「学びをつなぐ 心をつなぐ 命をつなぐ 〜そして 未来へ」  4つの魔法の言葉 「おはよう」「すてきだね」「ありがとう」「ごめんなさい」

7/11 1年生Hello!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「Hello!」「My name is 〜 .」「Nice to meet you.」友達にあいさつをして、自分の名前を紹介する活動を行いました。次から次へと楽しそうに英語であいさつをしていく子どもたちでした。

7/11 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「ゴムや風の力」の学習を進めています。先日は、ゴムで動く車を作り実験を行いました。今回は、風で動く車です。送風機を使って後ろから風をあてます。勢いよく車が走り出します。

7/11 1年生あじさいをぬったよ!2

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工であじさいに色付けしました。作品が、教室や学年掲示板に掲示してあります。現在、夏季個別懇談会中です。学校にお越しの際は、ぜひ、作品を見ていってください。

7/11 1年生あじさいをぬろう!1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工であじさいに色付けしました。作品が、教室や学年掲示板に掲示してあります。現在、夏季個別懇談会中です。学校にお越しの際は、ぜひ、作品を見ていってください。

7/11 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で、ひし形について学習しました。ひし形の特徴は、向かいあう辺が平行であり、向かいあう角の大きさは等しくなっています。対角線の交わり方は・・・・。

7/11 1年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水彩絵の具の使い方を学習しました。パレットや水洗、筆の使い方など覚えることはたくさんあります。大切なことを確認しながら、あじさいに色をつけました。

7/10 6年生保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みを前に、今の自分の生活について振り返りました。睡眠時間は大丈夫?ゲームをやりすぎてはいない?規則正しい生活はできている?夏休みもよい生活リズムで。

7/10 3年生道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「草にも心があるのかな」道徳で話し合いを行いました。「水を一日くらいあげない日があっても大丈夫?」「だめだめ」こんな言葉が交わされながら授業が進行していきます。さて、草にも心があるのかな・・・。

7/10 5年生家庭科

画像1 画像1
 5年生が家庭科で、「ゆで野菜サラダ作り」に挑戦しました。にんじんやブロッコリーなど、上手にゆであげました。とてもおいしくいただきました。ありがとう。

7/10 2年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数「かさ」の学習で、リットルについて知りました。「かさ」の単位としてのリットルを、そのように書き、どのように呼ぶかを学習しました。

7/10 5年生社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一口に米作りといっても、日本の各地でその方法は違います。さまざまに努力や工夫によって各地で取り組まれている米作り。この日は、そんな点に焦点をあて、話し合いが行われました

7/10 4年生書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 書写で「雲」を書きました。この学習では、上の部分と下の部分の組み立てに気をつけて書くことが目標です。バランスよく書けるでしょうか。

7/10 なかよしお礼の会では

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよしお礼の会では、5年生が話し合いをリードし、6年生にお礼の手紙を渡します。写真は、その練習をしているところです。こうして、なかよし集会を計画・運営していく力を少しずつつけていきます。

7/10 なかよしお礼の会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日行ったなかよし集会のお礼の会を実施しました。会を計画・運営してくれた6年生に向けて、お礼の手紙を渡しました。その後、次のなかよし集会にやってみたいことを、各グループで話し合いました。

7/10 なかよしお礼の会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日行ったなかよし集会のお礼の会を実施しました。会を計画・運営してくれた6年生に向けて、お礼の手紙を渡しました。その後、次のなかよし集会にやってみたいことを、各グループで話し合いました。

7/7 4年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちが育てているツルレイシ。ぐんぐん成長しています。もう子どもたちの背丈を追い越してしまったものもたくさん。背伸びをしながら自分のツルレイシの高さをはかり、友達のものを比べっこです。

7/7 6年生外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアでおすすめの国を紹介します。この日はそのための準備を行いました。動画で聞き取りにもチャレンジしました。写真は食べ物は、さて、どこの国のものでしょうか。

7/7 3年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工「わたしの6月の絵」6月といったら何を思い出すかな?どんなイメージかな?自分の思いを広げて、画用紙いっぱいに描きます。やはり水色が多かったかな。

7/7 1年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽でリズムうちの挑戦しました。3文字や5文字の語句に合わせて、それぞれリズムうちを行います。みんなの前でも、堂々と発表することができました。

7/7 7・8・9・10組図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工でオリジナルマイカーを作りました。牛乳パックのボディーに、ペットボトルのタイヤ。いろんな飾りつけも。広場でビューと走らせることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/22 5時間一斉下校
2/23 天皇誕生日

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他

災害時の対応

プチボラみやま隊(地域学校共働本部)

相談室だより