11月に入り、過ごしやすい環境の中で児童は落ち着いて学習を進めています。豊田市立伊保小学校は、11月30日(土)に創立150周年記念式典を行います。

やさいめいじんさんに かんしゃする会のれんしゅうをしたよ(1年生)

 1・2年生は、春先から野菜名人さんに教わりながら野菜の苗を植え、育て、収穫を楽しみました。その野菜名人さんを1/26(金)に招いて、感謝する会を行う予定です。

 1/25は、最後の練習を行いました。1年生は、本番に着るはっぴを着て、「野菜音頭」を踊りました。本番、1・2年生の感謝の気持ちが、野菜名人さんに伝わることでしょう。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせがあったよ

 1/25(木)、今年度8回目の読み聞かせがありました。今回もPTA研修委員と読み聞かせサークル「ふむふむ」との共催です。

 各クラスで、児童はお話の世界をたっぷりと楽しみました。読んでいただく本によってクラスの雰囲気は全然ちがい、大きな笑い声がおこるクラス、静かに絵本の世界を楽しむクラスなどまちまちでした。

 PTA研修委員さん、ふむふむさん、ありがとうございます。来月、最後の読み聞かせがあります。
画像1
画像2
画像3

いろいろな場合を図を描いて考えたよ(6年生)

 6年生の算数では、「場合を順序よく整理して」を学習しています。この学習は、中学校数学の、「確率」「順列組み合わせ」につながるもので、樹形図などを描いて考えます。

 1/24の授業では、主菜3種類、副菜2種類から1つずつ選んで作るメニューの組み合わせを考えました。練習問題を何問か解き、黒板に図を描いて自分の考えを発表しました。
画像1
画像2
画像3

雪遊びをしたよ

 1/24(水)は冷え込み、雪が降りました。長い休み時間になると、児童は運動場に飛び出し、積もった雪で遊びました。中には、大きな雪だるまを作る子もいました。
画像1
画像2
画像3

縄跳び練習が始まりました

 2/2(金)の縄跳び集会に向けて、フレンド班(縦割り班)での練習が始まりました。今年は、月・水・金曜日の、長い休み時間に行います。

 1/19(月)の練習では、初めての練習ということもあり、どの班も連続跳び(八の字跳び)に苦戦していました。上級生は下級生に、長縄に入るタイミングを教えながら、練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

おもちゃまつりをしたよ(2・1年生)

 2年生は生活科の時間に、「おもちゃづくり」を行ってきました。1/20(火)の生活科の時間に、2・1年生合同で「おもちゃまつり」を行いました。

 おもちゃまつりは、2年生が1年生におもちゃの作り方を教え、一緒に遊ぶ学習です。2年生はこれまでに、おもちゃの作り方を説明する練習や司会などの練習をしてきました。

 当日は、2年生が見本を見せながら、1年生は一生懸命におもちゃをつくりました。作ったもちゃは、「ぴょんぴょんがえる」「ぶんぶんごま」「かいじゅうスピーカー」「紙トンボ」「おどるヘビ」の5種類です。

 できあがると、2年生と1年生は、楽しくおもちゃで遊びました。
画像1
画像2
画像3

新しい遊具で遊んでいるよ

 1月に入って、児童は新しくなった遊具で遊べるようになりました。

 ネットクライムは、ネットを張った山が2つあります。登ったり下ったりしながら、バランスをとって進んでいきます。足がネットの穴にすっぽりと入らないように、気を付けながら進みます。

 登り棒は、高さ約2.5mです。しっかりと足を棒に巻き付け、手で棒を握りしめて、登っていきます。一番上に到達すると、景色は最高です。
画像1
画像2

植物いっぱいウォークラリーに挑戦中

 3年生は、総合的な学習の時間に、学校に生えている植物について調べ、それをクイズにしました。クイズを校庭の28か所に設置し、クイズを解きながら進む「植物いっぱいウォークラリー」を企画しました。

 1/19はウォークラリーの初日で、探検バッグを持った児童が、校庭のあちらこちらで問題を見つけ、クイズの答えを考えていました。「〜にあったよ」と、問題が設置されている場所を教え合っていました。
画像1
画像2
画像3

縄跳びの練習をしているよ

 伊保小学校では冬休み前に、縄跳び練習カードが配られ、体育の授業でも縄跳びに取り組むことで、体力増進を目指しています。

 長い休み時間には、縄跳びを練習する姿がよく見られます。短縄で、あや跳びや二重跳びなどの技に挑戦する子もいれば、友だちと長縄で飛ぶ練習をする子もいます。2/2(金)には、縦割り班での「なわとび集会」が企画されています。
画像1
画像2
画像3

漢和辞典を使ったよ(3年生)

 3年生の国語では、漢和辞典の使い方を勉強しています。1/19の授業では、「湯」「場」「波」「体」「目」「音」「氷」などの音読みと訓読みを、漢和辞典で調べました。

 児童は、部首引きという方法を初めて知り、漢字の部首について、すごく興味をもっていました。
画像1
画像2
画像3

大谷選手からグローブが届いたよ!

 メジャーリーガー大谷翔平選手から、本校にも3つのグローブが届きました。

 1/16は臨時集会を開き、大谷選手からの手紙とグローブ3つが披露されました。児童からは、大きな喜びの声が聞こえました。これから児童が順番に使って、大谷選手の「野球やろうぜ!」に応えていきます。
画像1
画像2
画像3

大根とニンジンを販売したよ

 特別支援学級では、秋から学校の畑で大根とニンジンを育ててきました。

 1/12と1/15の2日間にわたって、児童が教職員に大根とニンジンの販売をしました。立派に育った大根とニンジンは、大好評でたくさん売れました。

 児童は、「いらっしゃいませ」「200円です」「ありがとうございました!」と、元気な声で販売を行っていました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練を行いました

 1/10(水)に今年度3回目の避難訓練を行いました。今回は児童への予告なく、長い休み時間が終わりかけの時間帯に行いました。

 児童は教室、廊下、昇降口、トイレ、図書室など様々な場所におり、地震発生の放送を聞くと、その場にしゃがみこんで頭部を守る姿勢をとりました。避難指示が出ると、自分で判断して集合場所に出てくる子や、廊下に一度並んで集合場所に出てくる子など様々で、集合場所で早く来た児童が、後から来る児童を並ばせていました。

 教室から一斉に避難してきた前回の避難訓練と違って、時間はかかりましたが、実生活の中での災害への対処法を児童自ら考え、避難することができました。
 
画像1
画像2
画像3

新しい遊具で遊んだよ

 秋から始まった校庭の遊具改修工事が年末に終わり、児童は1/9に遊具の遊び方の指導を受けました。新しく入った遊具は、「鉄棒」「平均台」「登り棒」「ネットクライム」「水平雲梯」「ボールブリッジ」「ジャングルジム」の7種類です。

 安全な遊び方を理解した児童は、さっそく新しい遊具で遊びました。今後体育の授業でも、遊具を取り入れたサーキットトレーニングを取り入れていく予定です。
画像1
画像2
画像3

書き初め大会があったよ3

 1/9(火)の2・3時間目に、書き初め大会を行いました。

 5年生は「四季の風」、6年生は「三河の城」を書きました。さすが高学年となると筆が流れるように滑らかに書いていました。
画像1
画像2

書き初め大会があったよ2

 1/9(火)の2・3時間目に、書き初め大会を行いました。

 3年生から毛筆となります。3年生は「げんき」、4年生は「明るい声」を書きました。筆の入り、止め、はらい、はねなどに気を付けて書きました。
画像1
画像2
画像3

書き初め大会があったよ1

 1/9(火)の2・3時間目に、書き初め大会を行いました。

 1・2年生は、硬筆です。6Bのような軟らかい鉛筆を使って、お手本を見ながら一文字一文字丁寧に書きました。
画像1
画像2

冬休み明けの全校集会がありました

 1/9(火)の朝、冬休み明けの全校集会がありました。

 校長先生のお話では、今年の干支・龍にちなみ、龍のように上を目指して成長してほしいという願いと、願いをかなえるためには、目標を立てて少しずつ努力することの大切さが、伝えられました。

 続いて福祉美化委員から、お年玉募金のお知らせがありました。また、生活委員からは規則正しい生活に早く戻そうというお話がありました。

 最後に元気よく校歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

民生・児童委員のみなさんがあいさつ運動をしてくださいました

 冬休みが明けた1/9(火)の朝、地域の民生・児童委員のみなさんが、伊保小学校の東西の門に立ち、あいさつ運動をしてくださいました。

 澄み切った空の下、心地よいあいさつが響きました。
画像1
画像2

ALTとクリスマスを楽しんだよ(4年生)

 伊保小学校には1週間に一度、ALTの先生が来てくださいます。12/19の4年生の授業では、ALTと児童がサンタコスチュームを着て、歌ったり踊ったりしました。また、クリスマスクイズを楽しみました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

その他