9月12日 ものづくり 2年生 その1
2年生はものづくりサポーターさんに来ていただき、2時間目から4時間目までものづくりに挑戦します。
9月11日 委員会活動
今日は6時間目に委員会がありました。
ポスターを作ったり、クイズを考えたり、話し合ったり・・・。 それぞれしっかりと活動していました。 9月11日 算数 2年生
2年生はひき算の筆算の繰り下がりの学習でした。
「十のくらいから ひけないときは 百のくらいから ・・・」と唱えながらみんなで繰り下がりの勉強をしました。 9月11日 算数 国際4年生
国際クラスも同じ「2けたでわる割り算の筆算」の学習でした。
筆算の商を書く場所を忘れてしまい、「ん?そこ?」「ちがう?」という場面がありました。 説明を聞いて思い出しました。 9月11日 算数 4年生
「2桁でわる割り算の筆算」の学習です。
商を立てるときに、「見当をつける」ことを学びました。 「わかった!」という声が聞こえてきました。もやっとしていたことがクリアになると気持ちが良いですね。 9月11日 国語 5年生
宮沢賢治の「注文の多い料理店」の音読を聞いていました。
デジタル教科書に読んでもらい、分からない読み方はないか確認して今日から自分で音読します。 9月11日 音楽 5年生
音楽の授業で「タブレットの鍵盤出して」と担当の先生が言うと、子どもたちは鍵盤を出して弾き始めました。
学習用タブレットはどの教科でも使っています。 9月11日 児童集会
朝、リモートで児童集会を行いました。
はじめに今月の生活のめあての発表がありました。 9月は「身の回りの整理整頓をしよう」です。 次に環境委員会から動画での発表がありました。 トイレのスリッパと掃除道具、ロッカーの整理整頓の仕方がAとBどちらが良いかクイズ形式の発表でした。 9月10日から16日は自殺予防週間です夏休みが終わり、学校が始まって少しでも心配なことがありましたら、一人で悩まないで相談してください。小学生のみなさんへ<swa:ContentLink type="doc" item="165994"> 知らせてほしい、心のSOS</swa:ContentLink>(←クリックしてください) もし、お子さんの様子で気になることがありましたら、スクールカウンセラー、心の相談員につなげることができます。遠慮なくご相談ください。保護者や学校関係者等のみなさんへ(←クリックしてください) 学校以外の相談連絡先<swa:ContentLink type="doc" item="165996">悩みがあったら 連絡先</swa:ContentLink>(←クリックしてください) 9月8日 学校公開日 4年生
教材「ヒキガエルとロバ」を通して、命の大切さについて学びました。
9月8日 学校公開日 5年生
5年生の様子です。
オンライン上のやり取りについて考えました。 9月8日 学校公開日 6年生
6年生は「カスミと携帯電話」の教材文を取り上げて、みんなで考えました。
9月8日 書写 6年生
「街角」の練習をしました。
街は3つの部分からできていて、それぞれの部分の高さの工夫で字が整いますが、反対にうまくいかないこともあり、難しいです。 がんばって取り組んでいました。 9月8日 家庭科 6年生
「思いを形にして生活を豊かに」
トートバッグやクッションカバーを作るとき、どんな素材が良いのか、気をつけることはどんなことかをみんなで考えました。 9月8日 学校公開日 7・8・9組
今日はボッチャ大会を見てもらいました。
始めて間もないのに、みんな上手です。 9月8日 学校公開日 1年生
お家の方がたくさん来て下さり、1年生の子たちは緊張気味でした。
いつもはもっと元気いっぱいなのに・・・。 4月に比べると、成長の様子がわかります。 9月8日 学校公開日 3年生
3年生の道徳では、学習用タブレットのポジショニングという機能を使って、自分の考えを確認したり、友達はどのように考えているのか理解したりしました。
9月8日 学校公開日 2年生
今日の学校公開日は、道徳科の授業を見てもらっています。
「道徳の授業ってどんなことをしているのかな?」とお家の方はよくわからないかもしれません。 参観していただいて、子どもたちの様子をみていただくと同時に道徳の授業の様子を理解していただけたら幸いです。 9月8日 修学旅行のスローガン 6年生「己を極めて学ぶ」深いです。 9月8日 読み語り 6年生
6年生の様子です。
|
|