愛校活動の様子です。(5)
特別教室の床は、汚れを取り、ワックス
がけもできました。ごしごしと汚れを力と 感謝の思いを込めてきれいにしていました。 そのほか、いろいろな場所を分担して 運動場の倉庫などもしっかりときれいに 整頓され、きれいになりました。 3年生のみなさん、本当にありがとう。 愛校活動の様子です。(4)
すみずみまで、時間をかけて
きれいにできました。 愛校活動の様子です。(3)
2月16日、いろいろな場所を
ピカピカにしています。 高い場所は、教師が行っています。 いつもは動かさない物の裏側まで 1年に一回の大掃除の場所もありま す。3年間の感謝の思いが伝わって きます。 愛校活動の様子です。(2)
2月16日の愛校活動です。
全校の廊下や特別教室など、いたる ところをピカピカにしました。 ありがとうございます。 愛校活動の様子です。(1)
2月16日に、3年生が愛校活動を
しました。 3年生が、愛校活動をしました。が終わるので、1・2年生が早く帰るこの 日に、学校の校舎、施設のいろいろな場所を 清掃、整備をしてくれました。 バスケットゴールの修繕も完了しました。であった、バスケットゴールの修繕が完了 しました。 ねじが外れて、危険でしたので、使用不可 としていました。舞台側の対面のゴールが 新しいアクリルボードになりました。 修繕後(上) 修繕前(下) です。 テニスコートの整地が完了しました。入れても、まだ崩れて・・・。入れる 土を変更し、これで完了です。 原因も調査してもわからず、長い期間 がかかりました。少しふかふかして柔ら かい部分もあります。 「使って固めてください」という修繕した 専門家の話です。これで、使用を再開 します。 学年末テストをがんばりました。
2月14日〜16日が学年末テストでした。
3年生は、2日間で5教科で終わりました。 テスト前の最後の確認をしています。どの子 も集中して取り組んでいます。 昔の花見は「梅」でした。います。確か、そのころの花見と言え ば、いまの「桜」と違って、「梅」の 花を見ていたと聞いたことがあります。 梅の花も、少しずつ咲いてきました。 種類によって、咲き時が違います。 人の人生にも咲き時が違うと思います。 中学生の今は、土壌を豊かに、根を長く 広く伸ばし、栄養を吸収して幹を太く する準備の時期だと思います。 他人を思いやる、気を配ることは必要 かもしれませんが、人の様子を気にしす ぎずに、自分の目標・夢を見つけていき ましょう。 学校だより「切磋琢磨」2月13日号 令和6年度の年間行事計画を掲載しました。感じます。冬至の12月からもうすぐ2か月 が過ぎます。立春を過ぎ、暦の上では「春」 ですが、まだ寒い日があります。それでも、 日光の力が戻ってきている気がします。 春、新しい年度が、近づいています。 令和6年度の年間行事計画を作成しています。 すでに、1月25日に紙文書で全校配布しま したが、今後、まだ変更があるかもしれません。 概ね、この計画で進みます。 令和6年度年間行事計画(1月案) 風邪に負けない、丈夫な体に。家を出るときに氷が張っているのを見ました。 感染症が流行しています。家族での感染やどこから 感染したのかわからない発症で、数人が出席停止です。 教室での感染をしないようにと換気、手洗いを継続 しています。体調がいつもと違うと感じたら、早めに 休養して体調を万全に戻しましょう。 ほけんだより 2月号 最近の様子では、さほど熱が上がらなくても、喉が 痛い、咳が出るだけで、新型コロナウイルスに感染 していることがあるようです。症状が軽いからと油断 してはいけません。感染させないように要注意です。 冬至から1か月半が過ぎ、太陽の力が少しずつ 戻ってきている気がします。春も近づいてきます。 体を積極的に動かして、体力が落ちないように、 気を付けましょう。 学年末テストでの勉強も頑張っていると思います が、しっかり休養、栄養も取ってください。 MSK Z の取組をしています。(2)
今まで行ってきている清掃でのMSK活動
に全員の「Z」を加えて、MSKZの取組を 今しています。 いつも以上に、もくもく、すみずみまで、 きびきびときれいにしています。 MSK Z の取組をしています。
もくもく、すみずみ、きびきびと清掃
を行うMSK清掃に日々取り組んでいる井郷中 です。 井郷中学校では、きびきびと動き、短時間 で隅々まできれいにし、環境を整えています。 そこで、今年度は、一日の日課表を変更し 清掃時間を15分から10分にしました。 10分で十分に環境美化が保てています。 今回は、清掃活動の様子をさらに充実させ ようと、生徒会の呼びかけで、全員の「Z] を加えて、MSKZという取組をしています。 図書館の本が充実していきます。(2)
注文した本が、1月になり届きました。
貸出できるように図書館司書さんが準備 をしてくれました。 新刊本も、貸出できるようになりました。 ぜひ、手に取って読んでみてください。 図書館の本が充実していきます。(1)紹介していますが、図書費の寄付がされて本が 購入できました。 加納小学校・猿投中学校出身の羽根田實氏 から豊田市に寄付があり、豊田市の全小中学校 に図書費として使うことになりました。 新しい本を購入して図書館に入れるためには 古い本を廃棄して、スペースを作る必要があり ました。 夏休みに、職員作業で廃棄本の移動・整理を して、どんな本を購入するのかを考えて発注を しました。 新しい本を入れるスペースが空きました。 立春を過ぎて、春が近づいてきます。
2月4日が立春でした。暦の上では「春」に
なります。まだまだ寒さはありますが、日差し に少し力を感じるようになりました。 学校だより「切磋琢磨」2月5日号 卒業式は、3月6日なので、1か月ない時間 となりました。 1日の卒業式予行練習、卒業を祝う会が、卒業生 在校生の思いを交流させる時間、引継ぎの節目と なります。それぞれ思いを込めて「卒業」に 向かっていきます。 2月3日は節分です。一日早く2日(金)に節分献立の給食 が出ました。 食育資料「行事食について知ろう〜節分〜」 いわしのかば焼き丼、なばなのおひたし、 かしわ汁、節分豆、牛乳です。 3日の節分が過ぎると、次の4日は立春。 暦の上では、春になります。 早春?まもなく節分です。なりそうです。ふと地面を見ると、草が伸びて きていました。冬には枯れて草も生えなくなって いたのに、草の育ちにも春の訪れを感じます。 まもなく節分、立春ですね。 御船地区で、「猪が通学路の近くまで出てきた」 と区長さんからお知らせがありました。子どもたち には下校の前に気を付けることを伝えます。 これも春が近い証拠なのでしょうか? 今日は1年生と2年生がテスト5教科のテストです。
2月1日、今日は朝から5時間、テストの日です。
1年生と2年生が、真剣に取り組んでいます。 今までの定期テストは、一日3教科で数日に分けて テストを実施しています。テスト範囲も 直近に学習 したことを多く出題しています。 今日のテストは、今までの学習してきたところが すべて範囲になります。1年生は初めて、5時間目 までテストの一日を経験します。 みんながんばっています。問題文の読み間違いや 勘違いのないように、よく考えて解きましょう。 |