真夏日の予報が出る季節になりました。こまめに水分をとり、熱中症に注意して元気よく学校生活を送りましょう。

2年生 算数 三角形と四角形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長方形から正方形を作り、どんな形か調べています。

11月13日給食

画像1 画像1
本日の給食は『スライスパン、牛乳、ハンバーグ、糸昆布サラダ、豆乳スープ』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

ともえ学級 道徳

画像1 画像1
モラルジレンマ資料を使って友達の気持ちを考えたり、人との関わり方を考えています。

3、4年生 音楽 お菓子の好きなまほうつかい

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽づくりの学習です。タブレットアプリ「ガレージバンド」を使ってまほうの音を作っています。

ともえ5年 算数 合同な図形

画像1 画像1
画像2 画像2
四角形や三角形
を切り取って、教科書のイラストに重ねて同じかどうか調べています。

図書の展示も秋仕様

画像1 画像1
図書館司書さんが、階段踊り場の本の展示の模様替えをしてくださいました。秋にぴったりな本がいっぱいです。

11月10日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、レバーと大豆のみそがらめ、おひたし、ふだま汁』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

11月9日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、さつまいもコロッケ、五目きんぴら、かしわ汁、抹茶ふりかけ』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お楽しみの読み聞かせの日です。
低学年、中学年はボランティアの方、高学年は、他の学年の先生が担当です。
それぞれにぴったりな本を選んでくださっています。
身を乗り出すようにして聞いています。

1年生 一輪車に挑戦中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
落ちても落ちても何回でも練習しています。
運動会で見たお兄さん、お姉さんみたいになれますように!

11月8日給食

画像1 画像1
本日の給食はいい歯の日献立です。『ごはん、牛乳、いかの照り焼き、切り干しだいこんの青葉あえ、とり肉と野菜のうま煮』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

11月7日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、さばの竜田揚げ、のり酢あえ、きのこのみそ汁』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

11月6日給食

画像1 画像1
今週は日本型食生活週間です。本日の給食は、『りんごパン、牛乳、グリルチキン、サワーキャベツ、コーンポタージュ』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 先生のお話のコーナーでは、毎回違う先生がお話をします。
今日は、好きなことのことのために苦手なことも頑張れたという先生のお話でした。

11月2日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、春巻き、豚肉のオイスターソース炒め、中華五目スープ』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

11月1日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、さばのみそ煮、ゆかりあえ、高野豆腐のそぼろ煮』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

1年生 生活科 リースづくり

画像1 画像1
アサガオのツルで作ったリースに飾り付けをしました。
早く飾りたいですね!

1、2年生 図工 読書感想画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読書感想画の完成間近です。
水彩絵の具の良さを活かした素敵な作品になりそうです。

ともえ 栗の注文

画像1 画像1
画像2 画像2
校舎の裏でせっせと収穫した栗の注文を取りに来たともえの3人です。
希望に合わせて、ゆでた栗か生の栗か選べます。

1,2年生活科 ハロウィンを楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ハロウィン!
生活科でハロウィンの会をしていました。
クイズ、ゾンビ鬼ごっこ、プラバンづくりを楽しみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29