3年生 総合的な学習の時間2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次の授業は、プレゼンテーションの練習を行っていく予定です。

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習用タブレットで、社会福祉についてグループごとのテーマに沿って調べています。パワーポイントを使った資料も完成しつつあります。

3年生 給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日、美味しくいただいています。ご馳走様でした。

3年生 給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、子ども達の大好きないわしの梅煮メニューにありました。ひじきの炒め煮も大好評でした。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日、残さず食べています。

3年生 学力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、国語と理科のテストが行われました。

3年生 下校2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつも元気な3年生は、寒くても元気に帰っていきます。

3年生 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小雨降る中の下校となりました。

3年生 大谷グローブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもよい思い出になりました。

3年生 給食3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ご馳走様でした。

3年生 給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども達の大好きな春巻きを食べました。楽しい雰囲気の中食べました。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日のメニューは、とんこつラーメンでした。残さず食べました。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書の練習問題が早く終わった子は、問題集やドリルプラネットで復習問題に取り組んでいます。

3年生 清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒ずんでいるトイレの床をメラミンスポンジで磨いています。床がピカピカになりました。

6年生 読み聞かせ

画像1 画像1
弁慶と牛若丸のお話を聞きました。
勉強になります。

6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
話し合って考えを深めようの授業です。
相手の考えを否定せずに、相手につなげて意見を深めることができました。

6年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつの時代も、テレビなどから遊びを仕入れているようです。
自分の時代はたけのこニョッキや数取団でした。

6年生 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょっと息抜き、学級レク!

1年生 算数

「大きいかず」の学習では、おはじきで点取りゲームをして100までの数の大小について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

自分で作った凧を上げました。
風向きを見て調整しながら、だんだん高く安定して上げられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 読み聞かせ13
2/14 学びフェスタ 5時間授業
2/15 学びフェスタ 5時間授業
2/16 学びフェスタ 5時間授業

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信