2/15 5年家庭科 ミシンで縫っていこう
5年生は、家庭科でエプロンづくりに取り組んでいます。縫うときはミシンを使いますが、糸の通し方や下糸の出し方など、覚えないといけないことがいくつもあります。最初は真っすぐ縫えるか、慎重に動かしていましたが、慣れてくるとだんだんと早く縫えるようになってきます。自分のエプロンの完成が楽しみですね。
今日はボランティアさんも来てくださいました。お忙しい中、アドバイスいただき、ありがとうございました。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 2/15 授業後の先生たちの研修会
もっとよい授業をつくるには?
先生たちは日々、研修を重ねています。 目の前の子どもたちの姿を思い浮かべながら、話し合いを深める時間でした。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン エ 教職員が確かな学習・生活指導力をもち、和と誇りをもって教育活動を展開する学校づくり 2/15 4年保健 男女の体について
思春期は身体の成長が著しい時期でもあります。
今日は保健体育の授業で、成長期の体の特徴について考えました。 男女共通していることや異なることなど、お互いを尊重する姿勢が育てられると良いです。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 2//15 梅の花が満開
階段からながめる梅の木には赤い花が満開に咲いていました。春らんまんですね。幸海小の春の景色です。
2/15 相談時間中は読書タイム
友達が相談活動を行っている間、子供たちは読書に親しみます。読書をする時間を設定することで、じっくりと長い話に触れる機会としています。教室はしいんとしており、集中してお話の世界に浸っていることが伝わってきます。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ・本に親しむ機会を増やし、豊かな人間性および、目的に応じた課題解決能力を育成する。 2/15 相談月間スタート
子供たちや保護者の方から事前にいただいたアンケートをもとに、今月は毎週木曜日相談活動を行います。年間を通じて、担任だけではなく、養護教諭、スクールカウンセラーと一対一で話を聞く機会を設けています。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン オ 危機管理を意識し、児童の人権と命を第一に考えた安全・安心な居場所となる学校づくり 2/14 5年社会 情報の伝え方
5年生の子供たちは、社会科の授業で情報について考えていました。
情報を得る方法はいろいろありますが、目的に合った情報を掴むには、どうしたら良いのかなど、それぞれの経験をもとに話し合う子供たちでした。 最近あった出来事として、豊田市長選を取り上げ、どのようにな情報をもとに候補者を選んだのか、話し合う子供たちでした。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 2/14 6年国語 プロフェッショナルの人たち
6年生は国語の授業でプロフェッショナルな人たちの生き方を考える授業をしていました。
動画資料からそれぞれの人たちが大切にしている事を学び、とり、短い言葉でまとめ、自分の考えも伝えられていました。卒業前にしたこの時期にぴったりの教材です。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 2/14 3年外国語活動で何やら
3年生の教室では、ブライアン先生と一緒に外国語活動を行っていました。
今日はWho are youでした。 順番にカードを示しながら練習ができました。 最後には何やら秘密の相談。ポーズや掛け声は成功できたかな。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 2/14 1年算数 何時何分?
一年生は時計の学習をしていました。
時計はなかなか身に付きにくい学習の一つです。 特に長い針短い針が示す何分は1つの山場です。 子供たちは先生から問題を出されてすかさず答えていました。 おうちでもぜひ繰り返し時間を意識させてもらえるとよいです。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 2/14 2年算数 復習問題に取り組んでいます
2年生は九九を使った復習問題に取り組んでいました。
九九は順番だと思い出しやすいですが、問題は順番には出てきません。 担任の先生のチエックで合格した子たちが、校長室に力試しにやってきます。 校長室では、2人が合格しました。あいまいに覚えると大変なので、いろんな人たちに繰り返し聞いてもらえるといいなと思っています。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 2/14 4年 感謝の気持ちを伝える
今日は、担任が初任者研修に出張するとき、補充で来てくださる先生の最後の日でした。以前作っていた贈り物は、この先生に渡すためのものです。みんなでカードゲームを一緒にし、感謝の気持ちを伝えながらプレゼントを渡しました。こういう時間を一緒に過ごせるのはいいですね。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 2/14 外で運動をしよう〜体育委員会キャンペーン
今日は、とても気候が良く、外で体を動かすのが気持ちの良い日でした。体育委員会がキャンペーンを企画し、みんなで鬼ごっこをしました。運動場いっぱいに走りまわり、楽しそうな声が、運動場に響いていました。
お昼の放送では、委員会の子供たちが全校に呼びかけていました。part2もあります。お楽しみに。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 2/10 6年学習発表会 幸海小学校150年の歴史、そして未来へ2
時代が現代に近くなってくると、幸海小学校が誕生し、現在までの移り変わりや出来事について発表しました。戦争中の悲しい出来事や幸穂台団地の造成など、様々なことがあったことがわかりました。
最後には、ふるさとの未来のために、自分たちはどんなことができるのか、そのアイデアを紹介し、これからのふるさとを思う気持ちを強く語りました。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 2/10 6年学習発表会 幸海小学校150年の歴史、そして未来へ1
6年生は、「幸海歴史研究所」の所員となって、ふるさとの歴史について発表しました。スタートは12000年前の縄文時代からです。
ジュリンナ遺跡から、12000年前から人が住んでいたことがわかっており、遺跡から発見された石器や名前の由来なども紹介しました。また、なぜこの地に多くの人がいたのかも発表し、長い歴史があることがよくわかりました。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 2/10 5年学習発表会 普段食べているお米について知ろう2
幸海地区では、ミネアサヒを作ることが多いそうですが、お米の品種はたくさんあります。愛知県で作られているお米について、それぞれの特徴を紹介しました。また、減っているお米の消費量を増やすために、五平餅作りを体験し、その作り方を発表して、「みんなでお米をもっと食べて、未来の幸海を守ろう!」とメッセージを送りました。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 2/10 5年学習発表会 普段食べているお米について知ろう1
5年生は、お米について学習をしていきました。全校児童にとったアンケートの結果を紹介し、たくさんの子か「お米が好き」だということを教えてくれました。また、自分達が体験した米作りや昔の道具を使った脱穀、人力でのもみすりなど、体験したからわかる大変さなども発表していました。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 2/10 1・2年学習発表会 幸海愛が深いのはどっちだ? 2
1年生も、2年生も、登場人物になりきって、国語で学習した物語を紹介しました。その名も「なりきり対決」です。1年生は「おとうとねずみのチロ」、2年生は「ニャーゴ」を紹介し、元気いっぱいなりきっていました。
秋のふるさとウォークで見つけ、ふるさとから学んだことも発表しました。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 2/10 1・2年学習発表会 幸海愛が深いのはどっちだ?1
1・2年生は、この1年間に学習してできるようになったことを、対決方式で紹介する発表でした。国語のダジャレを考えた「ことばあそび」や「なかまになることば」の紹介。音楽のピアニカの演奏や作ったリズムの紹介など、算数の計算など、それぞれの学年でたくさん勉強してきたことがよくわかりました。
※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 2/10 松平わ太鼓の勇壮
今回は150周年イベントとして松平わ太鼓が演奏してくれました。
幸海の山あいに響き渡る壮大な太鼓の演奏でした。 卒業生の加藤さんと実行委員長の縁で実現したイベント。子供たちもリズムをとってりながら楽しんでいました。心にしみる素晴らしい演奏ありがとうございました。自分の好きを大切にすることの尊さを感じました。 ※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ウ ふるさとの「自然」「歴史」「ひと」から学び、社会全体で児童を育てる開かれた学校づくり |
|