2/5 掲示物から 5・6年生
5年生の教室の前に「6年生を送る会に向けて」のスケジュール表がありました。おおまかなスケジュールを示したものです。その表に付箋がぺたぺた貼ってありました。各係が「この日までにこれをやる」「この時に集まってこれをやる」と計画を立てたものです。子どもたちが自分で計画を立てて進めていく…それを経験させることで成長していきます。
6年生の教室前には「卒業プロジェクト〜届け!感謝の思い〜」の表が貼ってありました。話し合って決めた担当が中心になって、それぞれの活動を学年全体で取り組んでいくそうです。 子どもたちが主体的に活動できるよう、子どもの活動の様子を見ながら担任がサポートしています。 2/5 ものの重さ 3年生
3年生の理科の学習です。「形を変えると物の重さはどうなるか」ということについて「変わる」「変わらない」それぞれの考えについて、どうしてそう思うか、いろいろな理由を言っていました。次回の授業で実験をして確かめます。
2/5 児童集会 その2
図書委員会からは「朝日小学生新聞の紹介」、企画委員会からは「ノーモア廊下走りキャンペーン」について発表がありました。印象に残る寸劇やパワーポイントを工夫している委員会も多く、子どもたちのアイデアを生かしながら、企画・準備・発表を行っています。集会で行うことで、内容についての周知だけでなく、発表の仕方の勉強にもなっています。
2/5 児童集会
児童の手による集会。本校が大事にしている活動の一つです。今日は、保健委員会、まごころ委員会、放送委員会、図書委員会、企画委員会の発表がありました。
保健委員会からは「ありがとうハートキャンペーン」、まごころ委員会からは募金のお礼、放送委員会からは「放送をしっかり聞くための取組」について、連絡がありました。 2/1 入学説明会に向けて 1年生
入学説明会のときに、1年生は、学校を訪れた幼稚園・こども園の子どもたちと交流します。一緒に遊ぶための物を一生懸命作っていました。交流の日が楽しみですね。
2/1 マグネットを使って 3年生
3年生の図工の授業です。マグネットを使って動かす仕組みで、何をどう動かすかを工夫して作品を作っていました。
2/1 リコーダー 6年生
6年生の音楽の授業です。「風を切って」という美しく哀愁のある曲をリコーダーで演奏しました。
2/1 英語 6年生
6年生の英語の授業です。食べ物についての話を聞き取り、どんなことを言っていたかを発表していました。
2/1 かさこじぞう 2年生
2年生の国語の授業です。「かさこじぞう」の冒頭部分について、「いつ」「どこで」「だれが」(登場人物)を読み取り、確認しました。
2/1 ソフトバレーボール 6年生
6年生の体育の授業です。柔らかいボールを使って、バレーボールを行いました。
学年通信(5年)の掲載について |