おんがくにあわせて音楽の授業で、曲に合わせてリズム打ちをしています。最初は手拍子で、次はカスタネットを使って、楽しくリズムをきざんでいました。 【よく考えて勉強する子】 元気に成長しています花もさき始めました。梅雨で雨がふることが多いですが、植物や生物にとってはめぐみの雨となっています。 【自然愛護】【生命尊重】 タブレットを使った算数の授業3年生は「一万をこえる数」の学習で、タブレットとプロジェクターをつないで学んでいました。(写真下) 場面に応じたタブレットの活用で、教育DXをすすめています。 【よく考えて勉強する子】【学習用タブレットの活用】 1〜20までの言い方を知ろう今回の授業は、そのあとで1〜20までの数を英語で言う学習でした。イラストにかかれているものの数を「How many?」の会話形式で答えていました。(写真中・下) 【よく考えて勉強する子】 自分の考えを伝えよう今回の授業では、ルールを守ることについて考えを深めました。黒板にもたくさんの意見が書かれていました。いろいろな考え方を知り、生活に役立てることは、道徳の授業のねらいの一つです。 【よく考えて勉強する子】 ポイントの解説を分かりやすくプロジェクターで答えを大きく提示し、解き方のポイントを示しています。 児童たちは、どの問題の解説をやっているのか、どのように考えたらよいのかを大きく提示された答えで確認していました。 ICT機器を活用して、児童に分かりやすく学習を進めています。 【よく考えて勉強する子】【ICT機器の活用】 くぎうちトントン木にくぎを打って、作品づくりをしています。様々な形の木の板を組み合わせて、動物やロボットなどを創作しています。安全に道具を使って、けがをしないことも気をつけています。 【よく考えて勉強する子】【丈夫でたくましい子】 リコーダーのすてきなメロディーが聞こえてきました音階や聞き覚えのある曲を、メドレーで次々と演奏していました。いろいろな曲を演奏することで、複雑な指使いにも慣れていきます。 野外学習で歌う歌もリコーダーの演奏に合わせて歌っていました。六所山で、5年生の歌声を響かせましょう。 【よく考えて勉強する子】 じぶんのなまえをしょうかいしよう担任の先生とALTの先生がお手本を見ながら、会話の仕方を学んでいました。 「My name is 〇〇.」の声が元気に聞こえてきました。 【よく考えて勉強する子】 自分の歌声を確認しています録音した自分の歌を聞き直すことで、良かった部分やもっと良くしたい部分がどこかが、分かりやすくなります。 【よく考えて勉強する子】【学習用タブレットの活用】 野菜が実り始めました児童や竹ボラさんのお世話のおかげで、もうすぐ食べごろの実ができそうです。 【自然愛護】【生命尊重】 書写の授業のようす4月から、およそ3か月がたちます。それぞれの成長が見られています。これからもさらに成長しようという思いを筆にのせています。 プロジェクターで書き方のお手本の動画が流され、いつでも参考にできるようになっていました。 【よく考えて勉強する子】【ICT機器の活用】 はこでつくったよいろいろな形の箱をどのように使うかを考えることで、創造力が高まります。 【よく考えて勉強する子】 150周年記念事業 航空写真本日、150周年記念の航空写真を撮影しました。どんな写真が出来上がったのか楽しみです。 【150周年事業】 水泳学習段階をふんで、泳ぎ方を習得していきます。 【丈夫でたくましい子】 中央図書館の出前授業を受けました児童たちは身を守る動物のまねをしたり、絵と文で身の守り方の違いをまとめたりしました。 中央図書館の講師の先生、本日の授業、ありがとうございました。教科書のお話の本が市の図書館にもあることを知り、中央図書館が身近に感じられました。 【よく考えて勉強する子】【地域の方々との連携】 バランスを考えて書こう今日の課題は、「街」の字の縦の3つの部分の組み立てを意識してバランスよく書くというものでした。 児童たちは、一画一画を丁寧に書いていました。 【よく考えて勉強する子】 ミシンを使って作っていますミシンの使い方だけでなく、ミシン縫いの前に行うしつけ縫いなども学んでいます。 【よく考えて勉強する子】 作品を鑑賞し合いました照明に当てられた箱の中をのぞくと、すてきな世界が広がっていました。鑑賞を通して、作品づくりの良い部分を学び合うことができました。 【よく考えて勉強する子】 けんばんはあもにかこうしゅうかいホースのつけ方や持ち方、音の出し方などの基本を学びました。これから、どんな曲を演奏していくのか楽しみです。 【よく考えて勉強する子】【地域の方々との連携】 |