11月10日(金)授業の様子1
1年生の数学科です。反比例に関する問題について、考え方を説明しています。こうした授業を通して、わかりやすく説明する力を高めていきたいです。
11月9日(木)日本型食生活週間4
今週の給食では、主食・主菜・副菜を組み合わせた「日本型食生活」を知ることができる献立が実施されています。
日本型食生活とは、主食のごはんを中心に、肉・魚などの主菜、野菜・海藻、豆、豆製品などを使った副菜や汁物などを組み合わせた栄養のバランスのとれた食生活のことです。 今日の献立は、三河赤鶏五目ごはん、粕汁、骨太サラダ、ししゃもフライでした。 11月9日(木)保健集会「スマホ・ゲームが脳に与える影響」(1年生)
5時間目に、1年生は体育館で保健集会を開催しました。テーマは「スマホ・ゲームが脳に与える影響」〜脳と心を守るために〜です。学校薬剤師の方を講師にお招きし、スマホが脳に与える影響やスマホ依存症について学びました。集会の最後には、積極的に質問する生徒も多くいました。
スマホを使いすぎることで起こる影響について知った知識を実生活の中で生かしていきましょう。 11月8日(水)逢妻中学校ルールメイキング(校則検討委員会)11月8日(水)授業の様子3
1年生の体育科です。アルティメットの試合をする中で、「コートを広く使って得点しよう」を学習課題として取り組みました。
ホワイトボードを使って、チームで作戦を考えながら試合に臨みます。それぞれのチームで活発に話し合いが行われていました。 この授業は、他の教員が参観して授業について学ぶ場としても設定されています。体育科の教員を中心に、授業について学び合う場としました。 11月8日(水)日本型食生活週間3
今週の給食では、主食・主菜・副菜を組み合わせた「日本型食生活」を知ることができる献立が実施されています。
日本型食生活とは、主食のごはんを中心に、肉・魚などの主菜、野菜・海藻、豆、豆製品などを使った副菜や汁物などを組み合わせた栄養のバランスのとれた食生活のことです。 今日の献立は、麦ごはん、カレーライス、チキンサラダ、みかんでした。 11月8日(水)授業の様子2
3年生の国語科です。和歌の作者や歌の背景について、タブレット等を活用して調べたことをまとめ、発表しています。発表の仕方も3年生らしく、よく工夫されていました。
11月8日(水)授業の様子1
2年生の体育科です。ハンドボールに挑戦しています。走って、投げて、跳んでと運動量の多い種目です。力を合わせて、どんどんシュートが決められるといいですね。
11月7日(火)授業の様子
1年生の体育です。これまで練習を重ねてきた「アルティメット」ですが、試合形式で取り組み始めました。みんな楽しそうに活動しています。
11月7日(火)日本型食生活週間2
今週の給食では、主食・主菜・副菜を組み合わせた「日本型食生活」を知ることができる献立が実施されています。
日本型食生活とは、主食のごはんを中心に、肉・魚などの主菜、野菜・海藻、豆、豆製品などを使った副菜や汁物などを組み合わせた栄養のバランスのとれた食生活のことです。 今日の献立は、ごはん、八宝菜、バンサンスー、ぎょうざでした。 11月6日(月)思春期教室(3年生)
自分の体と心の変化のメカニズムを知り、男女の「性」について理解すること、また、命の尊さを知り、自分の存在や恋愛や結婚を肯定的に捉え、人が互いに尊重し合う気持ちを養うことを目的として実施しました。
市役所職員の方を講師としてお招きし、わかりやすく説明をしていただきました。 11月6日(月)日本型食生活週間1
今週の給食では、主食・主菜・副菜を組み合わせた「日本型食生活」を知ることができる献立が実施されます。
日本型食生活とは、主食のごはんを中心に、肉・魚などの主菜、野菜・海藻、豆、豆製品などを使った副菜や汁物などを組み合わせた栄養のバランスのとれた食生活のことです。 今日の献立は、ごはん、きのこのみそ汁、のり酢あえ、さばの竜田揚げでした。 11月5日(日)深田山ふれあい祭り
深田山ふれあい祭りにおいて、逢中生ボランティアが活躍しました。公会堂では、隣接する神社の式典や子ども相撲、抽選会など、少し南に離れたふれあい広場では、ミニスポーツなどの催し物が開かれました。どちらもたくさんの方で賑わっていました。
どちらの会場でも、受付や案内、各コーナーのお手伝いなど、明るい笑顔で活動する逢中生の姿がありました。ボランティアに参加した皆さん、お疲れ様でした。 また、中学生と共に活動していただいた地域の皆様、ありがとうございました。 11月2日(木)委員会活動2
委員会活動と並行して、生徒会執行部や学級委員、書記なども集まり、後期の活動に取り組み始めました。皆さんの力で、これからもよりよい逢妻中学校を創り上げていきましょう。写真は3年生です。
11月2日(木)委員会活動1
今日は、後期最初の委員会活動でした。10月にインフルエンザの学級閉鎖などがあり、後期の学級組織決めがやや遅くなってしまったため、今日が最初となりました。
それぞれの委員会で委員長や副委員長を決めたり、後期の活動を考えたりしました。特に3年生からは、委員会活動の充実に向けた頼もしい意見がたくさん聞けました。 11月2日(木)授業の様子
3年生です。豊田市のSDGsについて調べるための活動計画を考えています。学習用タブレットなども使いながら、様々な視点で調べていきたいですね。
11月2日(木)卒業アルバム写真撮影
3年生では、卒業アルバム用の写真撮影がありました。業者の方に来ていただき、各教室の授業風景を撮りました。ちょっと緊張? 出来上がりが楽しみですね。
11月2日(木)3年生学年掲示
3年生の掲示板が新しくなりました。合唱祭における各学級の練習風景や本番の様子などの写真が、たくさん紹介されています。学年主任も感動の涙を流しています。
3年生のよい思い出として、大切にしていきたいですね。 11月2日(木)図書館コーナー
明日は「文化の日」です。読書の秋、芸術の秋など、文化にふれるのによい季節です。
本館東階段の2階と3階の踊り場に、図書館司書やボランティアの方が作成してくださっている掲示コーナーがあります。「毎日 記念日 カレンダー」やニュースなど、ためになる内容がたくさん載っています。今は、秋にちなんだ話題が満載です。 定期的に新しくなっていますので、生徒の皆さんはぜひ見てください。 11月1日(水)授業の様子3
3年生の体育科です。「ボッチャ」に挑戦しています。簡単そうで、なかなか難しい?みんな楽しく学習に取り組んでいました。
|