石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

マラソン大会2

 2年生のマラソン大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン大会1

 1年生のマラソン大会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生音楽

 昨日の記事になりますが、1年生の音楽「楽器演奏」の授業の様子をお知らせします。曲に合わせて、決められた拍子で打ったり、自由に鳴らしたりしました。曲をよく聴き、タイミングを計って、演奏することができました。
 本日は、マラソン大会でしたが。午後から出張のため、本日中にHPで紹介できないかも知れません。ご了承ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業

 6年生の社会と国語の授業の様子をお知らせします。国語は「世界に目を向けて意見文を書こう」の単元ですが、タブレットを駆使して、意見文づくりに取り組んでいます。
 普段あまり使わないキーボードですが、文づくりにはかなり便利グッズ(逆にキーボードなしでの文章作成はとても困難)だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業

 1年生の国語と図工の授業の様子をお知らせします。国語は、読み聞かせを交えて授業を行いました。このように少し工夫をすると、子どもたちの意欲が倍増します。学習効果も上がっていると信じたいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき学級の授業

 くすのき学級の書写と音楽、図工の授業の様子をお知らせします。書写の時間は、まずお手本を見て書いた後、窓に移動して、お手本と自分の字の違いを確認しました。お手本通りに書くことは、思っている以上に難しいですが、工夫しながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすなろ学級の授業

 あすなろ学級の書写と交流の保健の授業の様子をお知らせします。明日はマラソン大会ですが、できる限り「走る」ことを目標にがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生保健

 5年生の保健の授業の様子をお知らせします。授業に入る前に、マラソン大会を明日に控え、大きな大会などを迎える心構えや、人として大切な「知・徳・体」について学びました。明日のマラソン大会でも、気力を充実させ、全力を出しきってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生国語

 4年生の国語「ごんぎつね」の授業の様子をお知らせします。教室に入ってまず、黒板のすてきなイラストが目に入りました。このイラストはどうしたのか尋ねると、子どもたちが描いたものであることがわかり、とてもほっこりした気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生総合

 3年生の総合「石畳のお気に入り写真を撮ろう」の授業の様子をお知らせします。タブレットを片手に学校のいろいろな景色を撮影しました。その中から、自分のお気に入りの1枚を選ぶ学習でした。
 本校の特徴は、豊かな自然、モダンな校舎等ありますが、子どもがどの1枚を選ぶのか、とても興味がわいてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生ICT学習

 2年生のデジタルシティズンシップ教育の様子をお知らせします。タブレットの使い方を中心に、将来にわたって「犯罪になってしまう例」等も含めて学びました。全学年同じ指導が入るように、本校の情報化推進員が授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき学級の授業

 くすのき学級の算数と交流の生活科、放課に読んでいる英語の読書の様子をお知らせします。交流の生活科は、「新1年生の子と遊べるゲーム作り」を行いました。とても楽しそうな迷路づくりに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすなろ学級の授業

 あすなろ学級の理科と図工の授業の様子をお知らせします。理科は校内を散策し、「冬探し」を行いました。
 図工は、段ボールを使っての創作活動です。段ボールを適当な大きさに切った後、切り込みを入れて組み合わせ、立体物を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科

 6年生の理科「私たちの生活と電気」の授業の様子をお知らせします。本時は、手回し発電機を使って、実際に発電をして扇風機や豆電球の電気を送りました。扇風機の風や豆電球の点灯を確認しながら、プチ発電作業を体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生道徳2

 4・5年生合同道徳のグループ発表の場面です。「いじめ」の定義や側面、具体的な行動や言葉の発表を受けて、標語を考えました。
 いじめにまつわる言動の発表の時は、笑い声が出ることもありましたが、「その行動や言葉を自分が受けても平気?」という担任の問い返しに黙ってしまう一幕もありました。
 いじめおよび人が嫌がる行動について、深く考えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生道徳1

 4・5年生合同道徳の授業「いじめ防止標語を考えよう」の様子をお知らせします。4・5年生合同の班を作り、「いじめ」をキーワードにして、関連する言葉をホワイトボードに書き出しているグループワークの場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生算数

 3年生の算数「かけ算の筆算」の授業の様子をお知らせします。問題に取り組みながら、わからない問題は、友達や先生に聞きながら理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数

 2年生の算数「まとめと復習」の授業の様子をお知らせします。問題を解くことを中心に、わからないことは教えてもらいながらまとめをしました。すべて終わった子は、タブレットのキュビナに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生生活科

 1年生の生活科「新1年生と遊べる遊具を作ろう」の授業の様子をお知らせします。入学説明会の時に、新1年生との交流の時間があります。
 自分たちもとても楽しかったという思い出があり、ぜひ一緒に楽しく遊びたいという気持ちで取り組み始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

くすのき学級の授業

 くすのき学級の国語、算数、体育の授業の様子をお知らせします。体育は、マラソン大会思想の様子です。
 算数は、大きな数の計算を行いました。わからなかったり、迷ったりした時は、サクランボ算を使って考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/17 授業参観・親子交通安全教室・学校運営協議会
2/19 17日の代休

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

いじめ防止基本方針