「令和5年度 第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で最高位の「愛知県知事賞を受賞しました。日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動57年目の令和5年度もがんばります。

12/6 思い出を形に(1年生)

 図工の学習で、心に残っている思い出を紙粘土で作る学習を行いました。どの子も一生懸命作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/4 虫を呼ぶにはどうしたらいいかな(低学年)

 今給餌台に来ているのは、ヤマガラやキジバト、メジロといった木の実や果物が好きな鳥です。もっとたくさんの種類の鳥が集まるように、虫が好きな鳥のための餌を用意しようと考えました。そこで、虫がくるように、虫が好きな環境を作るために落ち葉を拾いに行きました。野鳥の森には虫が好きな葉っぱがたくさん落ちていました。虫がきてくれるのを待ちましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/6 巣箱作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6日に、3〜6年生で来年度にむけて巣箱を作りました。6年生に教えてもらいながら立派な巣箱を作ることができましたね。

12/1 カロリーナ先生との外国語授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語の授業では、注文したものの値段を英語で言えるように、ゲームを行いました。ペアで対戦をして、数字を言いながらコマを進めます。どちらが速くゴールに辿り着くのか、楽しみながら学びました。

12/1 のりもの博士の発表(1年生)

 国語科の「いろいろなふね」の学習で、自分が気に入った乗り物のことを調べて発表する活動を行いました。発表する子も聞く子も積極的で、温かい雰囲気の中、発表が行われました。原稿なしで堂々と発表する姿や友達に大きな拍手を送る姿、感想や質問をする姿がとても素敵でした。ぜひご家庭版発表会もしてほしいなと感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1朝の学習の様子(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎週月曜日、水曜日、金曜日の朝8時半から、朝の学習があります。今朝はスタートの5分前になると、漢字ドリルを開いて小テストの勉強を始めていました。自分たちで時計を見ながら行動し、テストに向けて頑張る姿がとてもかっこいいです。さすが6年生ですね。

11/30 鳥のプロに聞こう!(低学年)

 11月半ばから給餌活動を始めた低学年。進めていくごとに、たくさんの発見や疑問が出てきました。そこで鳥に詳しい先生をお呼びして、鳥の知識を深める質問大会を行いました。子どもたちは事前に用意していた質問を先生にし、熱心に勉強しました。子どもたちの積極性に、先生は大変感心しておられました。
 また、先生が集めていらっしゃる鳥の羽を見せていただきました。子どもたちは「ふわふわだね」「綺麗だなあ」と、目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/30 5、6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5、6年生は、体育の授業で「バレーボール」をしています。チームに分かれて試合形式で練習しています。最初は上手くボールに触れなかった子も、練習を重ねていくうちに上達してきました。

11/30 1.2.6年お楽しみ会

 低学年と6年生でお楽しみ会を行いました。6年生が内容を考え、司会進行してくれました。氷鬼ではたくさん走り、はないちもんめでは、「誰にする?」とかわいい笑顔で相談しました。6年生は低学年の意見をよく聞き尊重したり、目線が合うようにしゃがんだりしていました。優しい6年生と遊べて低学年はとっても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 5、6年生のお楽しみ会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 続いて、6年生のリクエストは、本気の缶蹴りです。鬼に気付かれないよう隠れ、隙を突いて缶を蹴りに走ります。寒い中でしたが、たくさん動いて、楽しみました。

11/29 5、6年生のお楽しみ会 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生のお楽しみ会をしました。最初は、5年生のリクエストの一輪車鬼ごっこです。一輪車を乗りこなす5・6年生、さすがですね。

11/28 長沢の方からのプレゼント(1年生)

 月曜日に長沢遠足へ出掛けた際、長沢の方からプレゼントを貰いました。次の日に子どもたちに渡すと、「かわいい!」「早く遊びたい!」と大喜びでした。その日の放課はプレゼントを眺めたり、プレゼントで遊んだりして楽しみました。「また行きたいな」と楽しかった思い出を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 全国野生生物保護活動発表大会

 11月29日、代表児童3名が環境省で開催された「第57回全国野生生物保護活動発表大会」に参加してきました。授賞式では、環境副大臣から環境大臣賞の賞状と盾をいただきました。また、その後、滝脇小の愛鳥活動について発表したり、同じく表彰を受けた小・中学校や高校と交流したりしました。自分達の行なってきた活動を堂々と発表する姿、質問に的確に答える姿、とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 長沢町探検〈その4〉(低学年)

 長沢町のみなさんの温かさに触れ、子どもたちの笑顔が絶えない1日になりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 長沢町探検〈その3〉(低学年)

 長沢町のみなさんが用意してくださった五平餅を食べました。五平餅を自分で焼いて食べる貴重な体験をすることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 長沢町探検〈その2〉(低学年)

 ゴム跳びをして遊びました。引っ掛かることを恐れず、ダイナミックに跳ぶことができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 長沢町探検(低学年)

 長沢町のみなさんとお手玉をして遊びました!歌に合わせてお手玉をする長沢町のみなさんに興味津々でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 理科 電気の通る道(中学年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習で、どんな物が電気を通すのか、どんな物が電気を通さないのか調べました。いろいろな物に回路をくっつけて電気が通る物と通さない物を確かめました。

11/28 5年 理科 もののとけ方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の「もののとけ方」の授業では、水にとかした後の水溶液の重さがどうなるのかを実験しました。実験結果から、とかす前ととかした後では、全体の重さは変わらないことを学びました。今後も実験をしながら、学んでいきます。

11/22 冬鳥探鳥会(シラカシ池コース)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 冬鳥探鳥会に行きました。天気がとてもよく、姿見検定で出てくる鳥がたくさん確認できましたね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29