ようこそ東保見小学校のホームページへ

12月22日 全校集会 その3

冬休みの生活について
保健室からも3つの約束がありました。
「規則正しい生活をしよう」
「体を動かそう」
「感染症に気をつけよう」
新学期、元気で学校に来られるように守ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日 全校集会 その2

冬休みの生活について、生徒指導部からお話がありました。
「お」お金をあげない、貸さない、借りない
「す」すぐに帰ろう 早く暗くなります。遅くまで外で遊びません
「し」新年学校に元気でこよう
おすしを守って、安全に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日 全校集会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休み前の全校集会をしました。
校長からは、「あいさつ」「命」「笑顔」を大切にした冬休みにしてくださいと話しました。
次に、1年生と6年生の代表児童が意見発表をしました。
二人とも堂々と発表できました。

12月21日 クリスマス会 2・3年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に全員で写真を撮りました。
みんなすてきな笑顔です。

12月21日 クリスマス会 2・3年生 その1

体育館で、2年生と3年生がクリスマス会をしました。
プログラムの最後は先生たちの歌と演奏、その前で3年生が踊ってくれました。
めちゃくちゃかっこいいです。
みんな笑顔でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 ピア・サポートトレーニング 5年生

「情報を正しく伝えて、図を完成させよう」
聴くことがとても大切だよ、と話をしました。
「⚪︎⚪︎先生情報、誰か持っていない?」
「はい、⚪︎⚪︎先生は🔺🔺先生の2つ右隣に住んでいる」
グループで力を合わせて、全員完成させることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 消防署見学 3年生 その7

最後に防災センターで暴風と地震、煙道体験をしました。
たくさん学んで、学校に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 消防署見学 3年生 その6

ホースを乾燥させているところを見ていたら、消防士さんが丸めたホースを持たせてくれました。
「これを持って走るんだよ」
👦「えー!、こんなに重いものを‼️」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 消防署見学 3年生 その5

はしご車を見て、消防士さんたちが訓練をしている建物を見学しました。
使用したホースを乾燥させてから、片付けることも知りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 消防署見学 3年生 その4

消防車、救急車、はしご車などを近くで見ることができました。
外に出ると、サイレンを鳴らして出動するところでした。
消防士さんたちが「行ってきます」と手を振ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 消防署見学 3年生 その3

通信司令室の見学をしました。
大きなモニターに東保見小学校が映し出されたので、子どもたちは大興奮。
すると、夜勤明けの消防士さんが声をかけてくれ、質問を受け付けてくれました。
女性の消防士さんもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 消防署見学 3年生 その2

消防署に着きました。
1組と2組、2つに分かれて見学します。
案内してくださる方に「お願いします」のあいさつをしました。
署内で会う人 みなさんに「こんにちは」とあいさつできました。
画像1 画像1

12月20日 消防署見学 3年生 その1

3年生はバスに乗って豊田市消防本部の見学に行きます。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日 国語 2年生

年賀状を書く練習をしました。
「あけましておめでとうございます」とまず書いて、「今年もよろしくおねがいします」と最後に書きます。その間に、「自分ががんばることなどを書くんだよ」と教えてもらいました。
なぞるだけならすぐにできるのですが、考えないとできないところは少し時間がかかりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日 外国語活動 3年生

学習用タブレットにクリスマスカードを作りました。
Merry Xmas や もみの木🌲、各々思い通りに描くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日 理科 3年生

電気の通り道が終わり、今日はまとめをしました。
理科ノートの復習問題を解いたり、教科書の問題を解いたりしました。
電気を通すものと通さないものに分けることは、完璧にできる?ようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日 清掃 4年生

昇降口の入り口に溜まった砂を掃き集めてきれいにしてくれました。
きれいになると気持ちがよいです。
画像1 画像1

12月19日 清掃 5年生

体育館の前の落ち葉をきれいに掃いて、ごみ袋に入れてくれました。
もう落ちてくる葉っぱは無さそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日 生活科 2年生

「おもちゃの作り方の計画を立てよう」
先生から作り方の動画を見るための2次元コードをもらいました。
それぞれ作りたいおもちゃの動画を見て、作り方をワークシートに書き込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日 クラブ

5回目のクラブ活動です。
今日は、運動系のクラブの様子を掲載します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/17 学習発表会 3時間授業
2/19 学習発表会代休

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応