2/1 5・6年生

5・6年生 社会科の授業の様子です。
今日は沖縄の気候や風土についての学習です。沖縄の気候やその生かし方について、それぞれに自分の考えを学習用タブレットを用いてまとめていました。まとめた資料をもとに、今後、学級内でお互いの考えを伝え合う予定です。どのような発表が行われるか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 ひまわり学級

ひまわり学級 対話トレーニングの様子です。
今日も、たくさんの言葉カードと五十音表を使って、先生と対話していました。述語カードの種類も増え、その中から適切なカードを選べるようになっているため、より詳しく内容を伝えることができるようになりました。毎日、先生に伝えたいことがたくさんあるようで、コミュニケーションの意欲と技能の高まりを感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 3・4年生

3・4年生 体育科の授業の様子です。
今日は「跳び箱」をしました。体力向上補助指導員にも指導してもらいながら、「台上前転」の練習をしました。自分が前転している様子をタブレットで撮影してもらい、体の動きを確認する様子も見られました。ICT機器を有効活用しながら、楽しい雰囲気で学習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 1・2年生

1・2年生 音楽科の授業の様子です。
今日は「ばんそう あそび」の学習です。教科書の楽譜を見ながら、鍵盤ハーモニカで演奏しました。音符の長さを正しく吹いたり、休符のところでお休みしたりするのが難しそうでしたが、楽譜をよく見ながら正しい音で演奏できる子がたくさんいました。この調子で、引き続き楽しく音楽を学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 新入学児童体験入学(午後)
委員会活動
2/16 1・2年生活科校外学習(午前)
2/19 全校対話集会
クラブ活動
チャレンジテスト

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他