ようこそ 平井小学校ホームページへ 子どもたちが生き生きと活動しています

やまびこ大縄大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨が心配される天気でしたが、無事にやまびこ大縄大会を行うことができました。
 縄に入るタイミングを知らせる「はい、はい」というかけ声や「ドンマイ、ドンマイ」という励ましの声が運動場に響きました。今年の総合優勝は白でしたが、どの班も最後までがんばりました。
 多くの保護者の方にご参観いただき、ありがとうございました。

職員研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちの下校後、職員で研修を行いました。
 授業力向上のために、職員が取り組みたいことをもとにグループを組み、一年間実践してきました。今回はその実践内容や成果と課題について各グループからの発表を聞き、情報を共有したり、課題について話し合ったりしました。
 今後も、子どもたちに分かりやすい授業を目指して、研修を積んでいきます。

やまびこ大縄練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から来週のやまびこ大縄大会に向けて6年生による「大縄道場」が始まりました。
 太陽の時間に、運動場でやまびこ委員や6年生が回す大縄で8の字跳びの練習をすることができます。今日は、天気もよく、たくさんの子どもたちが大縄道場に来てくれました。低学年が縄に入るタイミングをつかめるように声をかけたり、それぞれの子どもに合わせて縄を回す速さを調節したり、下級生の様子を見ながら行動する高学年の思いやりを感じました。

読み語り4

楽しい時間をありがとうござました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み語り3

楽しいお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み語り2

楽しいお話をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み語り1

 今日は、今年度最後の読み語りでした。読み語りにご協力いただいた、たくさんの方々のおかげで子どもたちは一年間、さまざまなお話にふれることができました。読み語りに夢中になる子どもたちの目や笑顔を見るたびに、本やお話の世界の素晴らしさを感じました。
 読み語りにご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国際交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生がオイスカで研修を受けてみえる留学生の方をお招きして、交流会を行いました。
5年生は総合的な学習として、国際理解をテーマに取り組んでおり、この日のために留学生の方に紹介したい日本の文化を考えたり、留学生の方と一緒に楽しむ準備をしたりしてきました。
 交流会では、はじめに留学生の方の出身地であるフィリピン、フィジー、インドのお話を聞き、次に5年生が準備していた遊びや学校案内などをしました。
 今後も、調べるだけでなく、実際に活動をし、体験から得られる学びを大切にしていきたいと思います。

2年生トヨタの森学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生がトヨタの森へ校外学習に出かけました。森ではカマキリのたまごを観察したり、池にはった氷やカエルのたまごを触ったり、ハチミツのように甘いにおいのする葉を見つけたり、木の温かさの違いを感じたり、五感を使って自然を体験しました。
 特に子どもたちが喜んだのは、落ち葉のシャワーや落ち葉のふとんです。落ち葉にうもれる経験を通して、落ち葉のぬくもりを感じたり、落ち葉に飛び込んでそのやわらかさを体験しました。
 自然の素晴らしさやおもしろさを感じることができました。

やまびこ遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 久しぶりのやまびこ遊びです。6年生が中心となって進めるやまびこ遊びは、今日で最後。
 やまびこの森、運動場、体育館に分かれて、活動しました。バナナ鬼やドッジボール、やまびこの森での宝探しなど6年生が考えた遊びを楽しみました。
 6年生のみなさん、楽しいやまびこ遊びを1年間ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校長からのたより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応