大縄跳び
体育祭に向けて練習しています! 
 
	 
 
	 
 
	 
全校体育
みんはで大縄跳びの練習をしています! 
 
	 
 
	 
 
	 
13日 地域共生社会全国サミットに向けて
3年生が考案した箸セットをサミットで、しきしまの家と一緒に販売します! 
 
	 
 
	 
 
	 
木の活用形
木を活用して旭をアピールしています! 
 
	 
 
	 
 
	 
学習診断テストに向けて
3年生が真剣に勉強しています!英語の様子です! 
 
	 
 
	 
 
	 
産業フェスタに出展しました!
3年生は豊田スタジアムで行われた産業フェスタに出展しました! 
 
	 
 
	 
 
	 
500人!
旭中のブースには約500人の方が立ち寄ってくれました!木工体験は大盛況でした!旭の地図にシールを貼ってもらったり、旭クロスワードを解いてもらったりもしました! 
 
	 
 
	 
 
	 
学習診断テストに向けて
3年生は来週の学習診断テストに向けて真剣に対策問題を解いています! 
 
	 
 
	 
 
	 
文化祭に向けて
3年生は文化祭に向けて準備をしています! 
 
	 
 
	 
 
	 
わくわく事業
3年生を中心に旭中はわくわく事業に参画しています! 
産業フェスタにわくわく事業の一環で出展します!  
	 
 
	 
 
	 
2年生 防災学習(雨量計)その1
講師の方をお招きして学習しました。 
 
	 
 
	 
2年生防災学習(雨量計) その2
生徒が積極的に発言しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
もうすぐ産業フェスタ!
3年生は産業フェスタに向けて準備しています! 
 
	 
 
	 
 
	 
わくわく!
3年生は産業フェスタに向けて準備しています!旭クロスワードをブースで体験できます!ただいま製作中! 
 
	 
 
	 
 
	 
文化祭に向けて
合唱練習中です! 
 
	 
 
	 
 
	 
防災学習
愛知工業大学から講師の先生をお招きして防災学習を行いました。 
夏休みの宿題だった雨量測定に関するお話を聞いたり、マイタイムラインを作成しました。  
	 
 
	 
 
	 
1年生 校外学習
26日に大洞町の水道水源林モニタリング地を見学し、豊田市と東京大学で行っている間伐の効果に関する研究について現地で学ばせていただきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 校外学習
旭高原元気村の「水源の森」で間伐実施前後の森林の植生植物について専門家の先生に説明していただきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 校外学習
森のエビフライも発見しました! 
 
	 
 
	 
 
	 
1年生 校外学習
27日には、モビリティビレッジの方々をはじめ、ハラペーニョ栽培に関わる方々にお話をしていただきました。ハラペーニョ体験と試食もさせていただき充実した時間を過ごせました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 |