石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

6年生マラソン試走

 6年生のマラソン試走の様子をお知らせします。最後の体育的行事への取組となるので、みんな表情が違う気がします。
 しかし、この先、中学、高校と学びの場は続くので、これがゴールではなく、スタートという気持ちで臨んだ方がいいかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生マラソン試走

 5年生のマラソン大会の試走の様子をお知らせします。今年から長いコースを走ります。実際のコースを走ることが最も効果的な練習にもなるので、本時の取組はとても有意義だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生マラソン試走

 1・2年生のマラソン大会に向けた試走の様子をお知らせします。マラソンは体力はもちろんのこと、ペース配分が大切です。実際にコースを走り、具体的な走行プランを考えるまでの子はいないとは思いますが、経験は何よりも大切だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

 6年生の国語「世界に目を向けて意見文を書こう」の授業の様子をお知らせします。説得力のある意見文に必要な資料について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生外国語

 5年生の外国語の授業の様子をお知らせします。先日、4・5年生合同で研究授業を行いましたが、その中のご指導の中で「話す力」が不足していることを教えていただきました。英語で話す機会を多くもつことで、英語を好きになる授業を展開していきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会

 4年生の社会「クルマをきずく町」の授業の様子をお知らせします。「豊田市に工場ができた理由をまとめよう」をめあてとして、なぜ豊田市が選ばれたのかについて深く考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の授業

 3年生の社会と外国語活動の授業の様子をお知らせします。社会では、前時に調べた校内の消防施設について、現場にて実物を見て、触りながら学習しました。
 消火器の重さが話題になりましたが、約4キロでした。子どもが消火活動を行うには少し重そうということも実体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年、あすくす学級校外学習3

 科学体験館では、おもしろ科学実験を見せていただくだけでなく、万華鏡づくり体験も行いました。最後の1枚は、参加者全員で撮った記念写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年、あすくす学級校外学習2

 電車体験は、愛知環状鉄道に乗車しました。駅員さんの全面的なご協力があり、とても貴重な体験をさせていただきました。お昼は、楽しみの一つだった、愛情いっぱいのお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年、あすくす学級校外学習

 昨日の記事になりますが、1・2年生とあすくす学級の校外学習の様子をお知らせします。電車体験とプラネタリウム、科学体験館に行き、楽しく学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち葉拾い大作戦

 マラソン大会を前にして、環境委員会の呼びかけでマラソンコースの「落ち葉拾い大作戦」を行いました。
 昼放課に各学年からボランティアの子どもたちが集まり活動しました。こんな子どもたちを応援、激励するように虹も顔を出してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業

 6年生の道徳と算数の授業の様子をお知らせします。道徳では「おかげさまで」という題材を通して、はじめは少し嫌だなと感じていた「おかげさまで」という言葉の意味を考え、その背景にあるものを感じた主人公の「心の成長」について考えました。
 日本語には「おもてなし」「もったいない」などどともに、外国人から支持されている言葉の一つが「おかげさま」と聞いたことがあります。本時の授業で、その意味が分かった人もいるのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の授業

 5年生の国語と算数、理科の授業の様子をお知らせします。授業の前の雑談は、授業の中身よりもしっかり記憶していることはよくあることですが、本時もその様子が子どもたちの視線からわかります。
 最近の学級での過ごし方を振り返り、このまま過ごしてよいのかを、すこし先の人生を視野に入れながら考えさせる旨の雑談でした。
 ある意味、規定の学習よりも「生き方に関する学習」なので、大切な時間だったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生国語

 3年生の国語「人権に関する標語を考えよう」の授業の様子をお知らせします。まもなく始まる人権週間を前に、「人権について考える」ための一つの方策として行いました。子どもたちの中から「いじめ」というキーワードも出たので、いじめに関わる標語づくりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生総合

 4年生の総合「石畳の環境」の授業の様子をお知らせします。石畳の将来を考え、「環境面でどんなことが大切だろうか」の意見を出し合いながら、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすくす学級の朝の様子

 あすくす学級の朝の様子をお知らせします。本日の1・2時間目が「さつまいもの調理実習」だったので、その準備の様子です。くすのき学級の児童は、着替えを済ませ調理室にさつまいもを運んでいる場面です。あすなろ学級の二人は、これからエプロンを着ようと動き始めた場面です。
 なお、午後から出張のため、本日のHPの更新は以上となります。調理実習の様子は明日以降にお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子2

 4〜6年生の朝の活動の様子です。ちょうど回った時が1時間目の準備時間であったので、普段の団欒の様子となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

 本日は午前中から(午後も)出張のため、9時までに学校を出る都合上、朝の活動のみのお知らせとなります。1〜3年生の朝の活動の様子をお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生外国語

 4・5年生合同の外国語(活動)の授業の様子をお知らせします。本時は、教科領域等指導訪問の授業ということもあり、市の指導員の先生をはじめ、藤岡中や他の小学校の先生も参加して行われました。
 買い物をするシチュエーションを通して、いくつかの例文(英文)を使えるようにする授業でした。楽しく活動しながら、何度も発音することで自然に英文が身につくことをねらいとしていますが、十分達成できたと思います。みんな(特に担任)の笑顔を中心に、お伝えします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の授業

 6年生の社会と理科の授業の様子をお知らせします。社会は「江戸幕府のキリスト教禁止」について学びました。このころ鎖国といって、海外の国とのやり取りをかなり限定して行っていましたが、現在のグローバル化にもマイナスの影響を与えているのかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/17 授業参観・親子交通安全教室・学校運営協議会
2/19 17日の代休

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

いじめ防止基本方針