5月10日の東広瀬小学校(2)
旗の掲揚をしてくれた今週の週番です。
![]() ![]() 5月10日の東広瀬小学校(1)
今朝の登校の様子です。
AI ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月9日の東広瀬小学校(44)
5月9日(火)の給食のメニューです。
毎日の給食の献立や学校給食の情報は、豊田市教育委員会や豊田市役所のウェブサイト(ホームページ)でも見ることができます。 また、本校ホームページのトップページの下のほうにもリンクがあります。 パソコンやタブレット、スマホで見ることができます。 5月の献立 ![]() ![]() 5月9日の東広瀬小学校(43)
1年生の生活科の授業です。
アサガオの栽培を始めました。 土を入れ、種をまき、水をあげるなど、初めてのことばかりでドキドキでした。 みんなで声を掛け合い、助け合い、学び合いで進めました。 ![]() ![]() 5月9日の東広瀬小学校(42)
1年生の生活科の授業です。
アサガオの栽培を始めました。 土を入れ、種をまき、水をあげるなど、初めてのことばかりでドキドキでした。 みんなで声を掛け合い、助け合い、学び合いで進めました。 ![]() ![]() 5月9日の東広瀬小学校(41)
1年生の生活科の授業です。
アサガオの栽培を始めました。 土を入れ、種をまき、水をあげるなど、初めてのことばかりでドキドキでした。 みんなで声を掛け合い、助け合い、学び合いで進めました。 ![]() ![]() 5月9日の東広瀬小学校(40)
1年生の生活科の授業です。
アサガオの栽培を始めました。 土を入れ、種をまき、水をあげるなど、初めてのことばかりでドキドキでした。 みんなで声を掛け合い、助け合い、学び合いで進めました。 ![]() ![]() 5月9日の東広瀬小学校(39)
1年生の生活科の授業です。
アサガオの栽培を始めました。 土を入れ、種をまき、水をあげるなど、初めてのことばかりでドキドキでした。 みんなで声を掛け合い、助け合い、学び合いで進めました。 ![]() ![]() 5月9日の東広瀬小学校(38)
1年生の生活科の授業です。
アサガオの栽培を始めました。 土を入れ、種をまき、水をあげるなど、初めてのことばかりでドキドキでした。 みんなで声を掛け合い、助け合い、学び合いで進めました。 ![]() ![]() 5月9日の東広瀬小学校(37)
1年生の生活科の授業です。
アサガオの栽培を始めました。 土を入れ、種をまき、水をあげるなど、初めてのことばかりでドキドキでした。 みんなで声を掛け合い、助け合い、学び合いで進めました。 ![]() ![]() 5月9日の東広瀬小学校(36)
1年生の生活科の授業です。
アサガオの栽培を始めました。 土を入れ、種をまき、水をあげるなど、初めてのことばかりでドキドキでした。 みんなで声を掛け合い、助け合い、学び合いで進めました。 ![]() ![]() 5月9日の東広瀬小学校(35)
1年生の生活科の授業です。
アサガオの栽培を始めました。 土を入れ、種をまき、水をあげるなど、初めてのことばかりでドキドキでした。 みんなで声を掛け合い、助け合い、学び合いで進めました。 ![]() ![]() 5月9日の東広瀬小学校(34)
1年生の生活科の授業です。
アサガオの栽培を始めました。 土を入れ、種をまき、水をあげるなど、初めてのことばかりでドキドキでした。 みんなで声を掛け合い、助け合い、学び合いで進めました。 ![]() ![]() 5月9日の東広瀬小学校(33)
1年生の生活科の授業です。
アサガオの栽培を始めました。 土を入れ、種をまき、水をあげるなど、初めてのことばかりでドキドキでした。 みんなで声を掛け合い、助け合い、学び合いで進めました。 ![]() ![]() 5月9日の東広瀬小学校(32)
1年生の生活科の授業です。
アサガオの栽培を始めました。 土を入れ、種をまき、水をあげるなど、初めてのことばかりでドキドキでした。 みんなで声を掛け合い、助け合い、学び合いで進めました。 ![]() ![]() 5月9日の東広瀬小学校(31)
1年生の生活科の授業です。
アサガオの栽培を始めました。 土を入れ、種をまき、水をあげるなど、初めてのことばかりでドキドキでした。 みんなで声を掛け合い、助け合い、学び合いで進めました。 ![]() ![]() 5月9日の東広瀬小学校(30)
5年生の家庭科の授業です。
調理実習でカレーライスを作ります。 その前段階で野菜の切り方を学びました。 6月のキャンプでの野外炊飯の練習を兼ねています。 みんなで助け合い、支え合い、学び合いの実習です。 ![]() ![]() 5月9日の東広瀬小学校(29)
5年生の家庭科の授業です。
調理実習でカレーライスを作ります。 その前段階で野菜の切り方を学びました。 6月のキャンプでの野外炊飯の練習を兼ねています。 みんなで助け合い、支え合い、学び合いの実習です。 ![]() ![]() 5月9日の東広瀬小学校(28)
5年生の家庭科の授業です。
調理実習でカレーライスを作ります。 その前段階で野菜の切り方を学びました。 6月のキャンプでの野外炊飯の練習を兼ねています。 みんなで助け合い、支え合い、学び合いの実習です。 ![]() ![]() 5月9日の東広瀬小学校(27)
5年生の家庭科の授業です。
調理実習でカレーライスを作ります。 その前段階で野菜の切り方を学びました。 6月のキャンプでの野外炊飯の練習を兼ねています。 みんなで助け合い、支え合い、学び合いの実習です。 ![]() ![]() |