授業の様子
1月24日
5年生が、音楽の授業で箏を習いました。 これまで習った楽器と弾き方が違って難しそうです。 授業サポータの方にも助けていただいて、楽しく弾くことができたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エコ学習
1月23日
4年生が、きらめき学習(総合的な学習の時間)で、エコについて調べ学習を行いました。 まとめたことについて、下級生に伝えに行きました。1年生は、質問をたくさんしました。4年生の学びが、全校に広がるといいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エコへの取組
1月23日
4年生がきらめき学習(総合的な学習の時間)で、エコについて調べ学習をしました。まとめたことを下級生に伝えに行きました。1年生からは、たくさんの質問が出ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 能登半島地震への募金
1月23日
1月始めに起きた「能登半島地震」への募金活動が始まりました。 jrc委員会が中心となって、各クラスに集めに回りました。 多くの児童が、被災した方たちのために募金をしていました。 少しでも役に立てるといいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 能登半島地震への募金
1月23日
1月始めに起きた「能登半島地震」への募金活動が始まりました。 jrc委員会が中心となって、各クラスに集めに回りました。 多くの児童が、被災した方たちのために募金をしていました。 少しでも役に立てるといいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 能登半島地震への募金
1月23日
1月始めに起きた「能登半島地震」への募金活動が始まりました。 jrc委員会が中心となって、各クラスに集めに回りました。 多くの児童が、被災した方たちのために募金をしていました。 少しでも役に立てるといいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ見学
1月23日
4年生が来年度からクラブを始めるので、5、6年生のクラブ活動の様子を見学しました。 5、6年生の楽しそうな姿に、「音楽クラブがいいな」「卓球をやってみたい」など、4年生は迷っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大谷選手からのグローブお披露目会
1月22日
クラブ発表会の後、大谷翔平選手からいただいたグローブのお披露目会を行いました。 6年生の野球好きの5人が代表として投げました。 5人は、大谷選手を見習って「プロ野球選手になるために、あきらめないでがんばる」「6年生として最後まで、委員会や掃除をがんばる」「大谷選手のように、ゴミ拾いをする」など、目標を発表しました。 大谷選手に気持ちを受け取り、夢に向かって努力する子になれそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大谷選手からのグローブお披露目会
1月22日
クラブ発表会の後、大谷翔平選手からいただいたグローブのお披露目会を行いました。 6年生の野球好きの5人が代表として投げました。 5人は、大谷選手を見習って「プロ野球選手になるために、あきらめないでがんばる」「6年生として最後まで、委員会や掃除をがんばる」「大谷選手のように、ゴミ拾いをする」など、目標を発表しました。 大谷選手に気持ちを受け取り、夢に向かって努力する子になれそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大谷選手からのグローブお披露目会
1月22日
クラブ発表会の後、大谷翔平選手からいただいたグローブのお披露目会を行いました。 6年生の野球好きの5人が代表として投げました。 5人は、大谷選手を見習って「プロ野球選手になるために、あきらめないでがんばる」「6年生として最後まで、委員会や掃除をがんばる」「大谷選手のように、ゴミ拾いをする」など、目標を発表しました。 大谷選手に気持ちを受け取り、夢に向かって努力する子になれそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ発表会
1月22日(月)
今日は、全校児童を集めてクラブ発表会を行いました。 剣舞クラブと、和太鼓クラブの2つが発表をしました。 これまで練習してきた成果を発揮して、発表することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ発表会
1月22日(月)
今日は、全校児童を集めてクラブ発表会を行いました。 剣舞クラブと、和太鼓クラブの2つが発表をしました。 これまで練習してきた成果を発揮して、発表することができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
1月19日(金)
5年生が、理科の学習で振り子の実験をしました. 振り子の長さによって、振り子のスピードが変わるかどうかを調べました。 子どもたちは、実際に振り子を動かして、時間を測っていました。 予想した結果と同じ結果が出て喜んでいる子や、違う結果が出て残念がっている子もいました. 結果に対して、なぜだろうとみんなで考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
1月19日(金)
5年生が、理科の学習で振り子の実験をしました. 振り子の長さによって、振り子のスピードが変わるかどうかを調べました。 子どもたちは、実際に振り子を動かして、時間を測っていました。 予想した結果と同じ結果が出て喜んでいる子や、違う結果が出て残念がっている子もいました. 結果に対して、なぜだろうとみんなで考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子
1月19日(金)
5年生が、理科の学習で振り子の実験をしました. 振り子の長さによって、振り子のスピードが変わるかどうかを調べました。 子どもたちは、実際に振り子を動かして、時間を測っていました。 予想した結果と同じ結果が出て喜んでいる子や、違う結果が出て残念がっている子もいました. 結果に対して、なぜだろうとみんなで考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「野球やろうぜ」
1月19日(金)
とうとう 根川小学校にも大谷翔平選手からグローブが届きました。 右手が2個、左手が1個です。 大谷選手のメッセージもあります. 22日(月)に、全校でお披露目会を行います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内書き初め展
1月18日
今週は校内書き初め展を行っています。 各教室の廊下に掲示してあります、ぜひお越しください。 16時までです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 食育について![]() ![]() ![]() ![]() 栄養教諭の先生が、いつも食育コーナーに食についての掲示をしています。 新年にちなんで健康おみくじや、七草粥について教えてくれます。 食育について![]() ![]() ![]() ![]() 栄養教諭の先生が、いつも食育コーナーに食についての掲示をしています。 新年にちなんで健康おみくじや、七草粥について掲示をしています。 授業の様子
1月12日
6年生が、家庭科でミシンを使っています。 上手になってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |