【2・4年】4年生の新聞の発表を聞きました
4年生は楽しかったことや頑張ったことを記事にして、動きをつけるなどして大きくはきはきと発表していました。楽しく、分かりやすく話が聞けました。 【2年】七夕のお願いごとを書きました
「テスト100点取れますように」「泳ぎが上手になりますように」といった学習面と、 「世界一周ができますように」「お手伝いがよくできますように」といった好きなお願いごとを書きました。みんなの願いが叶いますように。 1年 道徳でタブレットを活用しました!
26日(月)の道徳で、「なにをしているのかな」という学習をしました。タブレットを活用しながらよいことをしている人、よくないことをしてる人にそれぞれ印をつけ、友達と伝え合いました。
5年生「応急手当講習会」
5年生図工「形が動く絵が動く」
3年 理科
第3回クラブ活動
今年度、3回目のクラブ活動が行われました。
和太鼓クラブは、講師の先生方から「ばちの持ち方」や「構え方」等、基礎基本を中心に教わっていました。 この活動は、「特色ある学校づくり推進事業」の一環として行われました。
1年 梅ジュースのお味は…?
完成した梅ジュースを飲んでみました。どきどきのお味は…
「すっぱーい!」「わたしは好き〜!」「もっと飲みたーい」と口々に言いながら、梅のさっぱりとした味を楽しみました。
1年 梅採り&梅ジュース作り
6月16日(金)に、梅採りへ行きました。青々とした梅がたくさん採れ、子どもたちは大喜びです。「おいしくなあれ」と気持ちを込めて、梅ジュースを作りました。
むくろじ遊び
5年生保健「歯の学習」
5年生図工「形が動く絵が動く」
次回は、ストーリー性のある作品を作ってみる予定です。次の授業までに、何を用意するのか考えています。 トイレのスリッパきれいです!
写真は3・4年生のトイレです。すごくきれいにそろっています。明日もきれいにそろってるかな? 3年生 国語
「まどいの丘」から雑巾をいただきました!
「まどいの丘」のデイサービスで作られた『雑巾』を20枚、寄付していただきました。
学校の清掃活動で使わせていただきます。 ありがとうございました。
5年生体育「プール開き」
全校集会がありました
また、花山っ子賞ではたくさんの人が表彰されました。 1年 トヨタの森体験学習へ行きました2
続いては自然の木でできた「どこでもドア」くぐり。ジャンプしてくぐる子も。
おたまじゃくしすくいは、どの子も真剣に挑戦していました。
1年 トヨタの森体験学習へ行きました1
6月7日(水)に、1年生がトヨタの森へ行きました。ワンダーパワーを使ってさあ出発です!
最初に見つけたのはかくれんぼが上手な虫。どこに隠れているでしょうか。
1年 初めてのねんどに挑戦です★
1年生が図工の学習で、ねんどあそびに挑戦しました。新しいねんどは、硬くてカチカチ。ちぎったりにぎったり、ねじったり丸めたりと、いろいろな形に変えながら、ねんどをほぐしていきました。
|