1/31 交通安全教室
1〜4年生 交通安全教室の様子です。
豊田市交通安全学習センターで、交通安全についての学習をしました。交通ルールや自転車の乗り方など、気を付けるべきことをしっかりと教えていただきました。今日、学んだことを生かして、これからも交通安全に気を付けて過ごしていってほしいです。 1/30 5・6年生
5・6年生 社会科の授業の様子です。
日本の気候について学習しました。資料を見比べながら、沖縄の気候の特徴などについて、みんなで対話しながら考えました。日本各地の特徴的な気候について、しっかりと学び、自国の風土への理解を深めいけるとよいと思います。 1/30 ひまわり学級
ひまわり学級 朝の挨拶の様子です。
今日も元気よく職員室へ挨拶に来ました。五十音表や予定表を使って、今後のスケジュールや休日の過ごし方などについて教えてくれました。語彙が豊富になり、たくさんの情報を上手に使えるようになりました。 1/30 3・4年生 2
3・4年生 音楽発表会の様子です。
次は、音楽室に移動して音楽の授業でみんなで練習してきた「パフ」という曲を発表してくれました。3・4年生らしいとても明るく元気な発表でした。これまでしっかりと学習してきたことがよく伝わってきました。3・4年生のみなさん、素敵な演奏をありがとうございました。 1/30 3・4年生
3・4年生 体育発表会の様子です。
のびのびタイムに、体育授業で学習してきた表現運動の発表会を開いてくれました。グループごとにストーリーを工夫し、言葉を用いずに動きで場面の状況や展開を表現しました。みんな、全身を使って楽しそうに表現していました。全校のみんなで鑑賞しましたが、とても楽しい時間でした。 1/30 2年生
2年生 国語科の授業の様子です。
今日は「インタビュー」の学習です。準備した話型に沿って、養護教諭に「特異なこと」などを訪ねていました。対人コミュニケーションスキルは、今後も大切になります。今からしっかりと身に付けておけるよう、がんばりましょう。 1/30 1年生
1年生 国語科の授業の様子です。
今日も「子ども まもる どうぶつたち」の学習です。今日は、それぞれの動物が子どもを守るためにどのような知恵を使っているのかを確認しました。教科書の文章からそれぞれが見つけた知恵について、対話しながら考えました。正しく文章を読み取る力、適切に表現する力が高まっていることを感じました。 1/29 5・6年生
5・6年生 オンライン合同学習の様子です。
今日は萩野小学校の友達と道徳の授業を合同で行いました。「手品師」という有名な教材をもとに、「正直・誠実」な生き方についてみんなで考えました。オンライン合同学習を行うことで、通常の授業よりも規模を拡大した話し合いをすることができ、視野の広がりや考えの深まりにつながりました。これからも、足助のつながりを生かした学習を継続していきましょう。 1/29 ひまわり学級
ひまわり学級 自立活動の授業の様子です。
今日も、しっかりと身体を動かしていました。先生と一緒に、回数を数えながら「立つ」「座る」を何度も何度も繰り返しました。いろいろな運動に継続して取り組むことで、全身の筋力が高まってきています。これからも頑張って続けていきましょう。 1/29 4年生
4年生 算数科の授業の様子です。
今日は、練習問題に取り組みました。これまで学習してきた内容の定着を図るために、それぞれのペースで問題を解いていました。みんな、集中してしっかりと取り組んでいました。こうした学習の積み重ねが基礎・基本を確実に身に付けることにつながります。引き続きがんばっていきましょう。 1/29 3年生
3年生 算数科の授業の様子です。
今日は、これまで学習した内容について、練習問題を解いて復習しました。みんな、自分のペースでこつこつと取り組んでいました。繰り返し問題を解くことで、理解を深めることができました。 1/29 2年生
2年生 国語科の授業の様子です。
今日は、「ことばのきまり」の学習をしていました。「走る」+「回る」→「走り回る」のように、言葉と言葉をつなぎ合わせると新しい表現が生まれることについて学びました。いくつかの問題に取り組むことで、法則を理解することができました。 1/29 1年生
1年生 国語科の授業の様子です。
「子どもを まもる どうぶつたち」の学習です。今日は、お話を読んで、どのようなことが書かれているのかについてみんなで考えました。繰り返し、教科書の文章を読みながら、使われている言葉に着目して考えました。長い文章でも、しっかりと意味が理解できるようになってきました。 1/29 元気サミット
元気サミットの様子です。
集会室に集まって、めあての振り返りや、今後の行事の確認などを行いました。今年度から始めた、3色グループごとの対話的な振り返りもしっかりとできました。その後は、今月も5・6年生によるハンドベルの演奏を取り入れた誕生日紹介が盛大に行われました。最後に、ミニ通学団会を行いました。寒い朝でしたが、みんなで1週間のよいスタートが切れました。今週も頑張りましょう。 1/26 5・6年生
5・6年生 書写の授業の様子です。
今日も、地域講師の方にお越しいただき、ご指導いただきました。丁寧に一人一人の字を見て、適切なアドバイスをしてくださいました。教えていただいたことを意識して練習することで、どんどん上達していく様子が見られました。 1/26 ひまわり学級
ひまわり学級 対話トレーニングの様子です。
今日も、言葉カードや五十音表を使って、たくさんのことを伝えてくれました。週末の予定について、助詞や述語を上手に使いながら、時系列に沿って教えてくれました。語彙が豊富になり、コミュニケーション能力が高まっているのを感じました。 1/26 3・4年生
3・4年生 外国語活動の授業の様子です。
今日は「Who are you?」の学習です。さまざまな動物の特徴を表す英語表現を学びました。デジタル教科書の音声や先生の発音を聞きながら、自分たちでも発音練習をすることで、たくさんの表現を学ぶことができました。 1/26 1・2年生
1・2年生 体育科の授業の様子です。
今日もなわとびをがんばりました。集会室で口から白い湯気を出しながらも、元気に運動できました。今日は、後ろ跳びを頑張っていました。100回以上跳べた子もいたようです。練習を重ねることで、どんどん上達しています。 1/25 おはし名人選手権2
終了後は、「グループ賞」「豆つかみ達人賞」「美箸達人賞」の表彰が行われました。この日は、「ひまわりネットワーク」からも取材に来てくれました。子どもたちの真剣な様子をしっかりと撮影していただけました。2/3(土)〜2/9(金)に放送予定だそうです。
箸は、日本の大切な文化です。今回の取組をきっかけに、これからも箸づかいを意識し、箸を正しく美しく使える素敵な大人になってほしいと願っています。 1/25 おはし名人選手権
おはし名人選手権の様子です。
箸を正しく美しく使えるようになってほしいと願って、すこやか委員会が今年度から始めた企画です。みんな、冬休み前から箸の正しい持ち方を意識して練習をしてきました。今日は、3色グループに分かれて、1分間でいくつの豆を箸でつまんで隣のお皿に移せるかを競いました。練習の成果を発揮して、たくさんの豆を移すことができた子がたくさんいました。 |
|