明日から約2週間の冬休みです。足助中学校のインフルエンザの流行は落ち着きましたが、世間ではまだまだ感染が広がっているようです。外出の機会もあると思いますが、体調管理に心がけて、1月7日には元気に登校してください。よいお年を!

思春期教室

 1年生と3年生が、それぞれ1時間ずつ、子ども家庭課の保健師さんから、話を聞きました。
 思春期になって変化する体や心について、妊娠や性感染症についてなど、知っておきたい大切な知識をたくさん学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

足中祭 準備が始まりました。

 スタッフ活動が始まりました。
 3年生のリーダーから説明を聞いていたり、今後の活動について相談したりしているところが多いようです。限られた活動時間でそれぞれの責任を果たせるよう、一人一人が自分の役割を自覚して動けるとよいですね。全校生徒で協力して、素敵な足中祭をつくり上げましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいまつり

3年生が美術科の授業で作成した作品が展示されています。展示は22日までです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいまつり

ブラスバンド部は演奏でふれあいまつりを盛り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいまつり ボランティア

 足中生が交流館で開催されたふれあいまつりでボランティアとして活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 合唱練習

今日は、3年生がコンクールの審査員に合唱の指導をしてもらいした。
あと3週間で本番です。
素敵な歌声を聴かせてください。
楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健コーナー

目を大切にしようと呼びかけています。
メディアを使う機会が多くなり目は酷使されています。
若いうちから目を大切にしましょう。
クイズや目の体操があり、目について考えるきっかけになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 技術の授業

エレベーターを学校に設置することを想定して、それを模型で組み立ててみる活動です。
エレベーターを効果的に使えるようにするには、どこにどのくらいの大きさのものを設置するか話し合いました。
実際には何分に1かにして模型を組み立ててみます。
豊田市の教科指導員の先生にも来ていただき授業を参観してもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式2

 続いて、生徒会役員、委員長、学年プログラム委員に認証状が渡されました。
 代表生徒による意見発表では、1・2・3年のそれぞれの代表者が、堂々とスピーチをしました。
 校長先生からは、足中祭に向けての取り組みや地域のイベントを支える活動への期待と、ノーベル賞受賞者の功績に寄せて得意なことを伸ばす勉強をしてほしいこと、足中生の中にメディア利用時間が長すぎる人がいること心配し、メディア利用は2時間までにして8時間の睡眠をとることができるようにしてほしいことが語られました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期終業式

 10月6日は前期最終日、1時間目に終業式を行いました。
 最初に、表彰が行われました。大会やコンクールでの入賞者と、各学級の善行賞受賞者が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育コーナー

食育の関する掲示板には、写真のような記事が掲載されています。
日本は食品ロスが多い国です。
世界には貧しくて満足に食事ができなかったり、戦争などの紛争によりお腹を減らしている人々がいます。
十分な食事ができることが当たり前の日本に感謝しなければなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足助地区コミュニティ会議 挨拶運動

 足助地区コミュニティ会議 安全安心部会のみなさんによる挨拶運動が行われました。
あいにくの雨でしたが、坂を登って登校してくる生徒たちを「おはようございます」とさわやかな挨拶で出迎えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

足助城 ショート動画公開しました

画像1 画像1
 3年生の総合的な学習の時間の活動で作成した足助城を紹介する動画が、YouTubeの豊田市足助観光協会チャンネルで、公開されています。
 ぜひご覧ください。

学校だより「真弓山」第8号を掲載しました

画像1 画像1
学校だより「真弓山」第8号を掲載しました。
こちらからご覧ください。
↓↓↓
学校だより「真弓山」第8号

合唱の指導会 1年生

 今日は合唱コンクールの審査員の先生に来ていただいて1年生への指導を受ける会を行いました。
1年生がコンクールで歌う曲は、
1A ビリーブ
1B 怪獣のバラード  です。
今日は各パートごとの注意点や全体での歌い方など、たくさんのポイントを教えていただきました。
本番まで残り1ヶ月をもありません。
本番では素敵な歌声を聞けることを楽しみにしています。
今後は2年生、3年生も日を改めてご指導いただく予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度10月スクールバス時刻表

画像1 画像1
令和5年度10月のスクールバス下校時発車時刻を掲載しましたので、ご活用ください。ココをクリック⇒令和5年度10月スクールバス時刻表

市長さんとふれあう会

 今日は太田稔彦豊田市長が足助中学校を訪問され、3年生の総合的な学習の時間を見学され、代表の生徒と懇談をしました。
 総合的な学習時間には、足助の地域課題をふまえて足助のために何かできることをしようという取り組みです。
 3つのグループに分かれて活動しています。
1、カタクリの保護に関する活動
2、足助城のPR動画作成に関する活動
3、足助のいとやさん、加東家さんとコラボして香嵐渓で販売活動を通して売上を活用する活動
市長さんは熱心に参観され、生徒と言葉を交わされました。
その後、代表生徒と懇談をしました。

この様子はひまわりネットワークの「とよたNOW」にて、9月29日(金)の6時半以降で放映されます。
ぜひご覧ください。
ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

足助地区ボランティア情報交換会

豊田市社会福祉協議会足助支所の主催でボランティア情報交換会を行いました。
日頃足助地区を中心にボランティアをしている人と中学生とがグループに分かれてこれまでのボランティア経験やボランティアの意義などを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会2

名古屋学芸大学の森教授に生徒からの質問に答えていただきました。
ネット依存症はもう自分では止められない、依存症を治す治療施設が不足している。
2時間以上使っている生徒は大変心配とのことです。
ゲーム脳になると人生が狂ってしまう。
すでに国内にたくさんの子どもたちがゲーム脳なっているとのことです。
ゲームやメディ依存にならないように気をつけてください。
また、睡眠は8時間30分が最も良いとのことです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

学校保健委員会はメディアと健康の関わりパート2です。
保健給食委員会が生徒のアンケートの集計ついて発表しました。
ぐっすりチャレンジなどのこれまでの取組について振り返りこれからの家庭生活に生かしてほしいと思います。
保護者の皆さんにもご参加いただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29