2年生 ソフトボール教室(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トヨタレッドテリアーズによるソフトボール教室がありました。

2年生 ソフトボール教室(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トヨタレッドテリアーズによるソフトボール教室がありました。

2年生 図工(2-3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品の鑑賞会を行いました。

2年生 体育(2-2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大縄の練習をしました。

7・8・9・10組 見て見て!僕のおもちゃー1年生活科ー

1年生は生活科の学習で
身近な材料を使っておもちゃ作りに挑戦しました。
この日はの授業では、
ペアになったクラスの子達に
完成したおもちゃを互いに紹介し合う活動を行いました。
子ども達は自分で作った自慢のおもちゃについて
どうやって遊ぶのかを、楽しそうに説明していました。
また、聴く側になった時は、どんなおもちゃなのか興味津々。
楽しく交流することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9・10組 友だちと楽しんできたよ!ー3年ジブリ遠足ー

3年生がジブリパークを楽しんできました。
前日に雪がちらほら舞ったこともあり
寒さが心配でしたが
みんな防寒対策をしっかりしていったので
寒さを気にすることなく
ジブリの世界を満喫できました。
お弁当を一緒に食べたり、
ジブリの大倉庫の中を回ったり、
交流学級の友だちと仲良く活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年理科 もののとけ方

単元テストを実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ジブリパーク校外学習6

どんどこ森を登り切ってクラスごとに記念撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ジブリパーク校外学習5

素敵なキャラ弁がたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ジブリパーク校外学習4

おいしいお弁当をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ジブリパーク校外学習3

ジブリパークに出かけました。大倉庫ではいろいろなジブリ作品の展示がされていました。班別行動でしたが、班で協力して楽しく見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ジブリパーク校外学習2

ジブリパークに出かけました。大倉庫ではいろいろなジブリ作品の展示がされていました。班別行動でしたが、班で協力して楽しく見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ジブリパーク校外学習1

ジブリパークに出かけました。大倉庫ではいろいろなジブリ作品の展示がされていました。班別行動でしたが、班で協力して楽しく見学することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 百人一首(2-3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百人一首大会に向けて頑張っています。

7・8・9・10組 野球って楽しいね!ー4年野球教室(その3)ー

野球教室一番のイベントは
野球型ゲームの一つティーボールです。
体育の授業でも取り組んでいますが
この日は、レッドクルーザーズの選手と一緒に楽しみました。
特別支援学級の子ども達も
グループに混じって
バッティングに、守備にと元気一杯活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9・10組 全力でボールをつなぐぞ!ー4年野球教室(その2)ー

4年の野球教室のボールリレーの様子です。
持っているボールをバトンがわりにリレーするゲームです。
ティーボールで使用するボールなので
ついつい投げたくなりますが、
投げるのは禁止。
どのチームもバトンのボールを繋ぐために全力疾走!
2回ずつの挑戦でしたが
皆いい汗をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・8・9・10組 みんなで力を合わせてー4年野球教室(その1)ー

地元実業団の野球チーム
トヨタ自動車レッドクルーザーズの選手が
4年生の子ども達のために
野球教室を開いてくださいました。
準備体操の後
グループに分かれ
コーディネーショントレーニングやボールを使ったリレー
ティーボールをして
選手の皆さんと交流を深めました。
コーディネーショントレーニングでは
手繋ぎフラフープくぐりをしました。
手を繋いだままなので皆四苦八苦。
でも上手にできると満面の笑顔になり
いつの間にかグループみんなの心もほぐれ
協力することの心地よさを感じていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9・10組 あいにくの雨の中、ありがとうございました。「やさいいちば」

「やさいいちば」最終日は、あいにくの雨となってしまいましたが
たくさんの保護者や先生が購入に来店してくださり、
おかげさまで子ども達が育てた大根全てを購入していただくことができました。
特にこの日は
大雨の中頑張って収穫したので、子ども達の苦労も報われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9・10組 大型絵本は迫力満点!ー読み聞かせー

読み聞かせボランティアさんによる
朝の読み聞かせ会が行われました。
今回は
「おばけだじょ」
「きょだいなきょだいな」
「にゃーご」
「ぴょーん」
の4冊、すべて大型絵本。
大きな絵本ならではの迫力に
子ども達は一気にお話の世界に引き込まれていきました。
あまりの楽しさに教室の中は
笑顔でいっぱいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7・8・9・10組 サンタもウキウキ

8組の「朝のトレーニング」で
今月の歌を歌う活動をしている様子です。
今月の歌は「あわてんぼうのサンタクロース」
歌声に合わせて、合奏にも挑戦しました。
あまりの楽しさに
サンタもウキウキしてうっかり飛び出してきそうです。
係の活動も責任を持って取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応