石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

1年生生活科

 1年生の生活科「花の種取り」の様子をお知らせします。各自で育てたアサガオと学級園で育てたヒマワリの種を取りました。この種でもっとたくさんの花を咲かすことができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り方教室2

 走り方教室の4年生の様子をお知らせします。青戸先生から速く走るためのコツを教えてもらい、そのすべてを意識した走りの様子です。
 授業前から比べ、立ち姿勢がよくなったことが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り方教室

 本日、3・4年生を対象に走り方教室がありました。講師は中京大学の青戸慎司先生。青戸先生は、陸上の100mが有名ですが、ボブスレーでもオリンピックに出場した「二刀流」のアスリートです。
 この記事では3年生を中心に、楽しく学んでいる様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業

 6年生の国語と外国語の授業の様子をお知らせします。国語は、「今始まる新しいいま」の詩に取り組んでいます。この単元のねらいは「立場を明確にしながら、話し合って考えを深める」です。視点をもって話すことが求められます。
 外国語は「形容詞」について、カードを使ってゲーム的に学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすくす学級の授業

 あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、交流の外国語です。この勝負じゃんけん、見事に勝利してゴールに迫りました。
 くすのき学級は、交流の生活科と体育の場面です。トウモロコシの収穫とディズニーダンスで楽しむ様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生外国語

 5年生の外国語「動作を表す単語(動詞)」について学びました。例によって、単語カードに書かれた動詞を発音しながらじゃんけんをして前に進むゲームの場面です。意識化と意欲化が図れる手立てを駆使して、子どもたちの学びを支えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育

 4年生の体育「平均台運動」の授業の様子をお知らせします。平均台では、バランス力が大切です。手を広げてバランスを保ったり、より難しい技に挑戦しようと片足でジャンプをしたりして、平均台を楽しみながら学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生総合

 3年生の総合「エコメッセージ絵画コンクール」の授業の様子をお知らせします。グループごとに相談しながら、描かれた絵についてコメントを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数

 2年生の算数「くり下がりのある筆算」の授業の様子をお知らせします。くり上がりはわかっても、くり下がりとなるとどうしたらよいか迷う子が多くいます。上の位から1かりてきて、の理屈をマスターできるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科

 1年生の生活科「トウモロコシ収穫」の様子をお知らせします。学級園に植えた「ポップコーン用のトウモロコシ」の収穫を行いました。一人ずつ収穫して、皮をむき、全員で記念撮影を行いました。
 しっかり乾燥させた後、ポップコーンに生まれ変わる日が楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生朝市

 3年生の総合「石畳のいいところみつけ」の様子をお知らせします。本日は石畳足湯朝市にお邪魔して、来場者にインタビューすることで石畳のいいところをリサーチしました。
 はじめは、恥ずかしさからあまり声をかけられませんでしたが、地域の方が気持ちよく協力してくださったおかげで、勇気をもって声掛けができるようになり、多くの方の声を聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の授業

 2年生の授業のついてお知らせします。夏休みの反省をまとめ、これからの学校生活の目標も立てました。これからは、低学年から中学年への大きな成長に時期になります。子どもらしさを大切にしながらも、小さな大人として子どもたちを見守りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業

 1年生の授業の様子をお知らせします。夏休みの思い出をまとめたり、発表したり、これからの生活について話を聞いたりしました。
 活動の合間には、タブレットを使って「ひまわり」について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業

 5年生の授業の様子をお知らせします。担任から夏休みの体験を聴いた後、前期にバスケットを教えてくれた「夢先生(サン先生)」から届いた一人一人へのメッセージと写真、サインの入ったカードを受け取りました。まさに今、日本はバスケットブームなので、とてもタイムリーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業

 4年生の授業の様子をお知らせします。担任から「海外の生活や様子」を聴きました。自分ではなかなか行けないので、写真を見て解説を聴くだけでも、大きな学びとなりました。
 子どもたちも夏休みの活動について発表した後、学級写真を撮りました。ここでは、making写真を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業

 3年生の授業の様子をお知らせします。シェイクアウト訓練で机の下に避難している様子と、夏休みの反省や活動の振り返りの様子です。
 9月に入ると明日の朝市でのインタビュー活動等、学習活動の中身が濃くなってきます。しっかり考えて、自分の意見を主張する活動を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生シェイクアウト訓練

 9月1日は「防災の日」です。よって、学校では避難訓練等が行われますが、本校では地震が起きた時の対応に的をしぼり、各学級で「シェイクアウト訓練」を行いました。
 100年前の、1923年9月1日に起きた関東大震災にちなんで「防災の日」と設定されていますが、今では「南海トラフ地震」やそれに伴う「富士山の噴火」なども危惧されています。備えあれば、憂いなしの気持ちで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき学級生活

 くすのき学級の「トウモロコシ収穫」の様子をお知らせします。畑からトウモロコシを採り、皮をむく作業を行いました。とてもたくさんのトウモロコシが収穫できたので、ポップコーンにしたら一生食べれるくらいの量になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすなろ学級生活単元

 あすなろ学級の「トウモロコシ収穫」の様子をお知らせします。休み前に「ポップコーン用」のトウモロコシを植え、本日収穫しました。すごくたくさんのトウモロコシが採れ、皮をむくのも一苦労でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 夏休みが終わり、今日から学校が始まりました。元気いっぱいの笑顔をたくさん見ることができ、うれしいスタートでした。
 朝一番の全校集会は校長の話と地元老人会の方からの「ぞうきん贈呈式」でした。老人会の方から受け取ったぞうきんは、子どもたちが大切に使わせていただきます。お礼に、子どもたちから「缶バッチ」をプレゼントしました。
 校長の話は、食育に関する話をしました。食べ物を大切に考え、大きく育ってほしいという願いを話しました。参考として「しんでくれた」(谷川俊太郎)と「いのちをいただく」(坂本義喜・内田美智子)の絵本を紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/17 授業参観・親子交通安全教室・学校運営協議会
2/19 17日の代休

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

いじめ防止基本方針