今週は、研究発表があります。体調に気をつけて学びを深め、好きなことに打ち込んでいる童っ子の姿を見てもらいたいですね。

4月4日(火)の童小(9)危機管理 シュミレーション研修

全職員がエピペンの使い方を研修しました。
エピペンはあくまで応急処置のもの。

本日の研修は、毎年この時期に行っています。
いかに相手に分かりやすくアウトプットするか。
研修を仕切るリーダーを若手教師に任せることも、童子山小のやり方です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月4日(火)の童小(8)危機管理 シュミレーション研修

エピペンを打つ場面です。
エピペンは、児童が嫌がって暴れることもあります。児童のことばに惑わされず、ためらわずに使用することが大切です。
複数の教師で児童の腕や太ももを押さえます。

必ず救急搬送を要請し、到着まで絶対に目を離しません。

この様子も教師のタブレットで撮影しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日(火)の童小(7)危機管理 シュミレーション研修

食物アレルギー班では、給食中に誤って卵を食べてしまうという設定で行いました。
体調不良を訴え、うずくまってしまった児童の緊急事態に、多くの教師で対応しました。
この様子もタブレットで撮影。
後ほど 全員で共有するためです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日(火)の童小(6)危機管理 シュミレーション研修

全職員で真剣に視聴しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日(火)の童小(5)危機管理 シュミレーション研修

ワークスペースで、全員でてんかん発作対応の動画を視聴しました。
その様子も含め、撮影係の教師がタブレットで録画しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日(火)の童小(4)危機管理 シュミレーション研修

リーダーは、2年目、3年目の若手教師です。
外傷や意識があるかを確認し、発作を確認したら、近くの児童に他の教師を呼びに行かせます。
できるだけ多くの教師で役割分担をして対応することが大切です。
クラス内の児童を外へ出して、本人の様子を見ながらスマホで撮影します。あとで救急隊員に詳細を伝えるためです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日(火)の童小(3)危機管理 シュミレーション研修

本日は午後から、養護教諭の計画による危機管理 シュミレーション研修を行いました。
内容は、てんかん発作と食物アレルギーです。

2つの班に分かれて班別研修を行ったうえで、お互いの研修内容を伝え合う方式をとりました。

てんかん発作班の研修の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日(火)の童小(2)下り坂のようです!

残念ながら、6日あたりから7日にかけて、天候は下り坂のようです。

子どもたちの気持ちは晴れ晴れとするような入学式、始業式になりますように…。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月4日(火)の童小(1)清々しい朝

おはようございます。
春の晴天、清々しい朝を迎えました。

童っ子の皆さんは、元気にしているでしょうか?

本日も、職員会議やシュミレーション研修などで、新学期の準備を進めていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日(月)の童子山小学校(11)お花を生けてくださいました!

入学式を前に、地域の方が展示ホール中央にお花を生けてくださいました。
鮮やかな彩りに、気持ちが和みます。

新1年生のご入学を 心よりお待ちしております!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日(月)の童子山小学校(12)1日目が終わりました。

「童子山小の皆さんは温かいですね。」
転入されたある先生が話してくれました。

これから、子どもたちのために共に働く仲間として、とても嬉しいことばをかけてもらいました。

今日の出会いを大切にし、新生 チーム童子山は 子どもたちに寄り添い、学び続ける教師集団でありたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日(月)の童子山小学校(10)教科書類の仕分作業

この作業も、皆さんの手際よさで無事に終わりました。
教科書類は、各クラスへ運ばれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月3日(月)の童子山小学校(9)教科書類の仕分作業

和気あいあいと作業しています! 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日(月)の童子山小学校(8)教科書類の仕分作業

業者から送られてきた教科書類を学級ごとに分けています。
4月当初の恒例の作業です。
画像1 画像1

4月3日(月)の童子山小学校(7)教科書類の仕分作業

職員作業第2弾です。
ランチルームで教科書類の仕分け作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日(月)の童子山小学校(6)早速の作業

わずか40分あまりで、今年度の机配置への大移動、LANケーブル、タブレット環境の整備、1年間溜まったほこりの清掃まで 皆で行うことができました。
新生チーム童子山、「いい動き」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日(月)の童子山小学校(5)早速の作業

チーム童子山。
初めての共同作業は、職員室内の机の配置替えです。
早速、皆さんで協力しててきぱき行いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日(月)の童子山小学校(4)担任発表

校長から令和5年度の担任発表がありました。
全職員、身の引き締まる思いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日(月)の童子山小学校(3)転入職員紹介とご挨拶

拍手喝采!
子どもたちの幸せのために、共に歩みを進めていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月3日(月)の童子山小学校(2)転入職員紹介とご挨拶

転入された職員の紹介です。
毎年、緊張の瞬間ですが、童子山小学校の職員は今年も温かく迎えました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/11 建国記念の日
2/13 学習発表会(山あす・6・4年)

校長からのたより

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他のお知らせ

学校評価

パスワードが必要なお知らせ

山あす通信

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部