★花いっぱいのうるおいのある学校づくり 花いっぱい運動

理科 9/26

4年生は理科の授業で、水の流れについて学習していました。みんなよく集中して先生の話を聞けています。
画像1 画像1

体育 9/26

グラウンドでは5、6年生が体育でハードル走に取り組んでいます。もう何回か授業をしているので、飛び方もかなり様になってきました。
画像1 画像1

道徳その2 9/26

2年生の道徳の様子です。2年生では、タブレットを使って自分の考えをじっくりとまとめる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

道徳 9/26

1年生が道徳の授業に取り組んでいます。積極的に挙手をし、意欲的に授業に参加している様子が伺えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

都市体験学習 9/26

今日は3年生は都市体験学習です。名古屋市科学館と大須商店街に出かけます。他の学年の子たちに見守られて出発しました。みんなとても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

田んぼでの体験学習 9/25

田んぼでの体験学習が終わりました。
3年生は、たくさん質問でき、満足そうに学校へ戻ります。
5年生は、心を込めてお礼を言いました。次は、脱穀、千歯こきを体験させていただけるそうです。
思わず歓声があがりました。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田んぼ 9/25

田んぼに着きました。
春に植えた苗が大きく実っていました。
5年生は、稲刈りをしました。上手に鎌を使って次々と稲を刈りました。
3年生は、稲刈りについて講師の方にインタビューをしました。田んぼの世話で苦労した点など、知りたかったことについて積極的に質問しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田んぼに出発 9/25

3年生と5年生が田んぼに出かけました。
稲穂はたくさん実っているかな。
5年生は、キャンプのカレーのご飯にするそうです。
3年生は、農業についてインタビューをするそうです。
画像1 画像1

図書室 9/25

図書室の様子です。
子どもたちが本を借りにきました。今日は、ミステリー関係の本が人気でした。
読書の秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2

年間計画(後期)

画像1 画像1
年間計画(後期)について最新のものを掲載いたしました。以前配布させていただいたものから若干の変更箇所もありますので、一度ご確認ください。
年間計画(後期) ← こちらより


おはようございます 9/25

おはようございます。子どもたちが登校しました。
「あっ秋だ。」アジサイ坂の色付いた葉を見て、子どもたちが言っていました。

学校に着くと、マイプランターに水やりをしました。
今朝はいつもより涼しく感じます。
秋が近づいてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生交通安全教室 9/22

4年生の交通安全教室の様子です。
安全な横断歩道の渡り方や自転車の乗り方などを体験して学びました。
「右、左、右!」きりっとした声で安全確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 9/22

3年生の算数です。
キロメートルとメートルの学習でした。
先生から出された問題を各自で考えたり相談し合ったりしました。1200mは何km何mかという問いに答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 9/22

1年生、2年生の体育です。
ハードルなどの障害物を組み合わせて走るコースを、3つのチームにわかれて自分たちで考えました。
出来上がったコースを試しに走りました。
どのチームもとてもおもしろく工夫され、興味のわく障害物走になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生交通安全教室その2 9/22

クイズのあとは、外に出ての学習です。歩道は車道から遠いところを歩くこと。横断歩道は手をあげて、信号、右左右、車が来ないかを確認して渡ることを学び、実践しました。学習が終わったら、バスの時間になるまで、花山小学校や大沼小学校の子たちと一緒に遊具で遊びました。みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生交通安全教室 9/22

交通安全学習センターでは、まず交通安全について早押しクイズの形式で学習しました。1位から3位まですべて巴ケ丘の子がとりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生交通安全教室 9/22

1年生が交通安全教室から帰ってきました。

そして、次に4年生が交通安全学習センターへ出発です。
学習内容は、学年に応じて異なります。4年生のみなさん、しっかりとがんばってきてくださいね。4年生保護者の皆様、お弁当をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

えがおタイム 9/22

午前中の休み時間「えがおタイム」です。
4年生の教室は、トランプで盛り上がっていました。勝ったらおはじきがポイントとしてもらえるのだそうです。
画像1 画像1

修学旅行の思い出 9/22

6年生が登校しました。スピーチで、修学旅行の思い出を話していました。
お土産の話題になり、自分用に買ったものも家族にあげたよ、という子もいました。優しいですね。
黒板には「おかえり」の温かいメッセージが書かれていました。
5年生が中心となり下級生の子たちが、心を込めて書いたものです。素敵です。
画像1 画像1

1年生交通安全教室 9/22

今日は、1年生の交通安全教室の日です。
豊田市交通安全学習センターへ出かけました。体験しながらしっかり学んできてくれると思います。
午後は、4年生が交通安全教室に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

校長からのたより

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応