7・8・9・10組 ゲームで楽しく英会話
ALTが準備したゲームで英会話を楽しみました。
一つ目は、画面に示された果物のうち一つにハズレが隠されていて What fruits do you like?の質問に ハズレに当たらないように果物の名前を英語で答えていく fruits out game! 子供達はどきどきしながらも元気よく英語で答えていきました。 二つ目は、animal gesture game! 選んだカードに示された動物の動きをゼスチャーで表して なんの動物か分かったら英語で答えるゲームです。 子ども達はみんなとても上手なゼスチャーをするので すぐに答えが分かり、動物名を英語で元気に答えていました。 最後はanimal puzzle game! パズルのように分割された画面から少しずつ現れる映像から なんの動物か英語で答えるゲームですが、 完成した動物の画像におもしろ画像もあって 大笑いする場面も。 ALTのアイデアで楽しく英語活動が出来ました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7・8・9・10組 大健闘!マナーもフェアプレー!ーNかる大会決勝戦ー
Nかる大会の決勝戦に特別支援学級の代表児童も参加しました。
どの学年の代表児童は、それぞれの学年の予選を勝ち抜いてきたメンバーなので どの子も上の句が詠まれた瞬間に手が伸びて取り札を取り合う熱戦が繰り広げられました。 特別支援学級の児童は5枚の札を取り善戦しました。 また、初めと終わりの挨拶もきちんと行ったり、 試合後のインタビューで勝利した子を称えたり、 フェアプレーの精神を忘れず素晴らしい態度で大会に臨むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年家庭科 調理実習
今日はカレーづくりの調理実習でした。
お米を炊くのは2回目となり、上手に炊くことができました。カレーも美味しくできあがりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年家庭科 調理実習
今日はカレーづくりの調理実習でした。
お米を炊くのは2回目となり、上手に炊くことができました。カレーも美味しくできあがりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年理科 私たちの生活と電気
理科室にある実験器具をたくさん触りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年家庭科 調理実習
今日はカレーづくりの調理実習でした。
お米を炊くのは2回目なので、上手に炊くことができました。カレーも美味しくできあがりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数(2-3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 百人一首クラス予選 2-4![]() ![]() ![]() ![]() 218号
Nかる大会
学級の部 4位 ![]() ![]() 217号
Nかる大会
学級の部 3位 ![]() ![]() 216号
Nかる大会
学級の部 準優勝 ![]() ![]() 214号
Nかる大会
学級の部 3位 ![]() ![]() 212号
Nかる大会
学級の部 準優勝 ![]() ![]() 210号
Nかる大会
学級の部 3位 ![]() ![]() 209号
Nかる大会
学級の部 3位 ![]() ![]() 208号
Nかる大会
学級の部 準優勝 ![]() ![]() 207号
Nかる大会
学級の部 優勝 学年の部 優勝 高学年の部 準優勝 ![]() ![]() 6年 さわやか学習2
さわやか学習(総合)では、一年間のまとめを進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 さわやか学習1
さわやか学習(総合)では、一年間のまとめを進めています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年 園小交流会準備
園小交流会の準備が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|