3年生 理科の授業![]() ![]() 授業後に、生徒が書いた感想を紹介します。 ・宇宙は自分が思っていたよりも、すごく大きくてワクワクした。 ・地球から見える星や銀河が、何百年、何百万年前の星を見てるってことがめーっちゃおもしろかった。 ・人生で一度は宇宙に行きたい。惑星に自分の足跡を残したい。 ・昔の宇宙が、地球がどんな形だったのか、掘り返されていくのが、すごくおもしろかった。 ・宇宙はこんなに広いのに、地球に生まれたこと、今までたくさんの人と出会えたこと、ほんとにすごいことだなぁとあらためて思いました。もっと出会いを大切にしたい。 ・ガリレオの星のスケッチが、今から約400年も前のものなのに精度が高くて驚いた。ガリレオの望遠鏡を覗いてみたい。 ・はやぶさに搭載されたイオンエンジンや、機体の傾きを制御する装置など、その技術に興味がわいた。日本の宇宙開発に関わる仕事をしたい。 ・人の「好奇心」は、新たな発見の第一歩だなと思いました。 他にもたくさんのステキな感想がありました。授業者として、とてもうれしいことです。 3年生のみなさん、おつかれさまでした。 (写真は『金星』の学習を行なっているときの様子です。) 2年生 3年生送る会準備![]() ![]() ![]() ![]() スマイル学級 家庭科のようす
今週の家庭科では、「避難食」をつくりました。水道ではなく、ペットボトルの少量の水で手を洗うことで、被災時の水の貴重さなどを体験しました。避難食は、無洗米の米を計量器の100mlのとこまで、水120mlをアイラップにいれてお鍋へ。また、ホットケーキミックスに牛乳を入れるだけでできる蒸しパンを作りました。みんなで少しずつ分けましたが、みんな満足そうに「おいしい!」と言って食べていました。ごはんができるまでの間は、避難食になる様々なレトルト商品を並べ、自分がいいなと思うものを、これから準備できるように、写真に収めました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|