11月1日 修学旅行 三十三間堂
地元のガイドさんが合流して、説明していただきました。
千手観音坐像など、立像を見てきました。 中は撮影できないので、ご紹介できません。 じっくり仏像のお顔を拝見できました。 予定どおり進んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 修学旅行 バスの中
バスレクと三十三間堂の説明・クイズを行いました。
バスレクはルールがわかって、盛り上がりました。 三十三間堂の説明も分かりやすく、クイズも良かったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 修学旅行 土山SA
出発が少し遅れたので、土山SAを出たのが8分遅れでした。
朝が早かったので、バスの中で早速寝ている子がいました。ほとんどの子が寝てました。 トイレ休憩をし、目が覚めたようです。 いつもの元気な6年生に戻りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 修学旅行 出発
担任の話を聞いて、保護者の方に「行ってきます」といい、いざ出発です。
保護者の皆様、朝早くから見送りありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 修学旅行 出発式
天気も快晴で、すがすがしい朝です。
保護者の方や先生たちが見守る中、出発式が行われました。 出発式では、司会者の言葉で、代表挨拶や健康観察があり、みんな元気に集合できました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日 運動会の練習 一輪車
休み時間から練習は始まりました。最初に一輪車なしで動きや位置を確認してから、一輪車も使って当日のように流しました。みんな楽しそうにできるようになったことを披露していました。当日をお楽しみにしてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月31日 休み時間
休み時間に、ゆり組、ふじ組、5年生の子、2年生の子で野球をしていました。
担任の先生たちも一緒になって野球をしていました。 ポジションをいろいろ交代しながらやっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日 下校時 5年生から6年生へ2
5年生の子たちが手作りの品物(お守りや折り鶴)を6年生の子たちにプレゼントをくれました。
みんなが笑顔になりました。 2年生の子たちも手作りのタグをプレゼントしたらしいですよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日 下校時 5年生から6年生に
修学旅行に行く6年生に、5年生が楽しいクイズや歌を披露してくれました。
6年生は嬉しそうにクイズに答えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日 いきいきデー
健康いきいき委員の子たちがよい姿勢のポイントや姿勢の良くなる自作の体操動画を見せてくれました。実際にからだを動かしてみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日 運動会の練習 玉入れ2
玉入れの前のダンスもメキメキと上手になっています。
今日はポンポンも持って踊りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日 運動会の練習 玉入れ
4年生は円の外から、1年生から3年生までは円の中で行なっています。
なかなか入らず苦労しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日 運動会の練習 4色対抗リレー3
当日まで、勝敗の行方は分かりません。
「バンザイ」の声もまだまだ遠慮がちです。 バトンパスがうまくいかなかったペアもあったので、練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日 運動会の練習 4色対抗リレー2
走っているシーンを少し抱く紹介します。
当日はもっと真剣な顔になりかもしれません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月30日 運動会の練習 4色対抗リレー
入場のところで、各チームのパフォーマンスが見られます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日 5、6年生 お話ポケット
5、6年生は、司書さんに読み聞かせをしていただきました。
お話は「たくはいびん」と「うれないやきそばパン」です。 お話の内容は子どもさんに聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日 3、4年生 お話ポケット
この日は、ボランティアの方がお休みだったので、担任が読み聞かせをしました。
先日見た劇の続きのお話です。 「ともだちや」は何冊かシリーズになっています。 この日は、「あしたもともだち」でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日 運動会の練習 ダンス3
運動会の「シャイニングロード」のダンスの全校練習3回目です。
この日は、ダンスの先生に来ていただき、細かいダンスの注意ポイントを教えていただきました。 子どもたちは1時間でかなり上達しました。 何より楽しそうに踊っているところがいいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月27日 2年生 陶器
地域講師の方に教えていただいて作った陶器が焼きあがりました。
嬉しそうに眺めています。 いい焼きあがりです。 11月5日の藤岡地区ふれあいフェスタに展示します。 ![]() ![]() 10月27日 運動会の練習 4色対抗リレー
今まで走順などを決めてきましたが、実際に走るのはこの日が初めてでした。
一度だけ走ってみて、課題が見つかったようです。 4色のチームに分かれて、作戦タイムです。 これからです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |