2/8 青フレ2
高学年が低学年の手をひいてあげたり、互いに励まし合ったりして、みんなでがんばって取り組んでいました。
2/8 青フレ1
長縄大会に向けて、たてわり班で練習に取り組みました。
2/8 算数(4年生)
「小数のかけ算やわり算」
小数のプリントに取り組んいました。 かけ算の問題を、みんなで確認しながら進めていきます。 2/8 理科(5年生)
「もののとけ方」
5年生で学んだことの振りかえりです。 学んだことを生かして、いろいろな問題に取り組んでいました。 2/8 社会(6年生)
「明治の国づくりを進めた人々」
日本の明治時代の学習をしています。 当時の、政府に不満を持った人々の行動について、みんなで考えていました。 2/8 図画工作(2年生)
1年間を振り返って、思い出に残っている場面を絵で表すそうです。
どんな場面にしようか考え、タブレットで資料を集めていました。 2/8 国語(3年生)
「心が動いたことを詩で表そう」
詩を書く学習です。 自分の心が動いた時を思い出しながら、どんな言葉を選ぶか考えていました。 2/8 学活(1年生)
見守り隊の方、給食の配膳員さん等、1年間お世話になった方々への感謝の手紙です。ていねいに書くとともに、色をぬるなどして、きれいに仕上げます。
2/6 算数(3年生)
「小数」
小数の計算問題です。 スクリーンにうつし、みんなで確認しながら進めていました。 2/6 総合(6年生)
「青木」について調べたことをパンフレットにまとめるそうです。
どんなふうにまとめるとよいか、みんなで話し合っていました。 2/6 算数(5年生)
「角柱と円柱」
見取り図・展開図の書き方を学習しています。 教科書等で確認し、実際に自分で書いてみていました。 2/6 図画工作(1年生)
「〇〇しているじぶん」
色タック版を使って作ります。 はさみで色タックを切って、貼りつけていました。 2/6 国語(4年生)
「ふるさとの食を伝えよう」
理由や事例をあげて、伝える文章を書く学習です。 タブレットを使って、おすすすめの食について調べ、まとめていました。 2/6 理科(3年生)
「ものの重さ」
国語辞典の重さを測ります。 立てて置いたり、横にしたりして、重さを確かめていました。 2/6 算数(2年生)
「100cmをこえる長さ」
紙テープを使って、手を伸ばした時の長さをみんなで測ってみていました。 2/6 学校公開
多くの方にご参観いただき、ありがとうございました。
2/5 学校公開
本年度の最終の学校公開は午後日程で行いました。
2/1 理科(5年生)
「生命のつながり」
いろいろな動物の誕生について学習します。 ウミガメの誕生の様子を動画で見ていました。 2/1 国語(3年生)
「小」
毛筆の学習です。 はねやてんの筆づかいに注意しながら練習します。 2/1 算数(2年生)
「100cmをこえる長さ」
いろいろなものの長さを予想してから測ります。 知っている単位を確認してから、測るようです。 |