことが多い校外学習だったことはもちろんですが、お弁当を持って、友達とバスに乗って出かけるという楽しい1日になりました。

4年生公共施設見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月26日、4年生が公共施設見学で「エコット」と「とよた科学体験館」に行きました。エコットでは、施設見学や、分別体験などグループごとに活動しました。ゴミを減らすために、自分たちがどのようなことができるかを考えながら見学することができました。

わくわくどきどき調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が調理実習で「いろどり炒め」を作りました。野菜やハムを火が通りやすいように切り、手早く炒める学習です。使い慣れない包丁を握りしめ、真剣な表情で切っている姿、焦さないようにすばやく箸を動かす姿が印象的でした。
 でき上がったものの中には、にんじんがまだ硬いままであったり、焼きすぎてしまったりするものもありましたが、「おいしい!」「苦手なほうれん草が食べられた!」とうれしそうに食べていました。自分で作ったものは特別ですね。ご家族にも作ってあげられるといいですね。

2年生活科「花や野菜の大きくなる秘密発見」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の生活科で野菜を育てています。
一人一つの鉢を用意して、ナスやキュウリ、トマトなど自分で選びました。

今日の2時間目に、1組が鉢に野菜が倒れないように枠を取り付ける作業を行っていました。
始めに先生の話を聞いて、それぞれ作業開始です。
枠を取り付けた後は、肥料と水をやりました。

早く大きくなあれ!

1、2年生 学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科で学校たんけんに行きました。2年生が1年生を案内して、その教室がどのように使われているのか、どんな物があるのか等説明をしながらまわりました。2年生が各教室でクイズを出したり、たんけんの最後にメダルのプレゼントをあげたりしながら、楽しく学校たんけんをすることができました。

5、6年生のクラブが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の6時間目は、今年度初めてのクラブの時間がありました。5、6年生が、クラフトクラブ、コンピュータクラブ、昔遊びクラブ、総合スポーツクラブ、オセロ・将棋クラブなどに分かれて活動します。5年生にとっては、初めてのクラブです。今日は緊張した様子の5年生もいましたが、学年や学級が違う友達と楽しく活動できるといいですね。

聞かせて あなたのお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週から「ハートフルタイム」が始まりました。事前に子どもたちが書いたアンケートをもとに、一人一人担任とゆっくりお話をする時間です。困っていること、心配なこと、気になっていることなどを子どもたちが気軽に話せる雰囲気づくりに努めています。担任だけでなく、ほかの先生にお話することもできます。どんなことでも、一人で悩まず、いつでも相談してくださいね。

災害等緊急時における児童の登下校及び給食について

令和5年度の「災害等緊急時における児童の登下校及び給食について」の文書を掲載しました。子どもたちには、5月22日に配布します。ご覧いただき、必ずご確認ください。よろしくお願いします。

こちらから↓
災害等緊急時における児童の登下校及び給食について

えがおタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度、毎週金曜日のかがやきの時間に「えがおタイム」という時間を設定しています。話すテーマを決め、友達と「聞く•話す」の活動を行なっています。この時間を通して、友だちとかかわりながら、笑顔になれる時間にしていきます。

ねれかて

校長だより「ねれかて」5月20日号をアップしました。
今後 学校だよりはデータ配信となります。ホームページをご覧ください。よろしくお願いします。

こちらから↓
校長だより ねれかて

やまびこ遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の昼は、今年度初めてのやまびこ遊びでした。

でも、季節外れの暑さでWBGTの値がぐんぐん上昇…残念ながら、外での遊びはできなくなってしまいました。
急遽、各教室での遊びに変更になりましたが、6年生は前もって外と中の両方の計画をしていたので、問題はありませんでした。さすが6年生です!

それぞれの教室では、工夫を凝らした遊びが行われていました。
宝探し、なんでもバスケット、ハンカチ落とし、マス目鬼ごっこ…etc…etc…

皆さん仲良く遊べましたか?
6年生の皆さんもありがとうございました!

読み語りが始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度の読み語りが始まりました。読み聞かせボランティアの方々やPTAの方々がさまざまなお話を聞かせてくださり、朝の10分間が豊かなものになりました。どの子も夢中になってお話を聞いていました。今後も月1回のペースで読み語りを行っていただきます。どんなお話に出会えるか楽しみですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校長からのたより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応