後期生徒会役員選挙
後期生徒会役員を選出するための「立会演説会」が行われました。
立候補者が12人、皆、やる気に満ちあふれています。堂々と、立候補した理由や公約について、全校の前で語ってくれました。 この後、教室に戻って投票です。誰が当選しても、よりよい足助中にするために一生懸命やってくれることでしょう。 読み語り
朝の読み語りをしていただきました。
絵本と一口に言っても、ほんとうにさまざまで、興味深いです。 七夕
ピロティに七夕の笹飾りが登場しました。
願いごとを書いた短冊が風にひらひらと舞っています。 今年は天の川が見られるでしょうか。 あいさつ運動
足助地区コミュニティ会議の安心安全部会のみなさんによる「あいさつ運動」が実施されました。
登校してくる生徒たちを校門坂で出迎え、「おはよう」と声をかけてもらいました。 1年生 道徳
デジタルシチズンシップ教育です。
これまでは情報モラル教育と言っていました。 現在は、不適切な情報を扱わないようにしようなど、こういうことには利用しないという注意が多かったのですが、最近の指導方針では、何かを禁止するという考えではなく、適切な利用の仕方という視点で指導を行うようになっています。 1年生 総合
1年生では総合的な学習の時間に、認知症サポーター中学生養成講座の授業を行いました。
社会福祉協議会より講師を派遣していただき、認知症について学びました。 水泳の授業
今日は、気温も高くなく、プールサイドにいても大丈夫です。
水温もちょうど良い状況で、プールの授業にはとても良い日です。 1年生 理科の授業
化学反応で酸素を取り出します。
二酸化マンガンと過酸化水素水を反応させ、酸素を発生させる実験です。 酸素は水に溶けにくいので、水上置換で水槽の中で試験管に集めました。 3年生 理科の授業
遺伝の学習です。
学校運営協議会、足助中学校区コミュニティ・スクール連絡会議を開催しました
6月28日、学校運営協議会を開催しました。今年度の学校運営について、目標や方針を校長が説明し、委員の皆さんからご意見をいただきました。授業の様子や学校の施設等も見ていただきました。
足助中学校区コミュニティ・スクール連絡会議も開催しました。足助中学校区のさまざまな立場の方が、それぞれの立場で地域の子どもたちの育成について、意見を述べてくださいました。めざす子ども像の実現に向けて、連携を図りながら、活動していきます。 2年生 家庭科の授業
卵焼きを焼きました。
フライパンにこびりついたり、丸めるときに崩れたり、楽しく実習ができました。 3年生 総合的な学習の時間
足助支所の職員さんから香嵐渓の100年プロジェクトの話を聞きました。
3年生 総合的な学習の時間
3年生は足助で働く人から話を聞いて今後の活動の参考にしていきます。
いとやさんと加東屋さんの話を聞きました。 学校だより「真弓山」第5号を掲載しました。修学旅行、部活動決起集会、8・9月の主な予定など こちらからご覧ください。 ↓↓↓ <swa:ContentLink type="doc" item="163321">学校だより「真弓山」第5号</swa:ContentLink> 部活動決起集会4
1、2年生からは、足中応援歌でエールが送られました。校長先生からも激励の言葉がありました。
部活動決起集会3
ブラスバンドもコンクールがあります。ACC部は足中祭で作品を展示します。
部活動決起集会2
どの部も力強い言葉で、大会での目標を語りました。
部活動決起集会
週末から始まる中学校生活最後の大会に向けて、3年生が意気込みを語りました。
メディアコントロール講座
メディアと健康について、養護教諭の小澤先生のお話を聞きました。
「体」「心」「時間」に注目して、全校生徒がforms でアンケートに回答することで、実態を確認しながら話を進めました。 メディアの使いすぎが体や心や脳に与える影響を知り、自分のために使い方を考えることが必要だということが理解できたと思います。今日から3日間、Good Sleepチャレンジでは、目標を達成できるように意志を強く持って取り組んでほしいと思います。 草刈りボランティア ありがとうございました。
6月18日、草刈りボランティアの活動を行いました。校舎と運動場の間の斜面が、とてもスッキリしました。プールの入口や道路沿いなど、日頃、なかなかできないところもきれいにしてもらえました。
休日にも関わらず、参加してくださった保護者の皆様、生徒の皆さん、本当にありがとうございました。お疲れ様でした。 |