4月20日の東広瀬小学校(32)

今年度1回目のクラブ活動で、アートバルーンクラブのみなさんが作った作品が、玄関に飾られていました。
ARIGATOU GOZAIMASU
画像1 画像1

4月20日の東広瀬小学校(31)

デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。
既習事項の復習をしつつ、未習事項の導入と動機づけに利用してみました。
画像1 画像1

4月20日の東広瀬小学校(30)

デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。
既習事項の復習をしつつ、未習事項の導入と動機づけに利用してみました。
画像1 画像1

4月20日の東広瀬小学校(29)

デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。
既習事項の復習をしつつ、未習事項の導入と動機づけに利用してみました。
画像1 画像1

4月20日の東広瀬小学校(28)

デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。
既習事項の復習をしつつ、未習事項の導入と動機づけに利用してみました。
画像1 画像1

4月20日の東広瀬小学校(27)

デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。
既習事項の復習をしつつ、未習事項の導入と動機づけに利用してみました。
画像1 画像1

4月20日の東広瀬小学校(26)

デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。
既習事項の復習をしつつ、未習事項の導入と動機づけに利用してみました。
画像1 画像1

4月20日の東広瀬小学校(25)

デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。
既習事項の復習をしつつ、未習事項の導入と動機づけに利用してみました。
画像1 画像1

4月20日の東広瀬小学校(24)

デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。
既習事項の復習をしつつ、未習事項の導入と動機づけに利用してみました。
画像1 画像1

4月20日の東広瀬小学校(23)

デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。
既習事項の復習をしつつ、未習事項の導入と動機づけに利用してみました。
画像1 画像1

4月20日の東広瀬小学校(22)

デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。
既習事項の復習をしつつ、未習事項の導入と動機づけに利用してみました。
画像1 画像1

4月20日の東広瀬小学校(21)

デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。
既習事項の復習をしつつ、未習事項の導入と動機づけに利用してみました。
画像1 画像1

4月20日の東広瀬小学校(20)

デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。
既習事項の復習をしつつ、未習事項の導入と動機づけに利用してみました。
画像1 画像1

4月20日の東広瀬小学校(19)

デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。
既習事項の復習をしつつ、未習事項の導入と動機づけに利用してみました。
画像1 画像1

4月20日の東広瀬小学校(18)

デジタルドリル(Qubena)に取り組む4年生です。
既習事項の復習をしつつ、未習事項の導入と動機づけに利用してみました。
画像1 画像1

4月20日の東広瀬小学校(17)

2年生の朝の会の様子です。
画像1 画像1

4月20日の東広瀬小学校(16)

1年生の朝の会の様子です。
画像1 画像1

4月20日の東広瀬小学校(15)

4年生の朝の会の様子です。
画像1 画像1

4月20日の東広瀬小学校(14)

算数の授業で作った教材を見せてくれる4年生です。
「角度」の学習で使うようです。
画像1 画像1

4月20日の東広瀬小学校(13)

タブレットでミニブタさんの写真を見せてくれました。
撮り方がとても上手ですね。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事
2/9 授業参観(学習発表)