2月9日(金) スキー学習7
午後の部を終え、閉校式も終わりました。
今日1日の練習で、一人一人がそれぞれ上達しました。 インストラクターの先生たちに感謝です。 今日はとても疲れていると思います。 ゆっくり休んでくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日(金) スキー学習6
午前の部を終え、昼食タイム。
お腹ペコペコでのカレーライスは、スプーンが止まりません。 おかわり自由で、お腹いっぱいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日(金) スキー学習5
ゲレンデはすきすきです。
ほぼ、貸切状態です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日(金) スキー学習4
A班は基本から、一つ一つ学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日(金) スキー学習3
斜面を登るのに一苦労。
滑ってしまえば、すいすいと。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日(金) スキー学習2
靴を履くのも一苦労です。
準備体操をして、準備万端。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日(金) スキー学習1
今日は全校そろってのスキー学習で、平屋高原スキー場にやってきました。
安定した天気でスキー日和です。 初めの会を終え、スキー板を借りて、いざ、スタートです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(木) 元気タイム
青空の下、子どもたちは元気よく昼休み(元気タイム)を過ごしています。
「しっぽとり」をして楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(水)5・6年「正しい薬の使い方」
2月7日(水)に5・6年生は学校薬剤師の先生から「正しい薬の使い方」についてお話を聞きました。人には病気やけがを自分で治す力があり、薬はその手助けとして使うものだということを学びました。また、模型や実験を見て、どのように薬を飲むとよいか学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(火) 委員会活動
6時間目は委員会活動です。
中高学年が明和小学校のために活躍しています。 それぞれの委員会のキーワードは? 「図書チャレンジ」「なかよしの木」 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(火) げんきタイム
休み時間になると集会室から声が聞こえてきます。
ドッジボールをしたり、追いかけっこしたりと楽しい時間を過ごしています。 後片付けもきっちりと。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(月) 全校朝会
月に一度の全校朝会です。
今日は、体力賞の表彰と書初め大会の表彰がありました。 先生の話は、荻山先生が担当しました。 昨年のイタリア(新婚)旅行のお話を目を丸くしながら聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日(金)ブルーベリー剪定
2月2日(金)に3・4年生でブルーベリーの剪定を行いました。原田様に来ていただき、剪定の仕方を教えていただきました。「土からたくさんの栄養をとって美味しいブルーベリーにするために剪定をするんだよ。」「枝と枝が重ならないように切るのがポイントだよ。」と子どもたちが教えてくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日(金) 学校風景
子どもたちの力作です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月2日(金) ハーモニータイム
2月になりました。校庭の雪もすっかり溶け、春が少しずつ近づいています。
今日のハーモニータイムは、高音を響かせながら綺麗な声で「翼をください」の合唱に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|