12月20日 消防署見学 3年生 その6
ホースを乾燥させているところを見ていたら、消防士さんが丸めたホースを持たせてくれました。
「これを持って走るんだよ」 👦「えー!、こんなに重いものを‼️」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日 消防署見学 3年生 その5
はしご車を見て、消防士さんたちが訓練をしている建物を見学しました。
使用したホースを乾燥させてから、片付けることも知りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日 消防署見学 3年生 その4
消防車、救急車、はしご車などを近くで見ることができました。
外に出ると、サイレンを鳴らして出動するところでした。 消防士さんたちが「行ってきます」と手を振ってくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日 消防署見学 3年生 その3
通信司令室の見学をしました。
大きなモニターに東保見小学校が映し出されたので、子どもたちは大興奮。 すると、夜勤明けの消防士さんが声をかけてくれ、質問を受け付けてくれました。 女性の消防士さんもいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月20日 消防署見学 3年生 その2
消防署に着きました。
1組と2組、2つに分かれて見学します。 案内してくださる方に「お願いします」のあいさつをしました。 署内で会う人 みなさんに「こんにちは」とあいさつできました。 ![]() ![]() 12月20日 消防署見学 3年生 その1
3年生はバスに乗って豊田市消防本部の見学に行きます。
![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日 国語 2年生
年賀状を書く練習をしました。
「あけましておめでとうございます」とまず書いて、「今年もよろしくおねがいします」と最後に書きます。その間に、「自分ががんばることなどを書くんだよ」と教えてもらいました。 なぞるだけならすぐにできるのですが、考えないとできないところは少し時間がかかりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日 外国語活動 3年生
学習用タブレットにクリスマスカードを作りました。
Merry Xmas や もみの木🌲、各々思い通りに描くことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日 理科 3年生
電気の通り道が終わり、今日はまとめをしました。
理科ノートの復習問題を解いたり、教科書の問題を解いたりしました。 電気を通すものと通さないものに分けることは、完璧にできる?ようになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日 清掃 4年生
昇降口の入り口に溜まった砂を掃き集めてきれいにしてくれました。
きれいになると気持ちがよいです。 ![]() ![]() 12月19日 清掃 5年生
体育館の前の落ち葉をきれいに掃いて、ごみ袋に入れてくれました。
もう落ちてくる葉っぱは無さそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月19日 生活科 2年生
「おもちゃの作り方の計画を立てよう」
先生から作り方の動画を見るための2次元コードをもらいました。 それぞれ作りたいおもちゃの動画を見て、作り方をワークシートに書き込みます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日 クラブ
5回目のクラブ活動です。
今日は、運動系のクラブの様子を掲載します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日 ピア・サポートトレーニング 5年生
校長の授業です。
ピア・サポートトレーニングの一つで、「聴く・伝える・考える」を通して、みんなで協力し合ってミッションをクリアしました。「協力することは大事だと思った」「人の話をしっかりと聞くことが大切だとわかった」という振り返りがたくさんあり、うれしく思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日 理科 4年生
冬の星
NHK for schoolを見て、冬の星座について情報を得ました。 オリオン座、カシオペア座、こいぬ座、おおいぬ座。 冬の星空は本当にきれいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日 学級活動 3年生
「他己紹介ビンゴ」
グループで、ビンゴカードに友達の名前を書きます。 先生からお友達について、紹介ヒントがあります。グループで相談して、それは誰のことかホワイトボードに答えを書きます。先生から正解が伝えられ、ビンゴカードのその友達の名前を⭕️で囲みます。 友達のことがよく分かるし、グループで考え、話し合って意見を一つにまとめることもできて、楽しい活動でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日 算数 2年生
学習用タブレットのアプリを使って九九の練習中でした。
先週は懇談会で、校長試験を受けに来られなかったけれど、今週から再開します。 15問を40秒で答えないと合格できません。年内に合格できると良いのですが・・・。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月18日 生活科 2年生![]() ![]() ![]() ![]() どんなおもちゃを作ろうかな? 教科書の絵や動画を見て考えます。 12月15日 国語 2年生
誰かが私に気づくと「校長先生が来た」と声をかけてくれます。
すると、みんな背筋がぴんと伸び、とても良い姿勢になります。 いつも、こんな良い姿勢だといいのになぁ。 姿勢がHP仕様になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月15日 国語 3年生
ローマ字の書き取りをしました。
正しく書けたかな? ![]() ![]() |
|