7月になりました。暑いですが、元気よく過ごしましょう。

9月14日 避難訓練(不審者訓練)

不審者が取り押さえられた合図で、体育館に避難しました。

警察の方から命を守るために「つみきおに」を教えてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 避難訓練(不審者訓練)

豊田警察署から警察官とスクールサポーターの方が来てくださり、不審者訓練を行いました。

スクールサポーターさん扮する不審者に対して、先生たちがさすまたを持って対峙しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 外国語 5年生

廊下で会話をしているので、見に行くと英語で会話の練習をしていました。
「今から(担任の)先生と話すんだよ」と教えてくれました。
教室をのぞくと、時間割のカードを見せてくれました。
「これを元に先生から質問されたんだよ」
すらすら英語が出てくるので、「かっこいい」と感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 家庭科 5年生

ボタンつけの練習をしました。
みんな上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月14日 国語 2年生

作 宮西達也さんの「にゃーご」の音読をしていました。

「おじさん、だあれ」
「だれって・・・たまだ。」
「たま」ってネコの名前なのですが、フラットに言うので「球🥎?」を思い浮かべてしまいました。
先生が「それじゃボールみたいだよ。タマって名前」と直していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日 給食 7・8組

準備ができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日 給食 6年生

今日の給食は、カレーライスです。
早く食べたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日 給食 1年生

今日の給食は、カレーライスです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日 社会科 3年生

今日のめあては「豊田市の人口の変化について考えよう」です。

今と昔(50年くらい前かな?)の変化を比べて、意見を交わしていました。
総人口は増えている、外国人は増えている、高齢者(65歳以上)は増えている。
先生「15才より小さい子どもは?」
子ども「ちょっとずつ減っている」
先生「何でかなぁ?近くの人と相談して」

グラフを読み取り、そこから分かることを出し合ったり、うなずいたり。
見ていて楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 図工 2年生 その2

お隣のクラスは、まだ製作中の子と片付けを始めている子がいました。

紙くずや材料の切れ端を教室の後ろの方に集めてきて、ちりとりで集めていました。
もうすぐ給食。きれいな教室で食べたいよね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日 図工 2年生 その1

先週作り始めた「くしゅくしゅ ぎゅっ」が完成しました。

教室に入っていくとすでにロッカーの上に積み上げられた状態だったのですが、
「校長先生、これ撮って」
と、子どもたちからの声があり、作品を撮影しました。
本当は、もっとかわいいのですが・・・。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月12日 ものづくり 2年生 その3

4時間目は、コップガエル作りに挑戦しました。
紙コップと糸を使って作りました。
くるくる回すと、ブーンと音がします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 ものづくり 2年生 その2

3時間目は多目的ギロ作りに挑戦しています。
牛乳パックにつまようじを貼り付けて、ギロなのですが・・・。
中に入れたペットボトルキャップが元気よく音を出すので、振るとマラカスにもなるし・・・。
素敵な手作り楽器ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 出前授業 5年生

豊田市博物館準備課から講師さんが来てくださり、この辺りを襲った1972年(昭和47年)と2000年の集中豪雨災害について学びました。
被害が大きくなったのは、雨の多さや河川の氾濫だけが原因ではない?
豊田市の地盤の多くを占めている花崗岩。それが脆弱になると・・・。
風化した花崗岩を触ると、もろくてすぐに砕けてしまいました。実物を見せてもらうことができ、どの子も集中して話を聞くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 音楽 3年生

夏休みの間に、リコーダーの指遣いを忘れてしまったかな?
「坂道」を演奏しようとしたら、「先生、『シ』ってどうだったっけ?」という声。
確認して、演奏が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日 ものづくり 2年生  その1

 2年生はものづくりサポーターさんに来ていただき、2時間目から4時間目までものづくりに挑戦します。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 委員会活動

今日は6時間目に委員会がありました。

ポスターを作ったり、クイズを考えたり、話し合ったり・・・。
それぞれしっかりと活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月11日 算数 2年生

2年生はひき算の筆算の繰り下がりの学習でした。

「十のくらいから ひけないときは 百のくらいから ・・・」と唱えながらみんなで繰り下がりの勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日 算数 国際4年生

国際クラスも同じ「2けたでわる割り算の筆算」の学習でした。
筆算の商を書く場所を忘れてしまい、「ん?そこ?」「ちがう?」という場面がありました。
説明を聞いて思い出しました。

画像1 画像1

9月11日 算数 4年生

「2桁でわる割り算の筆算」の学習です。
商を立てるときに、「見当をつける」ことを学びました。
「わかった!」という声が聞こえてきました。もやっとしていたことがクリアになると気持ちが良いですね。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/17 学習発表会 3時間授業
2/19 学習発表会代休

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他